dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半月前から心療内科の不安を抑える薬、レキソタンと、市販の胃薬をずっと飲んでいます。副作用で非常に口と喉が渇いて、錠剤がのどに引っ掛かっている感じが2回ほどありましたが、バナナを小さく切って錠剤を埋め込んで飲み込んでみたりと、しのいできました。
しかし昨日の夜から喉に
かなりねばいタンがからんでいて、薬剤師さんに電話で相談すると粉々にして、水で流し込めば大丈夫だと思うと言われ、そうしましたが、
いつもはよく効く薬があまり効かず症状が出て困りました。少しは薬が流れていたのか一応時間が経って症状は治まりました。
タンを取りたくて近くの医院に問い合わせると、そのタンが、風邪によるものなのか、ストレスでタンが無いのにあると感じる女性が多いからそっちなのか、耳鼻咽喉科で見て貰ってと、言われました。
個人の耳鼻咽喉科に問い合わせると
ちくのうとかもあるかもしれないから、
鼻からカメラ入れて調べるから今飲んでる薬も持って来てと言われました。一応自分では鼻の通りはいいと思います。

でも心療内科にかかっている同じ、総合病院の中の耳鼻咽喉科の方がいいのかと思い問い合わせると、
看護師なので薬の事はわからない、
心療内科の先生に薬を変えて貰ったら?
とか言われました。
一体私はどこの病院に行って薬をどうやって飲めばいいのか…。
ストレスでタンを感じて、実際無かった人とか本当にいらっしゃるんでしょうか?そうゆう時はどうすればいいんでしょう…。
なんか、話をまとめられずすみません。辛いくて行動出来ないで今家にいます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

うわ…心中お察しします。


タンの辛さはよくわかります。しかしすみません。ストレスタンの対処法は解りかねます。役に立てずすみません。

ちくのうの場合は、チクナインという漢方薬が効きます。小3から、ちくのうではありませんが、酷いアレルギー性鼻炎でタンに悩まされていじめられたもので、親が中学卒業するまで、効かないのに病院の薬を使えと言ってずっと嫌で嫌で、高校生になってチクナインが発売されたらバイト代で速攻買って試したら、あの10数年悩んだタンは何処と思うくらい効きました。

お試しあれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます!
今朝悩みましたが、
耳鼻咽喉科に行って鼻からカメラを通し、見てもらったら、普通に痰がありました。痰で困ってたのに安心しました(^_^)
その薬を喉を通過させるのにバナナに埋め込んで大変でしたけど、早く痰を消す為に頑張りました!

そちらも痰で長く苦労されたんですね、チクナインの情報有難うございました!

お礼日時:2012/01/31 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!