dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ワーキングホリデーとして海外に来ています。
先日日本食屋のキッチンのバイトが決まり始まったのですが、2週間ほど前に面接して一回落ちたところが人員不足になった為働いてみないか?
と連絡が入ったのです。
2週間前に面接したところの方がやりたかった仕事ですし、待遇も良く「考えさせてください」
とは返事したものの、気持ちがそちらに傾いていました。

しかし、その話を店長に話したところ
「すぐに辞められたら困る。こっちだって人手不足だし無理です。勝手すぎる。」と言われました。

確かにごもっとも・・・と私からは何も言えず、「すみませんでした」と言っただけでした。

でも、どうしてもそちらの職場に魅力を感じてしまいます。
十分自分勝手なのは分かっています。

今働いているところも人手不足なのは分かっています。しかし、職場はきつい性格の人ばかりだし、
面接の時は店長に「未経験でも全く問題ないよ。簡単な仕事です。」なんて言われたのですが
実際入ってみると、かなり厳しく、教わる時間も無いぐらい忙しくて、知らないことが多すぎて
いつも怒られています。自分から聞かなきゃ!と思い、これはどこにしまった方が良いのか、などを
聞くとめんどくさそう&イラつきながら「ここだよ!覚えて!」と言われます。

何人か良い人もいますが、精神的にとても辛く毎日憂鬱です。
店長も「人手不足・・」と言いながら求人募集には求人を出さず、「ここら辺は人がいないから~」
などと言って探そうとしていません。

最近は夢にまでバイトの光景が出てきて辛いです。どうしたらいいでしょうか。
ビザの期限もあと半年ぐらいなので、どうしようか迷っています。

辞めたいのに辞めれないバイトがあった場合、皆さんならどうしますか?

A 回答 (9件)

リフレッシュです。

すぐにそのお店辞めましょう。
今の2012japanさんに必要なのは休息です。一度、ゆっくり休んで、おいしい物でも食べて、ゆっくりしながら考えましょう。なんで自分はここに来たのかなって。
1週間から1ヶ月くらい好きなことしてぼぅっとしてると、なんとなく気分が変わって答えが見えてきます。
住む場所も日本語で探して、日本人ルームメイトと住んで、仕事はジャパレスで、まるっきり日本のようにこき使われていると、なんか心が狭くなってうまく現実が見えなくなってきます。まるっきり日本じゃないかって。俺は何しに来たんだろうって。
ジャパレスなんて数ある選択肢の一つにすぎません。すごく努力すれば、例え言葉が不自由でも現地の人たちと働くことだってできます。

日本に帰る事はいつでもできます。もう一度だけ、考え直してみましょう。
今一つ、初心に戻って、最初にどんな生活を夢見ていたか考えてみてください。
こうしたいなっていう目標さえ定まれば、あとは自然とうまくいきます。
私はカナダ・オーストラリア・フランスにワーホリで行きました。
カナダでは日本人に頼らないことが目標でした。アパート探しも、仕事も、一切を現地のサイトを使って、仕事場も日本人のいないものを選びました。相当辛くて苦しい1年でした。日本人が日本語情報やサイトに頼らないってけっこう大変です。助けてくれる人もいませんし。でもいい1年でした。
オーストラリアは無目標でした。カナダがあまりにも大変だったので、日本語情報を使いつつ、ダラダラと楽な一年を送ってみたいと思いました。実りのない、つまらない一年でした。
フランスでは、現地の友達をたくさん作ることに全精力を傾けました。できればフランス人とお付き合いするというのが目標でした。気の会う日本人の友達と一緒に、どうやってフランス人と会うかを考えた1年は、辛いことも多かったけど最高でした。
結局、そこで知り合ったフランス人と結婚しました。
    • good
    • 3

