dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、母が自己破産をしている最中ですが、判らないことや納得がいかないことがあり、教えいただけたらと思い、長文ですがお願い致します。

1:母は父が住宅ローンを組む際に連帯保証人になりました。が10年前に離婚する際、父が『離婚しても保証人は外せないけど迷惑はかけない』とのことでそのままにしてました。

2:約3年程前から父の支払いが滞っていると銀行から連絡がくるようになりました。

3:母は65歳で定年も超え、バイトをしながら生活をしていて支払い能力はない。
4:昨年の秋頃に弁護士に相談し自己破産の手続きを始めました。以前に私は母に300万円貸しています。

5:母は着付けの講師をしており、着物を数点持っていて、私が結婚する際、冠婚葬祭に関わる着物を少しずつ準備して持たせてくれました。

6:それらが、今回の自己破産をする際に問題になっているみたいなのです。
管財人から、『娘さんが所有している、着物の価値はどのぐらいか?収入はあるのか?生活の状態はどんなレベルか?』など聞かれたそうです。母は自分の自己破産に籍の違う娘の事を話す必要はないと、突っぱねていたのが昨年末の話ですが。

6:娘(私)の診断書を出すようにと裁判官が言ってきたと今日連絡がありました。
私事なんですが、最初の婚姻は6年前に配偶者の死亡で終わってしまい、うつ病になりました。家族や現在の夫の助けにより回復に向かい2年前に再婚をしたのです。そんなこともあり、母は自分の自己破産することが私の負担になり再発したり最悪なことになることが怖いと言って、今までの経緯をやっと話してくれました。

7:私の診断書の提出義務はあるのでしょうか?
それを出すことで母の自己破産の手続きはスムーズに運ぶのでしょうか?
300万円よりも私は母がくれた着物のほうが大事なので300万円は放棄?しますって書類も出しました。

親が自己破産する際は子供に影響はここまでくるのでしょうか?

私なりにこの件で管財人、裁判官に出来る事はないのでしょうか?

長文な上、乱文で申し訳ないですが、どうか、アドバイス、ご教授をお願い致します。

A 回答 (3件)

> 1:譲渡してくれた着物は最初の結婚の時で再婚時ではなくても資産隠匿と見られるものでしょうか?


時間の基準は「父が住宅ローンを組む際」の前か後かです。

このローンの保証人になることが決まる前に贈与されたのなら、関係ありません。
保証債務が問題なのですから、保証人になって以後に財産が減ったことについては責任を追及される恐れはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!そういうことだったんですね。


着物を何時作ったのか母に確認してみます。多分保証人になった後でしょうが…。
それと合わせて、弁護士にも相談し、なんとか着物だけは手放さなくていいようにしたいと思います。

お礼日時:2012/02/25 13:28

こんにちわ。

はじめまして。

まず、本来、自己破産する際に例え同居していたとしても
個人以外に影響を及ぼす事はありません。

今回、ご質問者さまに対しての確認が発生したのは以下の2点が
考えられます。

1.着物を譲渡しているのがお母様の資産隠匿にあたるかどうか?
  →要は自己破産する前に事前に資産を譲渡しておいた事にして
   破産、免責確定後に資産を戻して破産得をする事がないかの調査

2.300万円を貸しているためにお母様の支払の代弁をした行為と見做され
  ご質問者様をお母様の保証人と同様の扱いとすべきか否かの確認。

管財人に対して直接やりとりされるよりお母様の弁護士と相談され
対応を明確にされた方がよいかと考えます。

ただ、診断書に関しての根拠が今一不明ですが・・・
これらも何故、娘さん(ご質問者さま)の診断書が必要なのかを
聞かれれば、回答してくれるはずです。

管財人、裁判所(裁判官)はあくまで「事務的」に「法律という盾に則って」
話を進めてきます。

理由を聞いて納得できない、不利益を被りそうな場合はご質問者さまの立場で
あれば不服申し立てもできそうなものですので、まずは「理由」を明確に
なされ、お母様の弁護士に相談にのって貰うべきだと考えます。

この回答への補足

乱文を解読頂いた上、判り易く説明頂きありがとうございます。

腑に落ちなかった点が理解出来ましたが、回答頂いた2点に関して更にお伺いしたいのですが…

1:譲渡してくれた着物は最初の結婚の時で再婚時ではなくても資産隠匿と見られるものでしょうか?

2:300万円に関しては、本来私が借りていたのを返しただけなんですが、弁護士が母の心象?の為と着物を手放さなくていいように。という事だったんですが、代弁をした行為、また私が母の保証人と同様の扱いとは具体的にどういう事でしょうか?
私が返済をすることになることがありますか?

また、300万円を取り下げたことが原因でしょうか?
回答頂けると助かります。

補足日時:2012/02/24 23:41
    • good
    • 1

生計が一になっていれば提出義務はあります。



破産後に資産を貴女に渡して、資産の隠匿が起こることを

言ってるんだと思います。

再婚しているなら、必要はないと考えます。

一応、再婚した後なので生計は別ですと言うべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

兄から母が自己破産すると聞いた際にある程度は調べてました。
それでも判らないことがあったので。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/24 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!