dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在ギリシア語を勉強しているのですが、周りに学習者がおらず、質問できずに困っています。
こちらの希文を日本語に訳すとどうなるでしょうか?
どなたかお分りになる方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。
(田中美知太郎、松平千秋著のギリシア語入門のp85 練習問題62の10文なのですが、この本には解答が一切のっていないので、自分の訳文が合っているのか確認できず、こちらにご相談しました。)

(1) τοις δεινοις ανδρασι λαμπρα επεται δοξα.

(2) πολλακις εξ αγαθων πατερων γιγνονται κακοι υιοι.

(3) την πατριδα νομιζομεν μητερα κοινην.

(4) ελευθερου εστιν ανδρος αληθειαν λεγειν.

(5) οι ποιμενες τα προβατα και τας αιγας πγαγον εις τους λειμωνας.

(6) ηδεως επομεθα αγαθοις ηγεμοσιν.

(7) γειτονες ουκ εισιν αει θιλοι.

(8) εν Αθηναις οι ρητορες ηγεμονες ησαν του δημου.

(9) δις του μηνος ηκουσιν οι ναυται εις Αθηναις.

(10) τοις πενησι χιτωνας διδιοασιν οι πλουσιοι.

A 回答 (2件)

(1) τοις δεινοις ανδρασι λαμπρα επεται δοξα.


恐ろしい男達に・・・



(2) πολλακις εξ αγαθων πατερων γιγνονται κακοι υιοι.

しばしば立派な父親にダメな息子ができる
「立派な父親から εξ ・・・生じる」ということ


(3) την πατριδα νομιζομεν μητερα κοινην.

私たちは祖国を共通の母親のように考える
SVOC構文。OとCは同格なのでともに対格


(4) ελευθερου εστιν ανδρος αληθειαν λεγειν.

真理を言うことは自由人のすることである
属格が ἐστί(ν) の補語になると「~のなすべきことである」のように性質、義務、習慣になります。


(5) οι ποιμενες τα προβατα και τας αιγας πγαγον εις τους λειμωνας.

羊飼いは羊とヤギを
・・・

(6) ηδεως επομεθα αγαθοις ηγεμοσιν.


良き指導者に・・・

(7) γειτονες ουκ εισιν αει θιλοι.

隣人がいつも友好的とは限らない


(8) εν Αθηναις οι ρητορες ηγεμονες ησαν του δημου.

アテナイでは雄弁家は人々の指導者だった


(9) δις του μηνος ηκουσιν οι ναυται εις Αθηναις.

月二回船乗りたちはアテナイへ・・・
※ εις は対格支配なので Αθηνας では?


(10) τοις πενησι χιτωνας διδιοασιν οι πλουσιοι.
裕福な者達は・・・に上着を与える


訳が完成しているもの以外は綴りの確認をお願いします。
古典ギリシア語は語形変化が相当複雑です。初めは一文訳すのにも長時間かかって当たり前くらいに思っていた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答、ご解説、本当にありがとうございます。
一文一文、一語一語吟味して頑張りたいと思います。
綴りのご指摘もありがとうございます。
確認させて頂きます。
貴重なコメントを、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 09:14

【回答ではありませんが、】



ご利用の本は 古典ギリシャ語の文法を勉強される方がよく利用される本だったと思います。
お勉強されているのは古典ギリシャ語ですよね?

私は古典ギリシャ語はほとんど勉強していないと言ってよいので、訳をお教えすることはできないのですが、

古典ギリシャ語はアクセント記号が多く、そのアクセント記号により「H」の発音の有無が関係もいたします。
そのため、発音記号をきちんと表記するとともに覚えないと、別の単語になってしまうことがあります。

今回の練習問題にはアクセント記号は無かったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、助言、ありがとうございます。
はい、古典ギリシア語です。
アクセント記号はテキストにはきちんと書いてあるのですが、
パソコンで打つにあたってどう表示したら良いか分らず、
取り敢えずアクセント記号を省いた形で投稿してしまいました…
もう一度調べ、うまく表記できそうでしたら再編集したいと思います。
貴重なコメントを、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!