dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

武士の切腹についての記述に
『一朝有事に備えて影腹を切る』とありますが、
影腹の意味がわかりません。検索すると陰腹という言葉はありますが、引用の文と合致しないように思います。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E9%9A%A0
『葉隠』の一文です。
山本常朝の説教を田代陣基らが書きとめたもので、本人の文章で無いので、影腹・陰腹の当て字違いは写本した人のセンスです。
意味は毎朝、切腹の真似事をして、死んだ気になれば100%の力で事に当たれるという教えです。
スティーブンジョブスは今日死ぬと覚悟すれば、100%以上の力が出せると言いました。
死人となって100%か、火事場の100%以上か、この差が侍スピリッツとアメリカンドリームの違いです。

(これとは違う意味の陰腹は検索して知っていると思いますが、何かをした後切腹するのではなく、影で先に腹を切って、実はもう責任とってます。という物語の演出です。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E9%9A%A0% …
三島由紀夫の『葉隠入門』を読むと分かりやすいです。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5324/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすいご説明ありがとうございます。

漸く納得できました。

また、サイトもご紹介下さり勉強になります。

三島の全集の内の、評論ばかりを集めたものを図書館から借りてきました。

三島作品は学生の頃読みましたが、小説ばかりでして『葉隠入門』を読んでおりませんでしたのは迂闊でした。
少し読んでみましたが、私の興味を刺激する内容の記述が沢山ありそうです。

恋愛についての記述もあり(打ちあけた戀はすでに戀のたけが低く、もしほんたうの戀であるならば、一生打ちあけない戀が、もつともたけの高い戀である)
に思わず唸ってしまいました。
これから読み進めるのが楽しみであります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/24 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!