

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文法的には合ってますが、日本語そのまま直訳なのでかなり違和感あります。
ずっと探してたものを見つけた...At last, I found out which I had been looking for since long time before.
(ずっと前から探してた物を、ついに見つけた)丁寧過ぎですが。
もしくは単純に・・・I could find out which I had been looking for.(探していた物を見つけることができた)
見つける=find out 探す=look for が一般的です。
searchは、調査・捜索の意味合いですのでこの文章には大袈裟です。
something=何か、ですので自分が探してるものを漠然とした単語で表すことになり不自然です。
thing(something)は単に‘物’と捉えるだけでなく‘事’など事象の意味合いにもなりえます。
例文として・・・I found something that I feel strange.(私は何か違和感を覚える)
I found out my wallet that I had been looking for.(探していた財布を見つけた)
愛がないなんて人生じゃない。No love No lofe 会話の繋がりで相手に伝われば問題ないですが
このままだと、愛ない・人生ない、まんまなので・・・Life means nothing without love.
文章化した方がよいかな、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
Here is coming the bus! って??
-
その当たり と その辺り
-
「するごとに」「するたびに」...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
「何が~だ!」は英語で?
-
Uh-huh と aha
-
bringとtakeの違い
-
however と on the contrary
-
would ever はどのような意味で...
-
three to oneという倍数表現に...
-
話の内容をitで受けるのは間違...
-
complicated とcomplicatingの...
-
to take, taking の違い【英語】
-
英文を教えてください。
-
collection
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
分詞構文の付帯状況と as SV ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
introduce about...??
-
to take, taking の違い【英語】
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「だれだれを通して」の訳
-
All of themとall of itの違い...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
betweenとfrom A to B 違い
-
would ever はどのような意味で...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
nothing that~ 、 way of ho...
-
May you. の意味を教えてくだ...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
"behind it"この言葉の意味が知...
おすすめ情報