dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定資産が  461,000千円
流動負債が 2,272,000千円
固定負債が  134,000千円

で建設業なのですが、
これだけ流動負債多くても会社は潰れないものなんですか?

A 回答 (2件)

書かれた内容だけでは判断できませんが、流動資産が流動負債より多ければ、支払は滞らないと考える。


・どんな黒字会社でも、現金・預金が底を付けば倒産の危機を迎える。逆に、赤字会社であっても日日の支払をするだけの現金・預金があれば、何とか凌げる。
・流動負債の内訳が不明ですが、買掛金が殆どであるならば、受取手形を裏書又は割引で対処可能な場合もある。
・流動負債の内訳が不明ですが、支払手形のサイトが長いために金額が大きくなっている可能性がある。更に、この場合に受取手形の実質サイト[売上から決済日までの日数]が支払手形のサイトより短いほど、企業の資金は潤沢となる。
    • good
    • 0

流動負債が 2,272,000千円 でも



流動資産(現金預金など)が たとえば

     10,000,000千円 

もあればどうということはありません。

むしろ自己資本比率などのほうが参考になります。


豪雪地方では天からの流動物(雪)対策として

補強工事をおこなったり(建設会社なら得意)

雪下ろしをして

家や会社が潰れないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自己資本比率は25パーセントくらいなんですよね?

子会社だとそんなものなんでしょうか?

お礼日時:2011/12/19 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!