
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
超新星とビッグバンはまったく別のものです。
ビッグバンは宇宙自体の始まりのことで、これ以前には空間も時間も物質も存在しないとする説で、現在、我々が存在し認識できる全ての始まりのことです。
それに対して超新星とは巨大な恒星がその寿命を終えるときに起こる大爆発のことです。文字からすると新しい星が生まれたような響きですが、実際は星の最後です。太陽程度の大きさの恒星では起こりませんが、もっと大きな太陽の数百倍以上の星になると、その寿命を迎えるとき自らの重力で非常に高密度な状態(通常の原子などが存在できなくなるくらいの高密度で、スプーン一杯で数百以上とかの無着苦茶な高密度な状態)にまで縮んでいきます。そして最終的にはとんでもない勢いで核反応が起こり大爆発を起こします。このときに非常に明るく輝くために超新星という名前が付いています。私たちの周りに当たり前にある、炭素や酸素などの元素はこ超新星爆発の時の核融合反応で作られたもので有るというのが有力な説です。太陽程度の星では水素がヘリウムに変わる程度の融合しか起こりませんが、超新星爆発のように、とんでもない高密度ではそれ以上の重い元素への融合も起こります。またこの時に発生するエネルギーは莫大で、太陽が今まで46億年ほどかかって出した全てのエネルギーと同等な量のエネルギーがたった、たった数秒間で発生したりします。そのため超新星爆発が起こると近くの星も無事ではすみません。たとえば地球から数十光年程度の距離で超新星爆発が起これば、間違いなく地球上の生物は絶滅するでしょう。それほど莫大なエネルギーを短時間のうちに放出します。まぁ、そんな近くに超新星になりそうな星は有りませんけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/26 01:15
解答ありがとうございます!
ビッグバンとは全く関係ない内容なんですね。 難しい内容をこんなわかりやすく解答していただいて本と感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隕石がぶつかってできるクレー...
-
人類て滅ぶのでしょうかよろし...
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
ノストラダムスの大予言この日...
-
地球の凹凸について
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
自分が生まれてきた確率
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
地球を滅ぼす方法は何ですか?教...
-
地球の軌道を変えることはでき...
-
太陽系は太陽も入りますか? 太...
-
竹取物語で月が星だと認識され...
-
もし地球の地軸が傾いてなくて...
-
ホモ・サピエンスはアフリカの...
-
恐竜は何故文明的進化をしなか...
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
自転
-
東洋人は最も進化した人類では...
-
自然と一体化してみたいと感じ...
-
SF映画にときどきある設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8月4日に小惑星が最接近ってほ...
-
もし第二次大戦が無かったら財...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
人間の最小存続可能個体数は何...
-
ballとsphereの違い
-
『地球』は固有名詞ですか???
-
ゴキブリは絶滅させるべきでは?
-
自分が生まれてきた確率
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
もし地球の地軸が傾いてなくて...
-
ナウマンゾウはなぜ滅びてしま...
-
セミは何の為に生まれて来たの...
-
なぜ the earth や the sun
-
偏平率
-
恐竜時代に原始人は居ましたか?
-
私はこの前東京から南に向けた...
おすすめ情報