dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 屋根の雪を落下させるため、石油ストーブ数台を使用しますが、出火の可能性が皆無ではありませんので離れられません。
 練炭ですと安心ですが、火力は石油ストーブと比較しましてどの程度でしょうか。

A 回答 (4件)

昔の練炭の主な用途は堀炬燵でしたが、その程度なら熱いくらいになります。



練炭はその上が少し熱くなるくらいで、全体を暖める火力は全然ありません。

屋根の雪を落とすほど加熱するなら小さな家でも練炭なら一度に30個以上は必要ではないでしょうか?

練炭でも全く安心とは言えません。

むしろ少しの風などで燃えやすいものが練炭の上に落ちれば火災になりやすいと思いますから、

いずれにしても火気を使用しながら家を離れるのは危険この上ないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >練炭なら一度に30個以上は必要・・
5~6個ならともかく、30個はとても無理です。
 
が、雪に埋もれる家屋を早く軽くしてあげたいとあせるばかりです。
回答有難うございました。

お礼日時:2012/02/18 20:58

練炭は石油ストーブより安全ということはありません。


一酸化炭素中毒でよく死んでいます。

火力も決して高いわけではありません。再考を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 練炭の臭いはかって団らんの中心に練炭があった頃を想い起こさせます。

練炭も近年は嫌われ者です。

回答有難うございました。

お礼日時:2012/04/26 20:20

十分に部屋の空間の話は先にありました。


練炭コンロでは、石油ストーブの大きさにもよりますが、バーナー式でないそれと変わりません。
練炭火鉢の場合は空気の供給がある程度制限されますので、石油温風ヒーターよりも弱く
小さめの石油ストーブ並と思います。

ただ、最大的に燃える時間が1-2時間程度ではやはり総合的火力としては弱いのかな。
いずれにせよ、便利さから言えば絶対石油。 練炭で家を離れることはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >燃える時間が1-2時間程度・・
そんなに短いのですか・・
 古い石油ストーブを修理してしのぎたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2012/02/18 20:46

「練炭ですと安心ですが」・・・安全じゃないです。

換気をしないと一酸化炭素中毒で死にますよ。密閉性が高い部屋の中では特に危ないので止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 人間よりも家屋を守る必要上、練炭に救いを求めた次第です。
回答有難うございました。

お礼日時:2012/02/18 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!