
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
山口県下関出身の者です。
2mamaさんがお持ちなのは一般に言う塩うにです。
山口県近海のうには小粒で味のつまったものです。
これを長期保存出来るように塩とアルコールでつけたものです。
一番オーソドックスな食べ方としては、ごはんの上に塩うに(磯うに)
をのせて一緒に食べます。
海苔巻にしてもおいしいです。
また我が家でよくやっていた食べ方としては、かまぼこを普通に切り、
厚みの真中ぐらいに切れ目を入れそこに薄く切ったきゅうりと塩うにを
詰めます。かまぼこの水分ときゅうりで塩うにの塩気が和らぎおいしく
食べれます。酒の肴としてももちろんおいしいですし、ちょっとした
おやつ、食前のおつまみとしても良いと思います。簡単に作れます。
私は夜お腹がすいたときに作ったりしてつまんでいます。
簡単な絵をかいたのでみてみてください↓。
http://203.174.72.113/pandc/kamauni.jpg
また、塩うには長期保存がききますので、慌てて食べなくても大丈夫です。
瓶には賞味期限が印刷されていますが、賞味期限をすぎても大丈夫です。
我が家では1年ぐらい冷蔵庫で寝かせた物を食べたりしています。
1年ぐらいたつと、熟成され味がまろやかになり一層おいしくなります。
ただ、冷蔵庫で1年おくと瓶の上の方のうには乾燥して硬くなってしまいます。
硬くなった部分は少しもったいないですが、スプーンなどですくって捨て、
下の方のやわらかい部分を食べてください。
色々な料理に混ぜてもおいしいですが、やっぱりアツアツのごはんの上に
塩うにをのせ、ごはんと一緒に食べるのが一番おいしい食べ方だと思います。
料理に混ぜる際は、製造元や製造日からの期間によってうにの塩加減が
変わって来ますので、入れる量はその都度調整してみてください。
参考URL:http://www.yamami.net/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/08 19:36
ありがとうございました。
kamauniの絵も見させていただきました。
簡単に作れそうですので,今度チャレンジします。
初めて,口にした加工品でしたので,戸惑っていました。
ご飯にのせると,おいしいですね。
山口県の方々には,結構日常的なものなんですね。
No.1
- 回答日時:
ご飯の上に載せて食べても美味しいですし
烏賊や白身魚の上に塗りつけてオーブン(無ければ塗る前に軽く焼いてその上に塗ってオーブントースターで焼く)で焼いてやっても良いですよ。
あとはちょっともったいないですが生クリームにといてやって塩と胡椒で味を調えてスパゲッティと絡めても美味しいです。
グラタンにも使えます。上に載せたりソースに入れます。
また、焼かなくても烏賊の刺身に絡めてやって食べても美味しいです。
絡めたり塗ったりするとき堅めだったら日本酒で少し柔らかめにしてやると扱いやすいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/08 19:32
私が知らないだけで,結構有名なものなんですね。
ご飯の上に載せて食べてみました。
ほんとに,おいしかったです。
今度焼いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人なのに甘い料理が嫌いっ...
-
むき海老の下処理
-
筋子の生くささの取り方について
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
キャベツとレタス
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
開封後も常温保存できるドレッ...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
煮びたしと焼きびたし
-
ごはん
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
あなたの好きな冷奴の食べ方は...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
おうち麻婆豆腐は、市販の麻婆...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報