
引越し先を考えている者です。
遠い場所に引っ越すので,その近辺に住む友達に協力して探してもらっていました。
もちろん不動産に行けば名前などの情報を知らせる記入があり,友達は私の名前で探してくれていたようです。
しかし今回少し悩むことがありました。
それは,Aという建物の2階を借りることにしようと部屋を一応おさえてもらっていたのですが,おさえてもらうにも期限が決まっていたので,近くに同じような物件があったら比べる対象にしようと,友達が最後の粘りでいろいろさがしてくれていたんです。
そしたら,たまたま今おさえてもらっているA物件の1階を紹介されたようなんです。そして,その時に2階も空いていることを知った友達が値段を聞いてみたんだそうです。
すると,その不動産が大家に電話で聞いたらしく,同じ私の名前ですでに部屋をおさえているといわれたらしく,対応に困ったそうです。
2階と1階で部屋の外に掲げてある不動産の看板が違うので,今おさえてもらっている不動産とは別の不動産で1階を内見したようなんですが。
友達におさえていた物件のことは話していたんですが,周りがアパートだらけなので,まさか同じアパートとは。
今おさえてもらっている2階の物件を決めようと思うのですが,何か自分にふりかかってくるトラブルとかありますか?
その友達が行った不動産屋さんから私の携帯に電話がかかってきたのですが,怖くて出れませんでした。
今おさえてもらっている不動産には事情を説明して,1階と2階で同じ部屋ではないし特になにも問題はないと言われたのですが,もし万一と思って。
よろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋さんは、紹介することが仕事ですので、最後は自分が気に入った物件の仲介をしてくれた不動産屋さんに頼めばいいと思いますよ。
ちなみに、部屋の中を見るだけならば、何回でもできますよ。
「おさえる」というのは、申し込みをしているということでか?そうであれば、キャンセルもできます。
あまり、不動産屋さんに気を遣わずに、自分が住みたいと思う部屋を選んでください。
もしかすると、複数の友達があなたの名前を使って探していたということになりますか?
あまり、おすすめはできない方法ですが、最終的に契約をするときは本人が契約することになり、住民票や身分証明の提示が必要になると思いますので、大きな問題にはならないでしょう。
しかし、偽名を使うことはこれからはしないようにしたほうがいいと思います。
なぜかというと、余計なことで疑われる可能性もあるからです。
ですから、友達にはしっかりと「代理人」であること、申し込みの際は「代理人」として本人に替わって申し込むという方法をとった方がいいと思います。
また、不動産屋さんからの電話に対して、怖くてでれないというのはいただけません。
不動産屋さんだって、一生懸命仕事をしているのですから、きちんと事情を話すべきですね。
また、偽名を使って申し込んでいた件がわかったのなら、きちんと事情を説明すれば、不動産屋さんもわかってくれるはずです。
これからは、嘘をついたりしないで、正直に事情を説明することをおすすめします。
じゃないと、本当に怖い目に遭うかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
賃貸の基本スタイルは大家さんに貸していただくってことです。
仲介業者にとってはあなたも大家さんもお客様です。
もう少し誠意をもった物件探しをするべきでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 嘘をついたら罪に問われますか? 3 2023/06/13 20:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 団地・UR賃貸 住人さん不動産会社関連の身内? 5世帯しか住んでないマンションに住んでるものです。 ひとつ下の3階に 4 2022/11/14 12:23
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
家賃の金額間違い
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報