dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年8月に懲戒解雇になりました。詳しい方お願いいたします。

2年半ほど整備士をしていましたが、点検とオイル交換をしていました。
その2.3週間後にお客様からオイルが漏れていると言われたのです。
オイル交換時に使うボルトの間に入れる部品(ガスケット)が入っていなかったためです。
その点検の前にも違うミスもあったので限界を感じ自分から辞めると言っていました。
また、オイル漏れのお客様の車以外にそのような事はないかと聞かれ本当はしていないのにあると答えてしまったため、懲戒解雇になりました。
現在も転職活動中ですがなかなか内定をもらえません。

そこで質問です。
・今からでもその間違いを会社に言って訂正する事は可能でしょうか?
自己都合などには出来ないでしょうか?
失業保険は去年の12月~支給されています

・最近は退職理由には違う事を言っています(嘘をついています)
本当の事を話すべきでしょうか?

・リクルートエージェントの方は本当の事を言うべきと言っています(リクルートの立場もあるのかなと思っていますが)

・ハローワークの方は言わなくてもいい、問い合わせる会社もあるしそれは仕方ないと言っていました。

どうするべきでしょうか?
一番気になっているのは初めの質問です。

長文になってしまい申し訳ございません

A 回答 (4件)

会社への訂正の申入れ、これは今となっては、事実の確認が出来ないと思います。


同僚たちが、一度のミスだったと言ってくれれば、別ですが、無理でしょう。

退職理由は、ハローワークの方のアドバイスが現実的な考え方です。
言わなくてもいいと思います。
問い合わせる会社もあるかも知れませんが、前の会社が、本当の退職理由を言うか言わないかもあります。

一度のミスで、やり直しが出来ない、させない世の中でもないと思います。
あなたの日々の姿勢が大事ですが、分かっても、精一杯説明してみましょう。

お年は分かりませんが、採用されなければ、次はもう少し小さめの企業を選択し、数年後の仕切りなおしも考えられます。

辞めたときのことばかりを考えていても、前には進めません。
他人事だからと言われるかも知れませんが、もう割り切って、ダメもとで再スタートしましょう。
 
    • good
    • 0

今の時代、真面目になんでも教えるのでは採用されませんよ。


ホームレスになってもかまわないなら別ですが。

学歴や解雇など嘘を書く必要はありませんが、
といって本当のことも書く必要はありません。
    • good
    • 0

なんでやってもいないのにやったってウソつくかな。


今更あれはウソでしたなんて言っても通用しませんよ。
当然自己都合にもできません。
自業自得です。
というか、自分に不利になるウソをつく人がいるのに驚きですが。。。

前職が懲戒解雇のため、次の就職先も見つからないのでしょう。
でも、これは自分がまいた種なので、どうしようもありません。
正直にいったところで、「なんでウソをついたの?」と逆に悪印象を与えかねません。
(この人はウソをつく人なんだと思われてしまう)
    • good
    • 0

>本当はしていないのにあると答えてしまったため


最初になぜそのように(自分に不利になるようなことを)言ってしまったのでしょうか?
それが全てだと思います。
もう半年経っていますが、今更会社に言ったところでどうにもならないでしょう。
きっと、“今更何言っているの?”“自己保身のためにウソをついているんでしょ?”で終わりです。
やっていない証拠がない限り、くつがえすことは無理でしょう。

>本当の事を話すべきでしょうか?
どのあたりまで本当のことを言ったらいいかですが、懲戒解雇のことを正直に言ったらいいのか、本当はやっていないということを言ったらいいのか、どっちにせよいい印象はありません。
ハローワークに従った方が無難かも知れません。
それで、採用担当が前の会社に問い合わせて発覚したら、それはそれまでです。
仕方ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!