dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在医学部目指して3浪目なのですが、
国立医学部が模試などではB判定とかです。
地方だとたまにAがでます。
今年こそは受からないといけなくて、去年もB判定とかでしたが落ちました。
僕は今年のセンターの結果次第で薬学部受験も考えています。
医者になりたいんじゃないのかと思われるでしょうが、
僕は医者になって何がしたいというのではなく、病院の薬のにおいが好きで薬にかかわる仕事がしたいというとこがスタートで受験勉強開始時の成績も考慮して医学部を目指しました。
ですがあと1歩成績以外にも足りないものがあるとすれば、なんとしても医者になるんだという意志なのではないかなと思っています。
むしろ薬学部の方が今になって本当に学びたいのはこっちではないのかと思いだしたほどです。
薬学部も見学したことがあるのですが、正直な話当時ですら医学部と同じくらいには興味をそそられました。
薬科大の友達の話を聞いていると、とても面白そうだと感じてしまいます。
今年失敗できないことを考えると薬学部を受けるのもありではないかと自分でおもっています。
こんな気持ちでセンターの結果がぎりぎりで医学部を受けてもまただめな気がするからです。
そこでお尋ねしたいのですが、3浪で阪大などの薬学部などにいった場合、就職などは厳しいでしょうか?
親が医者なのですが、その関係でよく病院にいたりもしてましたがそのときの雰囲気が好きで、当時薬剤師という仕事を知らず、白衣の人はみんなお医者さんだと勝手に思い、薬から医者と子供の貧相な思考で無意識にイメージしてしまい、それを引きずっていたのかもしれません。
薬学に関しては現在面白そうだなというイメージしかなく、今まで詳しく調べたこともありませんでした。
3浪だと就職がきついかというのと、どういう就職先が考えられるのか、どういう就職先だとこういう懸念があるとか教えていただけないでしょうか。
僕の素人的思考だとMR(これなら6年制じゃなくて4年の方でもいいのではないか)
病院の薬剤師さん、薬局の薬剤師さん(この2つにどういう差があるのかよくわかってません)
研究職(多分大学院でないと無理そう)
という程度のイメージです。

薬学部シフトするならば
薬学部で受けて行く可能性のある学校
阪大薬学部(前期)
名古屋市立大学薬学部(中期)
東京理科大学薬学部薬学科(6年の方)、生命創薬科?(4年の方)
立命館大学薬学部
京都薬科大学
大阪薬科大学
神戸薬科大学

厳しい意見とかあるとおもいますが、受験間近にしてやりたいことをはっきりとさせてからセンターにのぞみたいのです。
回答お願いいたします><

A 回答 (1件)

薬剤師として就職は現在は厳しくはありませんが6年生の卒業生がまだ出ていないので何も言えることはありません。

おそらく6年制に切り替えられてから学校は増加しているので就職は厳しくなるのではというのが見込みです。
MR(これなら6年制じゃなくて4年の方でもいいのではないか)
⇒これははっきり言うと文系が半分を占めます。薬学部はすぐに辞められるという過去の歴史的なもの(薬剤師免許があるため転職が簡単)で敬遠される傾向があるようです。MRになりたいのであれば文系でいいと思います。

病院の薬剤師さん、薬局の薬剤師さん(この2つにどういう差があるのかよくわかってません)
⇒基本的に病院の中か外の違いです。ただ6年間の学費を考えると国公立でないとコストが合いません。

研究職(多分大学院でないと無理そう)
⇒はっきり言うと阪大薬学部(前期)の4年の方へ進み、大学院である程度以上の研究結果を出さないといけないと思います。就職できても数年で配置変えなどがあるようです。かなり厳しいです。


はっきり言うと生半可な気持ちであるなら親の後を継ぐために地方の医学部でもいったほうが将来は安定しますし、薬の研究などもできます。また薬を決めるのは日本では医者なのです。どうぞ医者になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
親は医者ですが開業しているわけではないのであとをつぐ必要はないので、自分のやりたいことをしっかり考えようとおもいます。
病院などの薬剤師さんは資格ありの職業なので何浪とか年齢的なもので差があるといよりは、何年目かとかで同い年の人と給料の差があるだけだと認識すればよいですか?

お礼日時:2012/01/05 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!