dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に男性の方にお聞きします。

職場の女性に仕事以外の雑談など話し掛けるけれど、いつも話し掛けてばかりだと疲れませんか? 話しするの嫌になりますか?

私は自分から話題を提供するのが苦手なので、いつも男性のほうから話し掛けてきます。でもそういうのが続くと、相手は何で俺ばかり話ししなくちゃいけないんだろう?と気を遣わせているのではないかと思い、こちらは話しかけないでオーラを出しちゃいます。自分からも話し掛けないといけないとか、変にプレッシャーになってしまうので、そういうふうなオーラを出してしまいます。そうすると、相手の男性はよそよそしくなったと思われ話し掛けてこなくなります。。

気にしすぎでしょうか?

A 回答 (3件)

気にし過ぎ、というよりも。


余程貴方に対して興味を持ってくれている人なら。
持ち「続けて」くれている人なら。
貴方の対応はどうあれ、
貴方に話しかける事自体は苦じゃないよね?
貴方「から」の動きは無くても、
話してみたらキチンと向き合えるし、返せるし、廻せるしと。
自分から動かない分、
来てくれた相手に対して丁寧さを持って、
笑顔で快活に向き合えているなら。
最初にどちらがどう、という部分は小さい話なんだと思う。
ただ、自分から話しかけてくる事も無い。
そして、実際にこちらから話しかけても当たりが弱い。
話題を提供するのが苦手とか、
考え過ぎる貴方自身がコミュニケーションを停滞させてしまう
状態を創る事が多い場合には。
段々貴方から足が遠のく事も起こり得るんじゃない?
貴方に繋がり「たい」気持ち自体が半端だと余計に。
対応次第ではそれこそ疲れてしまう。
そして疲れる位ならいいやと。そこまでしなくてもいいやと。
貴方は自分とのコミュニケーション自体に興味が無いんだろうと。
尚且つ話しかけられても迷惑なんだろうと。
そういう受け止め方をされてしまう事はあるかもしれないよね?
使い分けると言ったら変だけど、
ワンパターンの対応はしない事なんだと思う。
心の壁はワンパターンさを創りやすいから。
大切にしたい人間関係だと思うなら、
その大切にしたい気持ちが「伝わる」向き合い方は大事になる。
話しかけられない分、
話しかけてくれた相手には「丁寧」に対応する。
相手の話は興味を持って聞く。受け止める。
表情を大切にする。
誰に対してもそうしろとは言わないけど、
後で誤解されたくないなと思う相手に対しては、
自分が心地良く生活する為に大切だと思う繋がりに対しては、
貴方なりに考えた対応は必要なんじゃない?
コミュニケーションは、人間関係は廻っているから。
偏りは滞りを創りやすい。
それは貴方なりに考えていきたいよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。回答者様のおっしゃる通り、話し掛けられない分、話し掛けられた時には丁寧に接するよう心掛けるだけで印象がずいぶん違くなりますよね。

お礼日時:2011/12/03 06:57

こんばんわ。



40歳男性です。
話しかけるのは良いんですが、それに対する返答が無いと当然疲れますよ^^


実は私も質問者と同じで、自分から話題を提供するのが苦手だったので、仕事中も休憩中も「相手に気を使って」話しかけないでオーラを出していました。

確かに、その方法だとせっかく話しかけてくれた方が、私の話題の無さのせいで詰まらなくなることを防ぐことができます。
しかし、思わぬ副作用がありました。
それは、会話をしなくなる以上に相手の方が私を「嫌ってくる」または相手が私を攻撃をしがちになるという事でした。

すでにオーラは癖になっていたので、なぜ相手から嫌われるようになっていくのかわからずに混乱して悩みました。
そして、長い間かかってようやく「相手の話を上手く返せなくても、とにかく話しかけてくれた事に対して笑顔で対応する」という方法がどちらにとっても一番いい方法ではないかと思い実行しております。
現在では「穏やかで優しい」という評価になって、何もしないのに嫌ってくる人というのはいなくなったと思います。


結局、「相手に対する申し訳なさ」という負の感情よりも「相手に対する感謝」という正の感情の方がスムーズな人間関係を生むという単純な原則に遅ればせながら気づかされたという感じで、「笑顔」のパワーを改めて実感しているこの頃です。

質問者さんも、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、確かに頑なに閉ざしてしまうとそれが相手に伝わり嫌われてしまいますよね。。感謝の気持ちは大事ですね。

お礼日時:2011/12/03 06:27

話したいから、話す。


話したくなかったら話さない。

仕事以外では普通これでしょう。
よけいな気遣いも不要です。


話しかけないでオーラを出して閉ざすというのはもったいないことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。友人にももったいないと言われました。。

お礼日時:2011/12/03 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!