dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

てんぷらを揚げる際の衣のつけ方についてですが

粉+衣がいい物、
衣だけでOKな物
がありましたら教えてください

また、粉+衣を付ける理由もご存知でしたら
是非、教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

粉 + 衣 がいいものは『なすの皮の部分、ししとう、ピーマン、イカ』など表面がつるつるしている食材。


私が母から教わった理由は、揚げているときに衣が剥がれにくくなるから。
他に、かき揚げも『 粉 + 衣 』にしたほうがまとまりやすいです。
ちなみに、ししとうは包丁で少し切り込みを入れておかないと揚げた時にはじけて油はねしやすいのでご注意を。
    • good
    • 0

粉をつけるのは、ちょっと表面が水っぽいというか、湿っているものに多い気がします。


魚だとか、海老だとか、うーんとあとはささみとか?
そのままだと、衣が流れていっちゃうんじゃないでしょうか?詳しい理由がわからなくてすみません。
衣だけで大丈夫なのは、主に野菜のような…。ししとうだとか、なすだとか、かぼちゃだとか。
私は衣には、氷を入れています。
あと何かのTVで見ましたが、マヨネーズも良いと聞きました。
    • good
    • 0

衣のみ派です。


でも衣にひと工夫!
ベーキングパウダーをいれるとサクッと揚がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!