dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2011年4月から、大学とは別のI県にあるT大という国立大学の大学院に進学しましたが、あと1年間も、
教授からのアカデミックハラスメント、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメントに耐えきれそうにありません。


やりたい研究があり、それをテーマとして与えていただけるということで
この教授がいる研究室を志望したのですが、実際与えられたテーマは別のものでした。
逆境でも、頑張らないと自分の真価がわからないと思い、頑張って研究してきたつもりでした。

時折、突然、扇子や試料で頭をはたかれたり、
「君は女性なんだから、就職してもすぐやめるだけで人生が虚しい。博士進学して自己を高めなさい。」
などと、やたら"女性だから"というフレーズを使って博士進学を強引に勧められたり、
研究室のメンバーはほとんど外国人で、その世話を任せられたりもしましたが、
それでも頑張ってやってきました。


ところが夏にインターンシップへの参加を機に、
「就職するならこのテーマは変える」
と言われました。
いままで我慢して研究してきたテーマを、就職活動が本格化する前に変えられ、愕然としました。

その時は、「今まで我慢してきたのに・・・セクハラアカハラで訴えますよ」と主張したところ
自分の当初やりたいテーマをやっといただけました。(結局テーマは変わったのですが・・・)
また、教授からのアカハラセクハラも、我慢できる範囲に収まったかのように見えました。
これが10月のことです。


また、最近になって耐え難いアカハラが再発しました。
外人の壊した装置をメンテナンスし、言われたことをやった次の日には
『そんなことは言っていない。私に逆らう気か。』と怒鳴られます。

3月の学会後、先生の温泉旅行に同行したくないと言うと
『退学するか?』
と脅されました。

最近は、蕁麻疹や嘔吐が出てしまい、学校に通うのが辛いです。

今は就職活動で大切な時期。もちろん研究もやりたい。
でも時間はない。お金もない。修士は2年で修了したい。

研究室を変えたら(変えられるのか?)、残りの1年で修了できるのか??

自分のやりたいことを考えると、教授からのパワハラやセクハラには耐えることしかできないのでしょうか。
でもこのままじゃ、自分が潰れてしまいます。


誰か助けてください。お願いします。

A 回答 (6件)

大学教員です。


悲しいことにこういう教官がいたりします。

ボイスレコーダーをお勧めします。
言った言わないになると、学生の立場は弱いですから。

それを持って、大学のアカハラに対応した部署に相談に行きましょう。
必ずあるはずです。

心配しなくても、相談してみると
思った以上に事態は好転すると思います。
卒業などもきちんと出来るようになるはずです。
    • good
    • 1

訴えましょう!早速明日にでも行動に移しましょう!

    • good
    • 3

冷たいようですが、大学院生ですよね?


それならば、大学に訴えるということが頭にないのですか?
現在、大学ではアカハラ等でマスコミに騒がれたくないことから、相談室等があると思いますが。

そこまでするのが気が引けるというのであれば、そのままつぶれてください。

ここで、人に頼っても、結局は自分で行動して、相談室等に相談しなくてはならないのですから、
何か、院生なのに何やっているのって感じです。
    • good
    • 3

どこの大学・大学院でも、学生課やそれを専門とする教授の委員会などが、


アカハラやセクハラについて取り扱っています。

まず学内のそういった機関に相談をしましょう。
まず女性を捕まえてお話しするのが良いと思います。
学内に味方をつくるところから始めましょう。

あとは、教授が言った事を逐一ボイスレコーダーに入れておくのも有効です!

修士経験者として、あくまで個人的意見ですが修士が2年である必要はないと思います。
もちろんあなたのご都合があるのですから、それを優先させるべきだと思いますが、
ぜひ焦らず、一つずつ問題に向き合っていただきたいです。応援しています。
まずその教授をどうにかしてやりたいですね!どうぞ体だけは壊さないように、
耐えるのではなく、人に相談するところから始めてください。
    • good
    • 1

加筆。



>分野が近い教員に指導教員を変更

1.あなたがこの質問文に書いていることが真実かどうかは,原理的にぼくにはわかりません。もし委員会が事情聴取にもとづいて「あなたの過剰反応だろう」と判断すれば,指導教員を変更するだけの裁定をすることもありえます。少なくとも,トラブルのあった人間どうしを一緒の研究室には置かないでしょう。

2.修士課程なら,多少は分野がそれた学生でも指導は可能です。テーマについて,新たな指導教員とよく相談することです。あなたを引き受ける教員側も,トラブルを穴埋めする非常事態という認識はもちますので,「うちの研究室で1からやり直しなさい」みたいな指導はしないはずです。

3.来年度の修士論文の審査では3人くらいの委員が必要ですが,いまの指導教員はそこからは外されるでしょう。

なお,院生に留学生が多いという状況も,ぼくにはちょっと引っかかっています。その大学の学生がほとんど内部進学しないので,留学生で数を満たしているということじゃないんでしょうか。いまの指導教員は,学内ではすでに評判が悪いのかも。もしそうなら,「とうとう尻尾をつかまえたぞ」と懲罰に乗り出す可能性もあります。
    • good
    • 3

大学の人権委員会に訴えましょう(その前に学部にいる相談員に話してもいいです)。

ぼくはその委員をしています。保健管理センターのカウンセラーに相談し,「精神的苦痛を受けている」と証言してもらえるよう手を打っておいてもいいでしょう。

すでにいちど「セクハラアカハラで訴えますよ」と警告してありますので,この教員が「○○君(あなた)が嫌がっていたとは知らなかった」という言い逃れはできません。双方から事情聴取のうえ(そんためにメールや発言の録音を残しておくこと),最悪の場合は懲罰委員会が立ち上がり,停職または懲戒免職処分を受けます。とくに「温泉旅行」は決定的ですね。

この間は指導を受けられなくなりますが,分野が近い教員に指導教員を変更することになるでしょう。人権委員会ではそこまで調停するはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!