
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちゃんとした製品なら、電流制限回路がついていて、ショートさせたりするような過電流が流れると給電を遮断するようになっています。
昔は「ヒューズ」が使われていて、一度遮断したら二度と復帰しない(部品交換による修理が必要)でしたが、
最近は「ポリスイッチ」といって、電源を切ってしばらく待つと復帰してくれるような部品がよく使われています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/040 …
---
しかし、たいていのマザーボードを見ればわかるように、USBコネクタは二つペアで配置されていることが多く、そのそばにあるポリスイッチ(ヒューズの一種だが、過負荷状態から回復すると自己復帰する特徴を持っている=取り替えなくてよい)は普通1アンペアのものが付いている。ということは、規格を無視して1アンペア流そうと思えば流れなくもなさそうだ。筆者の手元にあるマザーボードを見たら、インテルマザーではUSBコネクタ2個に対して1.5アンペアのポリスイッチが付いていた。
---
といった感じです。
この製品なら、ショートさせても、それによって1.5A以上流れたところでポリスイッチが動作して遮断され、あとは電源を切るまで電流がほとんど流れなくなります。
No.4
- 回答日時:
実装にも依存するかもしれないけど、Duron搭載のNECのノートPCで
USB端子のショートによって、PC自体がリセットされる症状を体験しています。
まぁ、ジャンクとして入手したPCのUSBコネクターが壊れていて
端子を固定する樹脂部品が脱落しているので
挿し込もうとするとショートするよという逸品\(^o^)/
で、リセットされるということは、強制電源断と大差無いので
作業中のデータ喪失、HDDのファイルシステムトラブルなどが予想されます。
猫やウサギやハムスターなどを飼っている人は
ケーブル類の断線やショートはめずらしくないようですよ。
まぁ、USBケーブルの5Vならともかく
電源の100Vをかじって、ペットが死んだという話もあったと思います。
ペットがいなくても、イスの足で踏みつけて断線することはありえます。
ちらかっていれば、クリップなどが偶然ショートの原因になることもありえます。
USBハブを間に入れれば、PC自体の異常停止は避けられるかもしれませんが
同じUSBハブに外付けHDDやUSBメモリーを挿していれば
やはり、ハブの電源が落ちて、ファイルシステムトラブルを招く恐れがあると思います。
(実験はしない)
No.2
- 回答日時:
USB2.0の電源供給能力は0.5Aだそうです。
それより電流を必要とする機器を接続しても満足に動きません。・・・ということから、ショートしても0.5Aを多少超える程度の電流しか電流は流れないと思いますので短時間なら問題ないのではないでしょうか。あえて実験する気にはなりませんが、
パソコンのUSBポートに直接小物たちを接続しないで、ACアダプタのついたUSB HUBを経由して接続したらマザーボードに対する影響は少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- Bluetooth・テザリング テザリングについて 8 2022/04/12 06:25
- ドライブ・ストレージ ケーブルが短い高速ストレージの接続方法 4 2022/10/27 20:29
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
自作PCの電源が入らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
動画編集 SSDで早くなりますか?
BTOパソコン
-
5
自作パソコン、壊れたあとの引越し業者の対応??
デスクトップパソコン
-
6
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
9
同じグラフックボードの2枚挿しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
10
パソコンの液晶画面に縦線が入って気になります
中古パソコン
-
11
ノートパソコンの液晶は発色が薄いのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
12
古い電源を使う方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
64bitOSはメモリを多く積んだほうが速くなる?
中古パソコン
-
15
テレビのHDDをパソコンに写してDVDに焼く方法!
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンで自宅サーバーは危険ですか?
ノートパソコン
-
17
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
18
無線は繋がる、有線が繋がらない。
ルーター・ネットワーク機器
-
19
システムパネルコネクタの接続位置
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
長時間パソコンを起動していたら電源が勝手に落ちる
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートしたのにブレーカーが...
-
服を脱ぐとヘアスタイルが崩れ...
-
美容院でワックスを断ろうかと...
-
ショートヘアの女性って何考え...
-
ショートヘアする女の人って自...
-
ご意見ください。
-
前髪が真ん中に集まって広がり...
-
ワックスの代わりにホホバオイル
-
電気製品の基盤
-
髪がすぐに寝てしまう・・・
-
似合う髪型を教えてください
-
「ふむ」「むむ」「むふ」「ふ...
-
これ、ツーブロックで頼んだん...
-
Tバック下着履いている男性は嫌...
-
22の男です、ビシッとした服装...
-
男のビキニは
-
水着を着るときアレの向きは?
-
【香水をつける人の心理的な傾向】
-
ビキニ好きの主人についてどう...
-
床屋に整髪料をつけて行くのはO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショートしたのにブレーカーが...
-
美容院でワックスを断ろうかと...
-
服を脱ぐとヘアスタイルが崩れ...
-
ショートヘアの女性って何考え...
-
ショートヘアする女の人って自...
-
パソコンのUSB端子をショー...
-
ボタン電池って濡れたらアウト...
-
ご意見ください。
-
この髪型頼み方教えてください...
-
女子でベリーショートなのです...
-
最悪な髪型・・!何かアドバイ...
-
なぜ、おばさんにショートカッ...
-
YouTubeのショート動画が見られ...
-
本田翼さんは、ロングとショー...
-
短髪の男性は女性ウケ悪いです...
-
USB差込口が折れた
-
♪♪男子学生のカッコイイヘアス...
-
プリント基板内のショートのメ...
-
電気製品の基盤
-
前髪が真ん中に集まって広がり...
おすすめ情報