
住宅取得時に親から資金提供を受けた金額に対して国民健康保険は課税対象になるのでしょうか?
平成22年の7月に会社を退職し12月に妻と共有名義で新築の住宅を取得しました。平成23年の3月に妻の母から800万円の資金提供を受けましたが、資金提供を受けた800万円に対しては国民健康保険の課税対象になるのでしょうか。税務署から頂いたパンフレットを見ると住宅取得等資金の非課税制度を利用すれば所得税のは課税対象にはならないようですが国民健康保険は別の話でしょうか。退職した翌年とはいえ国民健康保険が高額であることに驚いており、私にとっては大きな負担となっています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら御指導をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国保税は自治体によって千差万別ですので、日本中探すと違うところがあるかも知れませんが、一般には、相続や贈与で得た現金自体は国保税に影響しません。
しかし、相続や贈与で得た現金を元に不動産を取得、あるいは不動産を相続や贈与で得れば、国保税に「資産割」がある自治体なら国保税に反映されます。
(資産割がある自治体の例)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kok …
(資産割がない自治体の例)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/hoke …
ありがとうございます。安心しました。収入がなくなったとたんに公の機関からの多額の請求がくるのは国の制度として何とかならないものかと思いますが、来年度からは私たちの国保税負担も減り、少しは暮らし向きも良くなりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控 2 2022/08/03 23:58
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控 3 2022/08/04 10:35
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に翌年の3月分まで一括で支払った場合は受けられる 5 2022/08/03 10:40
- 健康保険 障害者年金を受給すると国保の額は上がりますか? 国保は非課税なので所得税・住民税の額に影響をしないの 1 2023/03/31 00:17
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 確定申告 マンションの売却益について 3 2023/02/26 00:20
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
不動産の名義書き換え
-
相続時精算課税の証明書の書き方
-
土地付き住宅の土地だけ生前贈...
-
不動産贈与(親→子)時の相続時...
-
親の援助で家を建てるとどうな...
-
マンション準備金を親に出して...
-
離婚で住宅ローン付き不動産の...
-
贈与税について
-
贈与? 相続?の取り消しもし...
-
親が息子の私名義で中古マンシ...
-
住宅ローンの返済に贈与金を充...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
相続時精算課税の申告が出来な...
-
突然、固定資産税の催告書が郵...
-
相続発生3年以内の建物の生前贈...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
自動車の贈与に関する時効&評価...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
「未満」と「以下」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
罰金を支払う為に贈与されたお金
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
借金返済に土地を売却した場合
-
生前贈与は子供を頑張らなくさ...
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
住宅取得資金の贈与について
-
祖父が孫に贈与して、年内に亡...
-
贈与税、必要ですか
-
孫への車の贈与について
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
FP3級の過去問について
-
家族銀行口座間の資金移動に伴...
-
贈与税の課税実態
-
相続時精算課税をしたら他の相...
-
再婚同士が新築の家を購入する...
おすすめ情報