dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女です。

生活支援員のお仕事で

知的障害者 施設で

契約社員の仕事に

応募したいと思っています。


仕事内容は

知的障害者 通所施設での

利用者への作業指導、支援 です。


具体的には

どの様な仕事か分かりませんが

ホームページを拝見すると

ものづくりをしたり、作業を通して

手助けをしていったり、

教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と

いう風に考えています。


志望動機・・・


まずメモから


・作業を通して、人に教えるという
作業療法士の仕事に
強い憧れがあり、

今回の求人が
それに近いと思ったから

・小さい頃から
人の役に立つ仕事が
やりがいを感じられると思っていた

・高校生の頃に
ボランティアとして
知的障害者施設に
行った事があり、

その時の事が
強く印象に残っていたため

・ホームページを拝見して
「利用者の一人一人の個性を尊重し
援助する」

という様な内容の基本理念に
感銘を受けたというか

後から調べたら
他の施設でも
その様な基本理念は
書かれているみたいでしたが

自分がやりたい援助が
その様な援助だったため

・小さい頃から
編み物や手芸など
物作りが好きだったため

作業を通して
人の役に立てる仕事に
魅力を感じた


以上の様な内容を
まとめると・・・


((1)、(2)と2つ文章を考えてみました)

(1)利用者の方々の
個々を尊重し、

その人らしい生活が送れるように

社会参加への

手助けができる

生活支援員の仕事に
とてもやりがいを感じました。

御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?)

のホームページを拝見し

基本理念に共感し、


様々な作業や活動を通し

利用者の方々と共に学び

一生懸命、全力で

支援できる様に頑張りたいと

思っております。


知識や経験などの足りない部分を

補うために

利用者の方々と

全力で接していき、

日々奮闘して

利用者の方々を

理解できる様に勤めたいと思っております。


(まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。)


(2)学生時代にボランティアとして
知的障害者施設で
1日体験をし、

たくさんの利用者の方々と
接する事に不安を
感じておりましたが

職員の方々は
明るく楽しそうに
利用者の方々と
触れ合っていて

不安な気持ちが和らいだ
経験があります。

生活支援員の仕事は
利用者の方々が

社会参加できるよう
手助けできる

とてもやりがいのある
仕事だと思います。

御施設の
ホームページを拝見し
基本理念に共感したのと、

活動内容を知ることができ
自分も

利用者の方々と
共に成長していきたいと
思いました。

知識や経験など
自分に足りないものは

日々、奮闘し
利用者の方々を
理解していける様
一生懸命
努めたいと思っております。

よろしくお願い致します。


以上の様な内容です・・・。


書いてるうちに
よく分からなくなってきたし、

伝え方が難しいです・・・。

アドバイス頂けると
非常に助かります・・・。

よろしくお願いします・・・。

A 回答 (1件)

もっと質問の仕方を工夫しましょう。


また、無論のことですが、介護資格は必須だと思います。募集要項に書いていなくともです。
それがない限りは、携われませんので。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


必要な資格や経験は不問と書かれています。


回答者さんは募集要項に書いていなくても

介護資格は必須とおっしゃられる通り、


資格を持っている人と

持っていない人が応募した場合、

持っている人を優先する事が多いのかもしれません。


ですが

いくつかの求人を拝見しましたが

必ず必要な場合は資格必須だと

記載されている場合が多いのも確かです。


資格を持っていないのは

応募に対し、不利かとは思いますが


実際に勤務し、

経験を積み、資格取得を目指していく方も

中にはいらっしゃるのではないでしょうか・・・?

お礼日時:2012/02/16 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!