重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 今後、内科のクリニックの開業を考えています。
 その中で、糖尿病や高血圧、高脂血症など栄養指導が必須の患者さん達がいて、栄養士さんに働いてもらうことが必須になります。

 コミュニケーション能力が高くて、患者さんが笑顔になれる様な栄養士さんに来てもらいたいと思いますが、どの様にして募集をするのがよいのでしょうか。

 型どおりの栄養指導ではなく、糖尿病エンパワーメントなどの様に、患者さんの状況などに即して指導できる方が来ていただけることを希望しています。

問題点としては、
1.秋開業のため、中途採用のみに限られる
2.開業当初は患者さんの数が多いということもあまりないと思いますし、対象となる方も少なく、通常の栄養指導以外に事務や受付の仕事もしていただく必要がある。
3.経営的な観点からは最初はパートで、経営が軌道にのってきたら常勤への移行を考えています。

A 回答 (1件)

派遣で無いですかね?



常勤する必要性が無いようにい思います。

特殊な能力が必要ですので、採用したけどこの人には任せられない!辞めてもらって、また採用!かなり手間ですよ!

http://www.rdsupport.co.jp/haken/?utm_source=yah …

このような会社もありますよ!

おそらく、最初は週に2日で半日勤務程度でしょう!

事務員なら、いくらでも居ますからね!給料も安いし!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!