
私のパソコンはFMV-BIBLO NF/D70 なのですが、昨日CFD製8GメモリモジュールD3N1333F-8GをCFD製D3N1333Q-4Gとともにメモリスロット(2本しかありません)にさして起動したら、電源ボタンの左横のscroll lockランプが1秒おきに点滅するだけでOS(WIN VISTA SP1 32bit)が立ち上がらないままなのです。CFD製D3N1333Q-4Gを2本使っていたときは一切異常はありませんでした。
どうすれば8Gメモリモジュールを認識してくれるでしょうか。それとも初期不良なのでしょうか。どなたかよい答えを教えてくだされば幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・正常です。
「FMV-BIBLO NF/D70」用チップセットはモバイルインテルGM45エクスプレスです。
http://www.fmworld.net/fmv/advertisement/2009sum …
モバイルインテルGM45エクスプレスの最大メモリ搭載量は「8GB」です。
どんなに、がんばってもチップセット最大値以上のメモリは認識できません。
このため、8GB以上搭載すると、システムが落ちます。
起動出来ません。
http://ark.intel.com/ja/products/chipsets/35509
モバイルインテルGM45エクスプレスチップセットの最大メモリ搭載量が8GBとは迂闊にも存じませんでした。
素早く的確な返答をどうもありがとうございます。すごく参考になりました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
追伸:
ご存じかもしれませんが、ビスタと7の32ビットは、OSの制限によりCPUが管理できる物理ユーザーメモリは3GBちょっとです。
4GB以上搭載しても、ビスタと7の32ビットは3GBちょっとしか認識できません。
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
もしもビスタ32ビットでメモリを8GB乗せているのならば、ラムディスクを活用することによりメモリの無駄がなくなりPCの高速化が可能になります。
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-758.html
私のPCは、ビスタビジネス。
メモリは8GB搭載し、ラムディスク5GBに設定。
ウインドウズスワップファイル4GBや、ウインドウズのテンポラリファイル、使用ソフトのワークファイルをラムディスク上に設定することにより、非常に快適にPCが動くようになりました。
私も搭載メモリ8GB中5GBをgavotte ramdiskでramdisk化し、ゲームソフト(CIV4等)とページファイルとreadyboostに充ててゲームの快適化を図っています。ハードディスクから起動するより少し快適です。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- ノートパソコン パソコンのメモリ(デュアルチャンネル・シングルチャンネル)についての質問 4 2023/07/14 15:52
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- CPU・メモリ・マザーボード 増設が大変でし 5 2022/07/19 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
-
4
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
5
8.5GのDVD-Rについて教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?
BTOパソコン
-
7
パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったとき
LANケーブル・USBケーブル
-
8
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
9
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
プリンターに出る色がPCと違って(黒が青になる)プリントされる。
プリンタ・スキャナー
-
11
富士通製ノートパソコンのCPU交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
14
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
16
電子ピアノからパソコンへライン入力で録音をしたいのですが、ノートパソコ
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
プリントアウトできないWEBページがある
プリンタ・スキャナー
-
20
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
パソコンのメモリー増設って、...
-
メモリスロットに使っていた古...
-
DDR3メモリ増設したが認識され...
-
メモリの増設について
-
自作PCの電源がON、OFFを繰り...
-
PCのメモリ交換についての質問
-
メモリをどこに挿したら良いのか
-
パソコンのメモリ増設について
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
Windows 10 Home 64ビットオペ...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
ノートPCのメモリ増設に関して...
-
パソコンのメモリーを増設した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報