dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、右肩が左肩よりもさがっています。治す方法はないでしょうか??
他にも、腰痛で悩んでます。
実際O脚でもないし、今は激しい運動もやってないので思い当たる節がありません。
たぶん、肩が下がっているのが原因なのでは、、と思って居ます。
しかも、すぐ腰が痛くなるのでヒールもはけないからすごく、困っています。助けてください<(_ _)>

あとは、右の股関節が何かの拍子に痛くなります。

A 回答 (5件)

右利きなら右肩が下がっているのは正常です。

(正確に言うと正常ではありません)
自転車を乗るとき左脚の裏が地面について、右脚を上げて乗りませんか?
自動販売機の小銭を入れる投入口や駅の改札口なども右手で入れるようになっており、右手(肩)を下げて動作を起こします。右肩を下げると反対側の左肩は上がります。左右が非対称に動作を起こす事で人はバランスを取っています。

ただ、上記のように日常生活が同じような動作の繰り返しで、(例)左手で歯は磨かない・・・
筋肉でも疲労しているところ、筋力不足のところなどいろいろでてきます。骨は筋肉によって引っ張られているので、筋肉に異常をきたすと骨も歪むという事になります。

ヒールはなるべく履いて欲しくない靴です。かかとを上げている為、太ももの前の筋肉ばかりを使い、膝が曲がり腰も曲がってきます。
これは前後の筋バランスが崩れる原因にもなりますので、腰をいたわるのなら極力避けられた方が良いと思います。

股関節の痛みにつきましては、レントゲンを撮って骨の変形がないか、先天的な脱臼がないか等を調べる必要がありますが、おそらく推測するに腰からきている神経痛ではないでしょうか?

できれば、診察を一度受けて頂き、お医者さんに詳しい説明を受けて頂いたり、そこでリハビリをされる事が望ましいと思います。
    • good
    • 1

自分は美容師なのですが、最近はお客様から来るつど骨盤が歪んでいないか確認してほしいとお願いされます。

骨盤の歪みは、レントゲンでは解りにくいちょっとのズレでも、そこをかばうことによりいろいろなところが歪んできます。骨盤(腰)は体の要なのです。
痛いところだけを見ていては、なかなか直りにくい物です。この間も、友達に教えてもらのですがと、わざわざバスで来られた方がいました。その方は、いちを美容室ですからパーマをかけていただけたのですが、本当の目的は、長年いろいろな治療をしてきましたが、ひざが痛く正座ができないと言うことでした。暇でしたので、腰を見てあげるとやはり歪んでいました。足が痛いのに、腰を見てもらったのは初めてだそうです。10分ほど腰と脚に気を入れてあげると、正座ができたと喜んで帰っていきました。(気を入れてあげると血流が良くなり温まってきます)

多分、kiachi2002さんの場合も、足湯で体を温め血行をよくし、筋肉などをほぐしてから骨盤体操をしてみては、いかがでしょうか。何事も時間はかかりますが

長くなりますのでこのくらいにしておきますが、もし足湯・体操を試してみる場合は、しっかり勉強してからおこなってくださいね。
    • good
    • 0

1、両肩の高さの左右差   


2、両肩甲骨の高さの左右差
3、ウエストラインの左右差
4、身体を前屈みにし、背部から脊椎を見た時の背中、腰の高さの左右差
などがあれば、側弯症の可能性があります。
重い側弯症であれば、学校の検診で引っかかるようになっていますので、側弯症としても軽い物である可能性があります。
 心配であれば、一度整形外科に受診してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

体の歪みが原因だとは思います。



通常の姿勢が大事です。
立つ時に片足に体重を乗せない。
カバンをいつも同じ肩にかけない。
横座りしない。
横寝しない。
猫背にならない。

体の歪み矯正で効果があるのはクロールだそうです。
水泳は基本的に左右に同じ負荷がかかりますから。

あまりにもツライ場合は医師に相談するのをお奨めします。
私の場合は首の頚椎に交通事故の後遺症で歪みがあるそうなのですが、レントゲンを撮るまで知りませんでした。。

少しでも痛くなくなると良いのですが・・。
お大事に^-^

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/003021

この回答への補足

わたしは、ず~っと水泳やってきました(^_^;)
しかも、専門はクロールです。
中学の間はやって居なかったのですが、高校も水泳部です

補足日時:2003/12/16 20:23
    • good
    • 0

こんにちは。



ハッキリとしたことは言えませんが、骨盤の歪みから来ているような気が致します。

kiachi2002さんの骨盤の位置を鏡に映して見て頂けませんか?
右側が上がっていないでしょうか!
バランスを取る為に、右肩が下がっている物と推察致します。
これにより筋肉のバランスが崩れて肩こり、腰痛などが起こりやすくなります。

これは普段からの姿勢などに起因している場合もありますので
椅子の座り方などチョット見直してみるのも大事だと思いますよ(^^ゞ

下記サイトに情報がありますので参考にしてみて下さい。

信頼のおける、カイロプラクターや、整体士がいらっしゃったら相談されるのも良いかと思います。

参考URL:http://www.pureness.co.jp/c_bad/e05_bone/dw.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!