重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家の新築を検討しています。『神様が宿る家』を書かれた澤田升男さん推奨の0宣言の家という、合板や集成材や木工ボンドなどの長持ちしない建材や、健康に悪い建材を排除した家づくりをモットーにしているグリーンライフグループと住まいネットがあります。生体エネルギーの水を使いカビが来ない、ほこりがつかないなどもセールスポイントにしていますが。グリーンライフや住まいネットで実際に建てられた方、もしくは友人で建てられた方がおられれば正直な感想を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

今、上記建築中です。


GLのHPを見ていたら実際住んでいる人、建築中の建物、
新築で引き渡し前の建物の見学会、中にはモデルハウスを
持っている企業もあります。
百聞は一見にあらず。一度見に行かれては。
私は4軒を見に行きました。そのうち1軒は建てかけの家で
セルロースファイバーをいっぱい壁に吹き込んだ後の構造見学会です。

生体エネルギーについて重きを置かれていますが、
私は生体エネルギーはおまけ程度しか思っていません。
空中のごみははどこにあります。生体エネルギーを使用した場合、
小さなゴミが集まってホコリになりにくいだけだと解釈しています。

生体エネルギー以外にもすべて無垢材、セルロースファイバー、漆喰等、
を使用した自然素材の家です。工業製品のサイディングや接着剤等の
有害化合物を使ったVOCまみれの家より素晴らしいと思います。

我が家は3月に完成します。完成し住んでみて最終的な感想を
言えると思います。

GLの不満というと「化繊カーテンゼロ、私たちはリネンカーテンを
お勧めします。」と言っています。
リネンカーテンは標準ではありません。施主にはおすすめだけです。
標準でなければ、ゼロ宣言に入れるのはおかしいと指摘しました。
そんなことを言う施主は今までいなかったと言っていました。

たぶん澤田先生の本当にいい家を作る講演会に行かれた後だと
思いますので次はこんなところで質問するよりも百聞は一見に
あらず、GLの建てた家を見てください。
GLのHPで案内があります。それで判断されたらと思います。

澤田氏のHPです。感謝のブログをクリックしたらブログが
読めます。
http://sawadajuku.com/

*GL=グリーンライフのことです。
本部ではなく、自分の住んでいる地区のGLのHPを見られるといいですよ。
    • good
    • 9

[生体エネルギーの水を使いカビが来ない、ほこりがつかないなども]


このキャッチコピーだけ見てもインチキですよ。
HP見るまでもないと思います。
「健康に悪い建材を排除した家づくりを」このあたりまではまともですがね。
普通の設計事務所に依頼されることをお奨めします。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!