プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今初段にEF86を使ったアンプを作っていますが、ヒーターが点灯しません。4,5ピンに6.3vだと思うのですが。電流も200mAぐらい流れています。そういうものなのかなあと思って仮組したんですが、プレート230vに対してカソードには数ミリボルトしか出てきません。何が原因でしょうか?あまり関係ないかと思いますが2と7のシールドはアースしてあります。ヒーター電源は交流で3.15v-0-3.15v4Aです。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。この回路図も参考にしました。もう一度回路を点検してみます。

お礼日時:2012/01/21 16:12

ヒーター点灯状態は構造により確認し難い場合もあります。


電流が確認されているので作動しています。
管壁の熱で解かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか、やはりその可能性もありますか?ということは暖機に時間がかかるということでしょうか?今度ヒーターのみで試してみます。

お礼日時:2012/01/21 16:15

違います。


必要な熱量は持っていますが構造的にヒーター部の端が赤熱しない物もあるしたの構造体で見えない物もあるのです。
電子は40秒程度で飛び出します。

単に管壁に伝わるのは真空ですから時差があるだけです。

周囲を暗くすれば光も確認出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速暗くしてしばらく繋いでみました。ポッと赤くなってほん温かくなりました。こんなに光らない真空管もあるんですね。大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/21 22:36

はじめまして♪♪♪



ヒーター電圧が6.3Vで電流が200mAなら定格通りですね。多分、自己バイアス(カソードバイアス)で電圧が出ていないのは回路に間違いがないか点検する必要がありそうです。

EF86(日本名 6267)はヒーターを交流点火でもハムノイズが出ないよう、ヒーターの加熱電力がとても低く設計された球なので明るいところではほとんど点火状況をみることはできませんね。
またマイカ上下のシールドが厳重でますますヒーターの点火がわかりにくくなっています。真っ暗にしてようやく見えると思います。

あと蛇足ですが、この球はヒーターがあまり丈夫ではありません。余裕のありすぎるトランスを使うとヒーターの劣化がとても早まります。日本製の球はいろいろ対策してましたが(松下とNECが作っていました)いま売られている多く球がどこまで対策れているかわかりませんのでトランスの巻線容量は1A以下に抑えたほうがいいです。
ほかの球と並列での合計が4A近くなら多少軽減されますが......




参考にしてください

この回答への補足

ありがとうございます。ヒーターの点火が確認できなかったので、とりあえず電源225vにしました。Rp220kでEp175vなのでRk2.2kでEk500mVぐらいだと思うんですが正しいでしょうか?Rgは5.6MでEg45v?です。実はVOXのAC-4を作ってるんですがなかなか思うようにいきません。調べ方が悪いのか、EF86に関しては情報が少ないです。とりあえずヒーターの点火も確認できたので、電圧を正規?まであげて調べてみたいと思います。

補足日時:2012/01/21 23:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり回路的にRs(Rgは間違え)が5.6Mというのがおかしいような気がします。ネットで調べた回路表記がおかしいんでしょうか?ヒーターが壊れてるって勘違いしてて在庫を持ってますので、またいろいろ調べてトライ&エラーでやってみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 13:11

お礼読みました



手元にCR結合表が不明なので(先の震災で書類部屋がメチャクチャなままなので)詳しいことはいえませんが、EF86のRsg2は470KΩを超えるのはなかったと思います。見つかる書物を見ていますが、100KΩ~270KΩが多いです。

カソード電極に抵抗がある カソードバイアスですが、カソード抵抗両端の電圧は“1V以下にしてはダメ”ということです。

いろいろありますが、カソード電圧0,7Vを境にして電子はいろいろな振る舞いをするらしいです。(古い本にはいっぱいあるのですがとても書ききれません)


質問者様が過去のギターアンプを造る(再現する)したい気持ちはわかるのですが、回路図にある値はその当時の値です。
今現在存在する真空管にはそのときの性能を維持する真空管はなかなかありません。



電圧増幅真空管はムリさせても爆発しないので、いろいろ試してみてはいががでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。前にネット上の回路をまねしても再現は難しいというのを読んだことがありますが、そういうことですね。早速いろいろと回路図を調べてみましたが、Rsは数百キロというのが多かったです。とりあえず1Mあたりから試してみましたが、Epが240VでEsが70から130vでカソードに1.5v前後出たと思います。(記録は工作部屋にあります。すいません)、Ef86(6267)は初めてなので、スクリーングリッドやEp-Ip特性曲線をさがしたんですが、5極管でもEL34や6L6はいくつか見つけたんですが、なかなか見つかりません。またなにか情報がありましたらよろしくお願いします。平行して先に12AX7のチャンネルを作ろうと思っています。

お礼日時:2012/01/22 23:37

仮にプレート負荷抵抗100k、スクリーン330k、カソード1k、B電圧230vとするとプレート電圧は70~75v、カソード電圧は1.7~2v位で動作するはずですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんな経験もなく、畑違いの素人同然のオヤジですので、具体的な数値を教えてもらえると助かります。スクリーングリッドとの関係がよく分からないんですが、1.5mAぐらいは流さないと作動しないと言うことでしょうか?早速試してみます。JCMのまがい物が簡単に出来たので軽く考えてました。昔の回路図のまるまるコピーは?ですね。いろいろと勉強になりました。

お礼日時:2012/01/23 18:19

NO.6ですが下記を参照願います。

色々動作例が載っております。
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度情報ありがとうございます。おかげで1mA流れました。バイアスも-2vになりました。これで1件落着?なんですが、まだ他に不具合があるようで、再度要チェックです。分からないところが分からない手探り状態です。またよろしくお願いします。

お礼日時:2012/01/24 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています