アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今私が通ってる精神科は、自立支援医療の指定病院ではない精神科だということがわかりました。そこで疑問に思うことがあります。推測ではなく、できれば何らかの知識を持つ方、あるいは実体験を持つ方の回答をお待ちしたいです。

質問ですが、今の病院で将来傷病手当の申請の際、意志の診断書が必要になってきますよね?その場合、自立支援医療の指定病院と、そうではない病院が出す診断書では、障害年金が通りやすい、通りにくいという差はかなりあるものと捉えてよろしいでしょうか?ある程度深刻な差がある場合、転院することを考えています。

A 回答 (4件)

>今私が通ってる精神科は、自立支援医療の指定病院ではない精神科だということがわかりました


指定病院なる決まりは有りません。

ただ、自立支援法(精神通院)を申請するには、受診してる医師の診断書兼意見書を添付しなければなりません。
それを書ける医師は精神保健指定医か3年以上の精神医療従事歴を有する医師だけです。

つまり、質問者さんが受診してる医師はなんちゃって精神科医かもしれませんね?
私の主治医は内科・小児科・心療内科を標榜し、看板上げてますが
精神保健指定医の資格を有してますので、自立支援(精神通院)の認定も問題ありませんでした。
    • good
    • 0

自立支援医療の指定でもない病院に行っても仕方ないですよ。

自立支援が認定されれば医療費は9割、国が持ってくれるのでそれだけでもだいぶ助かります。

それから将来的に精神障害年金の申請を考えておられるのならその主治医では無理でしょうね。

この回答への補足

みなさんどうもです。その医者のホームページを見たら、精神保健指定医(厚労省)とはっきりと明記されています。なぜ、この医者は精神保健指定医なのに自立支援援助の指定が都内からされていないのでしょうか・・・

補足日時:2011/12/22 02:16
    • good
    • 0

自立支援医療や精神障害年金の事を考えるなら大学病院のベテラン医師がいいです。


診断書や障害年金の申立書の書き方も丁寧に教えてくれます。
    • good
    • 0

#2ですが私は関係者ではないので詳しいことはわかりませんがその病院は開業して間もないのではないでしょうか?普通の精神科では常識的に自立支援医療ができないなんて考えられないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもです今度医者にきいてみます

お礼日時:2011/12/23 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!