No.1ベストアンサー
- 回答日時:
薄膜の上表面で反射する光と、ガラスとの接着面で反射する光との干渉を調べます。
薄膜の厚さをdとすると、2つの光の、光路差の光学距離は 2d・n(nは薄膜の屈折率)なので
次の2つのどちらの条件を満たすかで、判定します。
2d・n=m・λ (条件 ア)
2d・n=m・λ+(1/2)λ (条件 イ)
なお、mは0以上の整数です。
反射光を考えるときには、2つの媒質の境界での反射によって、位相が変化するときと変化しないときとがあるので、そのチェックをしなければなりません。
光が、屈折率が大きい媒質の中を進み、屈折率の小さい方の媒質との境界で反射するときは、位相は変化しません。(山は山で戻り、谷は谷のままで戻る)
これに対して、光が、屈折率が小さい媒質の中を進み、屈折率が大きい媒質との境界で反射するときは、位相が逆転します。(山でぶつかると、谷になって帰ってくる…)
(1)屈折率1.4のガラスの表面に屈折率1.5の薄膜の場合。
空気(屈折率=1と見なします)と薄膜の境界では、位相が逆転。薄膜とガラスとの境界での反射では、位相が変化無し。
このとき、条件アは、光が弱め合う条件、イが強め合う条件となります。
膜厚の最小値は、m=0の時のdですから
d=(1/4)・(λ/n)
(2)屈折率1.6のガラスの表面につくるのですから、今度はガラスと薄膜との境界での反射でも位相が逆転します。薄膜の上面でも下面でも位相が逆転するので、互いに逆転したことを打ち消し合ってしまうことになります。ですから、条件アが強め合う条件となり、条件イが弱め合う条件となってしまいます。
d=(1/4)・(λ/n)
でしたから、光強度は小さくなります。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
すでに素晴らしい回答を出して頂いておりますので、
私からはイメージ重視の回答をしておきます。
--------
まずは、下に載せた絵のような3層構造をしっかり把握しましょう。
( )の中の数字はその層の屈折率です。
各層には色をつけてありますが、色の濃い物ほど屈折率が大きい層です。
屈折率が大きい層は『かたい』です。
問題を解く上で予め知っていなければならないのは
以下の2種類の反射です。
● 自由端反射 : 波の位相はそのまま。
● 固定端反射 : 波の位相が逆転する。
自由端反射は、屈折率が大きい層から小さい層へ入射したときに起こります。
『やわらかい』壁にぶつかるわけですから、波は『自由』に動けそうです。
固定端反射は、屈折率が小さい層から大きい層へ入射したときに起こります。
『かたい』壁にぶつかるわけですから、『固定』されてしまいそうです。
さて、では問題に戻りましょう。
まず入射光は空気と薄膜の境界で反射します。赤い矢印です。
これは『かたい』壁での反射ですから、固定端反射ですね?
すなわち、波の位相はここで逆転します。
それから、この壁を通過した一部の光は薄膜とガラスの境界で反射します。
青い矢印です。
これは『やわらかい』壁での反射ですから、自由端反射です。
すなわち、波の位相はここではかわりません。
ここで反射した光はそのまま空気の層へと突き抜けます。
すると、この2種類の反射光が【干渉】を起こします。
ということは、【干渉条件】の出番です。
注意しなければならないのは、2つの波が『逆位相』であるということです。
逆位相のときの干渉条件は
(1) 強め合う : 光路差 = (m + 1/2) λ (m = 0,1,2,...)
(2) 弱め合う : 光路差 = m λ
となるのでした。m は 0 以上の整数、 λ は波長です。
問題は『光が強め合うところを求めよ』と言っているわけですから、
(1)式の方を使えばいいわけです。
では、光路差を求めましょう。これは絵を見れば簡単です。
青矢印は赤矢印に比べて、薄膜の厚み1往復分余計に走っていますから
(3) 光路差 = 2d ???
です?…違いますね。なぜなら、薄膜の中は空気中より動きづらいので、
『動きづらい分距離が長く感じる』からです。
その動きづらさを表すものこそ『屈折率』でした。
よって、光路差は
(4) 光路差 = 2d * 1.5 = 3d
とするのが正しいわけです。
このような見かけ上の距離のことを『光学的距離』と言います。
というわけで、(1)(4)式より、
(4) 3d = (m + 1/2) λ
という式が立ちます。m は 0 以上の整数なら何でもいいわけですから、
この式を満たす d は無限にあるはずです。
しかし、問題では『最小の d』を聞いてきているので、
m = 0 を突っ込んでしまえばよいでしょう。すなわち、
(5) 3d = λ/2
⇔ d = λ/6 = 1.0×10^(-7) [m]
となり、反射光が強め合う薄膜の最小の厚さ d が求まりました。
--------
では、ガラスの屈折率が 1.6 だったらどうでしょう。
下の絵を脳内変換して下さい。
赤矢印も青矢印も『かたい壁』にぶつかっているのが見えましたか?
そう、この場合はどちらも固定端反射をします。
ということは、両方とも位相が逆転するので、
結局2つの反射光は『同位相』ということになるでしょう。
同位相の場合は、干渉条件がさっきとは逆になるのでした。
すなわち、(1)が弱め合い、(2)が強め合いの条件です。
先程の結果
(5) d = 1.0×10^(-7) [m]
は、(1)式から求めたものですから、この場合これは
『反射光の強度が極小になる最小の d 』ということに
なってしまうわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
水面で反射した音波の位相につ...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
なにか誤った操作をしてしまっ...
-
開境界とは?
-
太陽光があたったときの物の見え方
-
光の固定端反射
-
光を反射する鏡のように 音にも...
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
八木アンテナについて教えてく...
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
音波の反射について
-
ブリュースター角と臨界角の関係
-
光が反射する理由
-
リフレクティアとはどういう意味?
-
光の散乱と反射の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
光の散乱と反射の違いについて
-
RFスパッタ装置の反射波
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
SEM写真について
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
X線回折(XRD)について
-
超音波探触子について
-
水面で反射した音波の位相につ...
-
この文章の続きに 「暗線が入れ...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
おすすめ情報