
当方、今年の8月の公認会計士論文式試験を目指し勉強中です。(短答式は突破しております)
また、会計士試験2年目ということもあり、比較的時間の余裕もあります。
そこで、簿記の力試し+就活に少しでも役立てば、と簿記1級を受験しようと考えています。
そこで、このようなことをご経験された方に質問です。
8月に会計士試験を控えて、6月に簿記1級を受けるのはきついですか?
また、簿記1級を受けるとして、準備期間はどのくらいですか?対策は過去問だけでしたか?
その他、なにかアドバイスあればよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
経験者ではありませんが、書かせていただきます。
私自身以前税理士試験受験者でした。(合格できず挫折)
私の友人で同じ専門学校で会計士科に在籍し、旧試験の2次試験の受験生時代に聞いた話です。
会計士1次試験受験中より2次試験合格までの間、簿記の知識を衰えさせないようにするために、日商簿記1級を常に受験していましたね。1次試験受験の前から1級合格者でしたが、そのようなことをしていたようです。
さらにその友人は、2次試験の受験生時代には、税理士試験の財務諸表論を受験したようですね。
私の友人は1級合格者ということもありますが、1級の受験のためには過去問と演習問題をそれなりの量を解いていたようですね。しかし、税理士試験の財務諸表論は、簿記1級の計算力と会計士試験でのノウハウだけで合格できたようです。
国家試験の受験生の場合には、合格までの間に就職活動があったり、最悪国家試験をあきらめた場合のことを考えて、下位の試験なども受験されることをお勧めします。
私の職場の先輩には、会計士試験を目指した方がいましたが、挫折しての税理士事務所の勤務では、簿記検定2級程度の資格しかなく、評価も悪かったように思いますからね。
私が日商簿記1級を目指した際には、2級程度の知識からで、猛勉強での半年程度だったように思います。会計士試験の受験生であれば、ほとんどの簿記についての知識や論文は苦にならないことでしょう。後は計算速度などだと思いますので、頑張れば短期間で1級程度は目指せるのではないでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験1年8ヶ月で受かるのはすごいですか? 1年目は短答のみ合格、論文× 2年目で論文受かっ 2 2022/11/07 03:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 公認会計士・税理士 簿記の3級レベルから公認会計士試験を 受ける事がおかしいですか? 1 2023/02/04 22:50
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の公認会計士講座
-
会計士試験受験中に簿記1級を...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
神奈川在住の高校3年です。
-
国税専門官の会計の勉強方法は?
-
簿記3級について
-
tacか大原の通学(DVD)って通...
-
高校~大学教養レベルの理科関...
-
簿記の専門学校選びについて
-
大原の「中小企業診断士通信講...
-
税理士試験の独学合格について
-
大学生2年生です。
-
社労士を名古屋で学ぶには?
-
公認会計士と会計の専門家
-
全商簿記3級の検定で修正テープ...
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
中小企業診断士の通学の学校の...
-
公務員試験について
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
50代前半から税理士取得は?
-
USCPAって稼げますか?
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
公認会計士試験の難しさについて
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
大学での簿記の講義
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
TACが提供する公認会計士の教材...
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
公認会計士になるために
-
才能どれくらいいりますか?
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
過年度の教材を使っての受験勉...
-
計算科目が苦手
-
公認会計士を目指したい!が・...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
公認会計士 独学でできる科目
おすすめ情報