
妻の離婚して欲しい訴えから、
家庭内別居、現在、別居状態にあり
私としては、双方の言い分を話し合う場として
調停を、妻に提案し
結局、妻からは離婚調停として申し出が現在出ている。
調停を二回行ったが、
離婚しない考えの、
こちらの主張に対し、
相手は、調停員を介して、
こちらの主張(意見)に、
耳を傾ける事無く、
終始、離婚に突っ走っている状態です。
調停員も、不成立を今にも、
言わんとしている状態だが、
こちらとすると、
双方の話し合いが何もできない状態で、
終わるのでは、
相手が、何を根拠に離婚を言い出したのか、
こちらも、調停を促した、
当初の目的が何も達成できず
終わってしまう為、
終わりが見えない調停を、
こちらから、不成立にし
当初の目的である、
双方の意見を、話し合う目的で、
訴訟を起こそうと思ったのだが、
この様な考え方は可能でしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
No.1追記
あくまで「裁判」なので「話し合い」ではなくなります。
奥さまは「離婚したい理由」を提示し、質問者さんは「離婚したくない理由」あるいは「離婚を回避する方法」を述べて裁判官がどちらを汲むかになります。
onbaseさん
ご回答有難うございます。
当初は、調停=双方の理由を提示し話し合うを、
描いていたのですが、
あまりにも、こちらの歩み寄り提案にも、
離婚の、一点張りで、
話し合いにならないので、
こちらの、「離婚する理由などない」を、
主張する為の訴訟等の方法がないか、
調べてます。

No.1
- 回答日時:
調停が不成立になったので通常訴訟に移行する、というのはごく一般的な流れです。
裁判となれば「離婚する理由」を明確にし、それが認められなければ離婚判決は得られないかと思われます。
だからといって奥さまが「離婚したい理由」を裁判で言うとは限りませんけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 別居・離婚調停中 面会交流調停を申立するか迷っています 1 2022/03/27 17:09
- うつ病 こんにちは、似たような体験等された方、どうかご意見いただけると幸いです。 双極性障害の妻より離婚して 1 2023/08/24 03:05
- 訴訟・裁判 調停に関しての一般的な質問 6 2022/05/21 10:53
- 離婚・親族 不倫をしました。相手が離婚に同意していないなら養育費の話にはなりませんか? 5 2022/05/06 15:10
- 離婚 有責配偶者の妻から離婚調停をおこされてます。 不貞相手には裁判で慰謝料200万で和解しました。 私も 4 2023/04/21 08:18
- 離婚 一回目の離婚調停がありました。勝手に別居をしていき、婚姻費用の分担請求はしてきたもの離婚調停は申し立 5 2022/08/09 02:00
- 離婚 今年の1月から別居、婚姻費用調停、離婚調停を経て次回10月期日でお互いの意見がすれ違う場合不調にする 4 2022/09/23 22:22
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚・親族 離婚調停の調停員の立場に関しての質問 3 2022/05/21 10:58
- 離婚・親族 裁判離婚が認められるのか教えていただければと思います。 妻と離婚したいと前から思っています。 結婚当 3 2023/05/28 03:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
-
【10月施行のステマ法規制】ステマかどうかの基準とは?何がどう変わる?対策は?
2023年の10月1日から景品表示法によってステルスマーケティングが規制される。対象は広告主で、インフルエンサーや一般の投稿者は対象外となる。ステマ法規制に違反すると行政処分が下される。 ちなみにステマ自体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別居時の生活費
-
DV妻に悩んでいます
-
養育費請求の管轄裁判所につい...
-
離婚した前妻から執拗な金銭の...
-
夫に家を勝手に解約された
-
強制執行に関して
-
家庭裁判所への申し立てについて
-
養育費の減額と強制執行 来月末...
-
祖母が出した偽装離婚届を嫁が...
-
離婚協議書を履行できなくなり...
-
解決金について質問です。 現在...
-
養育費減額申請の書類の書き方...
-
調停離婚後、約束した金額が振...
-
養育費をきちんと払っているの...
-
元妻の嫌がらせ
-
離婚調停始まります
-
離婚によるストレスの向き合い方
-
『消費者安全法』上の『あっせ...
-
調停離婚をした後、公正証書を...
-
離婚調停に相手が出てこない・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚した前妻から執拗な金銭の...
-
別居中の夫の勤務先を知るには...
-
夫に家を勝手に解約された
-
離婚前に誓約書を書けと言われ...
-
離婚調停の調停員の立場に関し...
-
養育費について
-
子どもとの接触を拒否する妻
-
調停離婚
-
強制執行に関して
-
児童扶養手当の不正受給につい...
-
公正証書の未払い及び、調停の...
-
人格障害の夫から慰謝料は取れ...
-
婚約破棄の場合の調停はどこの...
-
『消費者安全法』上の『あっせ...
-
保護命令を受けた者(男性)で...
-
遺産相続の調停で、相手方が調...
-
求む!離婚調停わかる方(出来...
-
離婚調停1回目の欠席で 不調...
-
姑の介護費用の請求は可能ですか?
-
婚姻費用分担調停が一年かけ終...
おすすめ情報