dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションを借りて、一人暮らしをしているのですが、つい最近駐輪場に留めておいた自転車が盗難にあいました。車台番号、防犯登録も全く分からず、警察でもそれではそれでは探せないといわれました。

家財保険が適用になると思い、AIU保険に電話したのですが、借りているマンションの無料駐輪場に屋根が付いていないという事でお力になれないと言われてしまいました。

しかし、後日に保険金請求書というのが届き、これはなんなのかメールで聞いたのですが、「今回、屋根付きの駐輪場で自転車が盗難にあった件について必要事項をお書きの上、郵送くださいますようお願い申し上げます」と返答がきました。

メールで送って、返答が留守電で返ってきたのですが。

屋根が無くてお力になれないと電話で返答があったのに、何故これを書かないといけないのか電話で返答すべきでしょうか?

どうもあまり信用出来ない会社の様なのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AIU%E4%BF%9D%E9%99% …

送られてきた書類も返送すべきか迷ってます。
今後、どうするべきかご助言ください。

A 回答 (2件)

>どうもあまり信用出来ない会社の様なのですが。


という理由が、どうやらWikipediaの「不祥事」の記載ようですが、
ついでに、業界トップの東京海上日動火災保険についても、
調べてはいかがですか?
2005年からはじまる不払いの不祥事は、
損保業界全体を巻き込んだ不祥事であり、
無関係の会社はないと思ったほうが良いですよ。

>屋根が無くてお力になれないと電話で返答があったのに、
何故これを書かないといけないのか電話で返答すべきでしょうか?

お聞きになればよいでしょう。
こうしたミスは、会社にはつきものですよ。
顧客から言われたことを文書にする(入力する)のですが、
それを間違えて入力するということは、起きるのです。
チェックのために、顧客との会話は録音されているはずなのですが、
問題が起きなければ、チェックされません。
(いちいちチェックしていたら、それだけで作業が膨大になる)

この回答への補足

保険会社に聞きました。
やはり間違って送ってしまった様なのです。

どうしても、屋根が付いているかどうかが一番重要な様で、自転車の車台番号や防犯登録が分からなかったとしても、屋根付きかどうかで保険金の支払われる可能性も出てくるのだそうです。

今回は間違いで結局お力にはなれませんという事でした。
全く、しっかりして欲しいものです。

補足日時:2011/11/28 18:37
    • good
    • 0

簡単に。



外資系は日本の文化・慣習に適合はしてませんね!

しかし、開業しるには、財務省の許可は必要。

当方は、日本人の考えの違いで支払われないケースの体験し、国内保険に変更してます。

また、利益出ないと他の保険会社に譲り配当・保証減額にて撤退するケースも多い。

どちらが、良いか・・・判断は自由ですが、未だ国内保険の方が安心は有ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!