
「フランクルの実存分析とロゴセラピーの違いを述べよ」といわれたのですが、
この2つはほとんど同義に扱われており、違いがわかりませんでした。
いくつかの辞書を引いたところ、
「実存分析はフランクルの立場を表す」
「ロゴセラピーは、患者が自らの存在の意味を、対話を通じて見出すよう援助する事」とかいてありました。しかし余計にわからなくなりました。
今わからない事は、以下の3点です。
1.フランクルの立場が今1つわからない
2.ロゴセラピーの意味があまりにも抽象的でわからない
3.その繋がりがわからない
悩んでおります。どなたか教えて頂けないでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どういう場面でそのような質問がでているのか分かりません。
心理学の授業のような細かい設定なのでしょうか。
以下は簡単な私の答えです。
ロゴセラピーはウイキペディアによれば
ロゴセラピー(Logotherapy)とは、人が自らの「生の意味」を見出すことを援助することで心の病を癒す心理療法のこと。創始者は、神経科医で精神分析家のヴィクトール・フランクル。
とあります。
他方実存主義は
人間の実存を哲学の中心におく思想的立場
とあります。
ロゴセラピーの考え方は実存主義に近いと言われますがロゴセラピーは心理療法であり、実存主義は哲学であって
そのもの自体は療法ではないと言えるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) この分の構成に違和感はありませんか? テーマ:過去の成功体験または失敗体験と、そこから得られた教訓 1 2023/03/17 21:08
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 数学 回答の意味について 4 2023/07/11 11:19
- 数学 回答の意味について 3 2023/07/06 14:14
- 数学 実数同士の全単射写像について 2 2023/07/05 17:12
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 日本語 「あそこに子どもがある」とは言えないのに、 「彼女には子供がある」と言えるのはなぜですか?その2 10 2023/07/09 20:56
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サービスが終わるにあたり
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学を専攻したら就職できない...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
言葉の暴力 と 物理的な暴力 は...
-
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
プラトンのいう国家の三階級つ...
-
哲学を独学でやりたいです。
-
会いたくない人に限って会う率...
-
あなたの命より大事なものはな...
-
哲学用語辞典
-
哲学と妄想
-
哲学好きは単なる暗記好き?
-
日本の現代思想
-
創造とエントロピー増大 これを...
-
科学には、万人(ほとんどの)...
-
哲学とは
-
《やみ(〈自由〉の止み)から ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報