dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンのシンク下の引き出しが壊れた(前面のパネルがはずれた)のでメーカーに一度下見にきてもらい修理することになりました。修理しましたが、修理中その引き出しに新たな壊れている箇所がみつかり再度修理することになりました。最初の下見のときによくみてくれていれば一度の作業ですんだものの、作業が2回になったため出張費(7000円)作業費(6000円)が2回分の支払いになります。
こういうものなのでしょうか?部品自体は大した金額ではないのにその他で26000円もかかるのは
疑問です。交渉したらどうにかなるでしょうか?

A 回答 (4件)

・・・どうにもならないと思います。


無理なんです。
メーカーの人はteimonさんの指摘された箇所を下見します。
気の効いた人なら色々チエックするかもしれません。
それだって、その人の善意に頼るしかありません。

これは私の経験上の話なんです・・・・

交渉したらどうにかなるでしょうか?
さあ・・どうでしょう。
でも言ってみる価値はありますよ!
どちらのメーカーかは知りませんが良心的な会社なら、
事情を考えて考慮してくれると思います。

無理と言うのなら、それだけの会社です。
あなたも諦めるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理ですか・・
まあ、だめでもともとで交渉してみます

お礼日時:2012/02/07 16:03

こんにちは。



長年、水回りの設備機器の卸しの仕事をしている、兼業主婦です。
お客様は建設会社・建築会社・工務店・個人の大工さんです。

メンテナンス依頼が工務店から入った場合(施主様が工務店に連絡されて)、我が社の利益及び工務店様も利益0で、メーカー側だけに直接、代金を払って頂いております。

今回、質問者様は直接メーカー側にメンテナンス依頼をされたのですね。
交渉の余地は充分に有ると思いますよ。

私が依頼を受けた場合、下見時点で気が付くのが当然なのですから、何度足を運ぼうが「最低、出張費はなしで」と交渉します。
先日あった、食洗機の故障のメンテナンス依頼は、同じ内容の依頼が9ヶ月前に有ったお施主様でしたので「無償で」と交渉しました。

販売した以上、10年前でも20年前でも対応します。

もっともメンテナンスでも「中間マージン」を取る工務店も有るとは思いますが。。。
今後は、出来れば「その商品の対価を直接払った先」へ、メンテナンス依頼された方が交渉はし易いと思いますよ。
    • good
    • 2

メーカーに交渉してください。


本来の修理では、13000円以上は取りません。

外注先の業者が、ぼったくった可能性があります。
又出張費は、会社からお宅に行って会社に帰るお金です。
二重取りになっています。

もしそれでもだめなら、流しをつけて貰った工務店に交渉して貰ってください。
工務店から強く言って貰った方が効果はあります。
    • good
    • 0

やむを得ないんじゃないですか。

下見の時にあなたが他の部位も見てくださいと言っていないのでしたら。

ただ出張費(7000円)は少し高いような気がします。もっともメーカーによっては全国一律単価の場合と距離性の場合がありますからどうでしょうか。私が経験した電気メーカーや設備機器メーカーは確か3,000円でした。

まあ、お願いベースの交渉ですね。下見が1回分かかっていない点は突けるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壊れている箇所は全く別の場所ではなく、同じ引き出し内です。
そこを修理しないと完全に作動しないということで、なぜはじめにもっとよくみておかないのか・・・と思った訳です。
出張費、高いです。

お礼日時:2012/02/07 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!