dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、WEBショップの出店計画が進んでおりまして、
店名を付けることになったのですが、
どういう店名にすればいいのか困っています・・・。

そこで、他にあまりないであろう思われるヘブライ語の店名は
どうかと思い、ヘブライ語をインターネット上の翻訳サイトで
調べましたが、全く読み方が分かりませんでした。

お店のイメージとしては、お酒は日本酒、ワイン、焼酎など幅広く取り扱い、
食品や食器類などの商材も取り扱うので、限定的なイメージの店名は避けたいです。

ヘブライ語に詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただきたいと存じます。
「乾杯」、「美酒」、「酒味」、「旨い酒」、「美味しいお酒と旨い肴」などの言葉を
ヘブライ語に訳すと、どのような言葉になるのか知りたいところです。

詳しい方はあまりいらっしゃらないと思いますので、
フランス語やイタリア語などに詳しい方で、
こういうショップ名がいいのではというアイデアを
お持ちの方がおられましたら、ご教授いただけましたら助かります。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ヘブライ語で「乾杯」は、レハイム(lekhaim)です。


アクセントはハの部分。
「レ」は前置詞で英語で言えば to、「ハイム」は名詞で英語では life(アクセントはイの部分)
なので直訳すると To Life!

某ダイヤモンド輸入専門店は「人生に幸あれ!」と訳していますが。
lehaim、lekhaim... などいろいろ表記の仕方があります。

ちなみにイスラエルのワインもなかなか面白いです。
店名がヘブライ語と関係がなくても出店の折にはぜひ取り扱いを(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を頂きまして、有難うございます。

「レハイム」という言葉を使った店名はジュエリー関係に多く、酒類販売ではまったく無いので面白いと思ったのですが、酒類を販売するお店の店名がヘブライ語はどうか、とのご指摘を受けましたので、ヘブライ語での店名は諦めざるを得なくなりそうです。
店名でトラブルになるのは避けたいと思います。

貴重なご意見を頂いたのに申し訳ありませんが、別の言語で検討したいと思います。
「dddluiddd」さんと同感で、イスラエルのワインは面白いと考えています。多分、販売すると思います。
イスラエルのワインがあるのに、やっぱり、ヘブライ語の店名はヤバイですかね・・・

お礼日時:2009/02/23 19:29

 学習歴はかじった程度です。


ヘブライ語の話されるイスラエルについて調べてみました。
イスラエルにはイスラム教を信仰する人が多くいるようなのですが、イスラム教は宗教上飲酒が禁じられています。
片仮名書きとはいえオンライン上で公開される酒屋の店名をヘブライ語やアラビア語でつけることは、問題が発生する可能性があるのであまりお勧めできません。

 わたしの学んだヘブライ語は現代ではなく、古代のものなので多少発音が異なりました。
ローマ式アルファベットで発音が書いてあるサイトはこちらです。
http://www.myrtos.co.jp/info/hebrew01.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

イスラエルはユダヤ教の国なので、てっきり大丈夫だと思っていました。よく調べてから質問するべきでした・・・
問題にならないような店名を考えます。

貴重なご意見を頂きまして、有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!