
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
程度の問題でしょう。
米国は世界一の大国ですから、米国の意向を
全く無視できる国は存在しないと思います。
ただ、相当言いなりになる国と、あまり言うことを
聞かない国、その間にある国・・・と段階がある。
ということで、日本はかなり言いなりになっている
国だ、という意味だと思われます。
構造改革、郵政民営化
建築基準法の改正、おもいやり予算、日米地位協定、
定期借家制度、住宅表示制度、教育改革・・・
これらは皆、米国の要請に基づくものです。
そして、
米国に遠慮して公定歩合引き上げを引き延ばし
総量規制と同時になってバブル崩壊を引き起こした
のは周知の事実です。
まあ、ポチ、いや犬は言い過ぎでしょうが、部下みたいな
ものであることは確かだと思います。
No.6
- 回答日時:
アメリカ製の憲法をあたえれてから、独自の憲法に改正するまでの間が犬の期間ですね。
飼い犬としてご主人様の言うとおりにしておれば、結構楽な生活ができましたね。
犬の時代が終われば、自分で国際問題を解決し、話して分からん奴らには実力行使ができるようにならんといけません。
「話しても分からん奴」が居るのか、居ないのか、国際社会でも「何でも話せばわかる」となどと信じる同質人間の町内会的メンタリティの人達が政権をとっているうちは犬のままが良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
NATOに属さないアメリカの同盟国の中で、最も従順であることは確かです。
韓国、フィリピンには、もう、アメリカの軍事基地はありませんし、あった時期でも、その費用を負担はしていませんでした。日本は、国内にアメリカ軍の治外法権をみとめた軍事基地を持っている数少ない国ですし、その費用の大半、娯楽費などまで負担しています。
ただ、これを「奴隷」ととらえるなら、これまで見返りもなく費用の大半を負担しているユネスコのような国際機関に対しても「奴隷」といえるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
アメリカは世界の『ジャイアン』です。
よって、国際問題を議論するにあたってアメリカを無視することはまずできません。犬かどうかは解釈の問題として、世界に多大な影響力を有するアメリカに対する配慮なくして国際問題の解決はありえません。No.1
- 回答日時:
アメリカが世界一の軍事大国である以上、
無駄に刺激しないように政策を執るのは当然です。
イランにしろ北朝鮮にしろ、自国の利益を守れる範囲でアメリカに逆らっています。
日本は敗戦以降、自国の利益が損なわれる場面でも
アメリカの意向に従うことがあるので、アメリカの属国だと皮肉っているのです。
自衛隊は後方支援のみという条件で派遣されたので、戦闘行為は行っていません。
日本に専守防衛を押し付けたのはアメリカなので、
アメリカもそこはあまり強くは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾有事になったら日本の米軍...
-
アメリカのインフレの理由とは
-
i phone 15、ありえなくね?
-
アメリカのポチの日本。 まさに...
-
中国が不動産バブル崩壊。 アメ...
-
台湾有事に日本が介入したら日...
-
合衆 連合 連邦 連盟 の違い
-
山本太郎が良く言う 紙幣を刷り...
-
19世紀のアメリカの貨幣価値
-
アメリカが中国から台湾を守ろ...
-
安倍晋三を銃撃した真犯人は山...
-
アメリカと共産主義
-
よくTikTokのショートで。 岸田...
-
日本がアメリカの言いなりにな...
-
トランプ氏がアメリカ大統領に...
-
反米的な発言をした総理ってす...
-
アメリカの中国に対する締め付...
-
国際指名手配者の引き渡しを拒...
-
1930年代アメリカのドルの価値
-
日本がWBCでアメリカに勝ったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原爆を2回落としたアメリカとな...
-
日本はアメリカの属国だと思い...
-
半導体製造装置は殆が日本、ア...
-
半導体、世界のなかで日本独自...
-
中国の台湾侵攻による日本への影響
-
自国をおとしめることを目的と...
-
日本はアメリカから原子力空母...
-
日本はgdp3位。 経済成長率は他...
-
アジアで銃規制が緩い国(タイ...
-
アメリカの力は、どの程度落ち...
-
現在の移民法ってどうなってい...
-
なぜアメリカは時価総額上位に...
-
アメリカの国力が他国と比較し...
-
アメリカにせよ日本にせよ、経...
-
もし岸田総理が世界の首相が沢...
-
日本っていっそのことアメリカ...
-
「大阪・京都・北海道」文化の...
-
弱者を切り捨てると国が衰退す...
-
アメリカの国務省副報道官まで...
-
シカゴってアメリカの東部です...
おすすめ情報