dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外資系企業に勤務しています。
基本、年俸制なのでボーナスはでませんが、業績が良かったということで、ボーナスが出ました。
ただ所得税以外に社会保険料(健康保険、厚生年金、等)が引かれておりました。

これは税法上正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

http://www.nenkin.go.jp/main/employer/index3.html

「厚生年金の保険料は、毎月の給与(標準報酬月額)と賞与(標準賞与額)に共通の保険料率をかけて計算されます(総報酬制)。」と書かれています。

もし引かれていない場合、訂正するか、貴方が代わりに支払わないと、年金の受給資格を失います。

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,31955,100,157.h …

「賞与(ボーナス)にかかる健康保険料は、各加入者の賞与額から1,000円未満の端数を切り捨てた額(『標準賞与額』といいます。)に、保険料率を乗じた額となります。」と書かれています。

もし引かれていない場合、訂正するか、貴方が代わりに支払わないと、被保険者の資格を失います。

>これは税法上正しいのでしょうか?

税法?税法は関係ありませんよ。
    • good
    • 0

という訳で、ボーナスからも社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)が控除されます。



なので、一部の会社では、全額が社員に還元されるよう「ボーナスを出す代わりに、社員旅行を行う」などの方法で社員に還元している会社もあります。

社員旅行であれば、旅行費用全額を「経費」として計上できるので、健康保険料や厚生年金保険料を収めなくて済むのです。
    • good
    • 0

税法と社会保険料の徴収は関係有りませんから正しいとも正しくないとも言えません。

    • good
    • 0

賞与から、社会保険料が差し引かれ、残額に所得税が課税されます。

税率は、金額により違います。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



私も最初は損した気分でしたが・・・

数年前?からボーナスから社会保険等は引かれています。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!