
25歳。アルバイト先で年末調整をするので書類をもらってきました。初めてなのでまったくわかりません。年収は
120万くらいになります。
もらってきた書類には、生命保険控除、損害保険料控除、社会保険料控除、配偶者特別控除、扶養控除申告書がありますが、未婚で生命・損害保険に入っておらず、収めてるのは国民年金だけです。(健康保険は親と一緒です。親が払ってます)
書くのは社会保険料控除だけでいいのでしょうか?なんかショボイような気がしますが・・・
書き方は社会保険の種類に国民年金、保険料支払い先の名称に社会保険事務署、保険料に159600円でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご自分で支払っているのが国民年金だけであれば、社会保険料控除だけで、書き方は社会保険の種類に国民年金、保険料支払い先の名称に社会保険事務署、保険料に159600円で結構です。
なお、「**年度 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は、独身でも、ご自分の住所・氏名・生年月日・配偶者の有無・所帯主の氏名と続柄などを記入して提出する必要が有ります。
この書類を提出しないと、源泉税を多く控除されます。
No.3
- 回答日時:
給与の収入が120万だと65万の給与所得控除がありますので給与所得は55万円になります。
所得控除として社会保険料控除159600円基礎控除38万円で539600円が控除で課税所得が10000円になります。
税率10%で1000円、定率減税20%で800円が納税額となります。
記載はそのとおりでよいです。
損害保険料には住宅ばかりでなく、旅行傷害保険なども該当しますのでご注意を。
医療費控除も所得金額の5%を超えた分は所得控除になりますので該当すれば確定申告となります。
No.2
- 回答日時:
>書くのは社会保険料控除だけでいいのでしょうか?なんかショボイような気がしますが・・・
>書き方は社会保険の種類に国民年金、保険料支払い先の名称に社会保険事務署、保険料に159600円でいいのでしょうか?
そのとおりです。
それと扶養控除等申告書も渡されていると思いますので、それにも一番上の右の部分に、住所・氏名・生年月日等を記入して下さい。
(扶養がなくても、これは提出すべきものですので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整です。保険の契約者は妻です。 6 2022/11/02 05:41
- 国民年金・基礎年金 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について 3 2022/11/08 07:31
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 年末調整 夫の扶養に入っている場合の年末調整について 5 2022/11/05 16:48
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 健康保険 国民健康保険と介護保険の保険料の計算について 3 2023/03/06 00:39
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 確定申告 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に今年の2月分から~翌年の3月分まで一括で支払っ 2 2022/08/03 12:45
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての年末調整
-
確定申告について(国民年金な...
-
(1)年末調整を会社に提出した後...
-
国保について。 国保税は世帯主...
-
住宅ローン減税って残債が残り1...
-
保険料が年払いで12月28日に払...
-
年末調整の諸々について・・・
-
住宅ローン控除書類紛失
-
自営業の親を扶養家族にするには?
-
介護保険料の控除なんですが・...
-
社会保険料控除について教えて...
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
確定申告 過去の分
-
年末調整の書き方について
-
年末調整後の源泉徴収(複数)の...
-
最も有効な税金対策を教えて下...
-
春からバイトを始めます。全日...
-
源泉徴収簿について 個人経営で...
-
年末調整書類を期日までに出さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
所得控除の額の合計額
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
控除証明書類の原本を提出する根拠
-
保険料支払いのハガキいつ捨て...
-
前年度の所得で、甲欄と乙欄適...
-
療育手帳と障害者控除
-
源泉徴収票に、地震保険控除の...
-
保険料控除申告書の社会保険料...
-
妻が記入する給与所得者扶養・...
-
(年末調整)確定申告をする社...
-
年末調整で住宅ローン控除(2年...
-
年末調整の社会保険料控除の書...
-
年末調整後の確定申告について
-
転職した際の住宅借入金等特別...
-
青色専従者の社会保険料控除
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
傷病手当受給者の年末調整について
-
年末調整の用紙に記入しきれな...
-
年末調整書類を期日までに出さ...
おすすめ情報