もう回答遅いかもしれませんが、辞めましょう。

すぐに辞めても大丈夫です。
辞めるとき、オーナーは必ず捨て台詞を吐く物です。
「どこに行っても同じだ。お前みたいな奴はどこに行っても2・3週間で辞めるんだ。理想郷なんてない。お前は夢を見ているだけだ。」
海外だと特にこういうオーナーは多いです。十中八九たいしたオーナーじゃありません。自分のことしか考えてない利己的な人間です。そんな人に対して情けなど無用です。
日本レストランはリトルジャパンで、オーナーは小さな世界の王様です。勘違いしたような人が多いです。
たかが2週間働いたくらいのバイトがいなくなってお店に支障が出るようなら、オーナーとして経営に問題があると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですよね・・・。未だに辞めれていません・・・お恥ずかしながら。
全く言い出す隙も勇気も無く。

本当にそんな捨て台詞を吐かれそうですね。
いっそのこと何も言わずに帰国したいです。
ジャパレスは本当にリトルジャパンです。良い人たちばかりですが
正直辛いですね。何のために海外に来たのか・・・;

お礼日時:2012/03/05 07:03

海外に留学してますという事で相談があるのですが・・・・



日本にいるからこその海外であって現地にいるなら国名を書くと思うのですが・・・

国によって国民気質・習慣がちがいますから、国名を書かないと答えられません。
ワーホリを受け入れている国は限られてますけど。

この回答への補足

すみませんが、特定されるのも困るので国は書けません。
国民気質と言うか、相手が生粋の日本人なのであまり
関係なくなってますね。日本対日本なので深く考えて頂かなくても
大丈夫です。わざわざすみません。ありがとうございます。

補足日時:2012/02/25 18:31
    • good
    • 2

どこの国へワーホリしに行ってるのか知りませんが、


「日本に帰国」なんて変なウソついちゃいけません。

日本じゃ「祖母が急死」とか変なウソの言い訳しないと
休暇が取れないような話もありますが、そんな変なこと
したくなるのは日本人だけです。
外国だったら労使契約に従って休める権利を行使するだけです。
逆に変なウソをつくのは、ビジネスとして最低の行為であり、
場合によっては詐欺罪を問われるかもしれません。

契約書があるのでしたら、基本的には契約書に従って
行動してください。特に契約書を交わしてないとか、
もし契約書にいつまで働くか書かれてあって、それでも
それを変更したいということであれば、なぜそれを
やりたいのか熱意を持って店長に語って説得してください。
実際のところは、しょせん外国人アルバイトなのですから、
かわりくらいいくらでも補充できるはずです。

外国で自分の主張を人に伝えて説得できたら、
将来に役立つ大きな経験になると思います。
相手も人間ですから、こちらの熱意が伝われば
分かってくれることもあります。逆に変なウソを
つくのは最低です。外国だからいろいろルールも違うと
思いますが、人にウソをつかないというのは、人間として
共通の最低限ルールであり、それを守って誠意を持って
行動していれば、なんとかなると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。海外にいるのに日本食だからまた面倒なんです。
そうでも言わなきゃ休めない雰囲気ですし、実際「辞めるなんて勝手」
と言われ止められましたし。私も嘘が嫌だったので正直に話したら
取り合ってもらえず、どうしたものか・・・。
自分勝手なのは分かってますが、どうしたらいいのでしょうか。

熱意を語りますか・・・。伝わってなかったのかもしれませんね。
20分は説教されましたから。

難しいです。

お礼日時:2012/02/25 18:28

NO.4です。


お礼ありがとうございます。

辞めるのに言い訳はいりません。
自分に合わない仕事だから辞める。
それが理由です。
相手が、
「社会人として問題だ!」
とか言っても、聞き流せばいいです。
良くしてくれる会社には、義理立てすべき
でしょうが、その様子だと使い捨ての会社
でしょ。
気にする事はありません。
もう二度と関係の無くなる人です。

その行きたいお店は1カ月も待ってくれるのですか?
1か月もいたら、それなりの戦力として計算
されますから、ますます辞めにくくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「合わないバイト・やりたい仕事がある」という理由がありますね。

使い捨て間は否めないですが、本当に人が少なくて辞められるのは
絶対無理って感じらしいです。
二度と関係なくなるのは、そうですね。もしも今私が帰国したら
関係なくなりますね。そんなことしませんけど。

一応、今違う仕事していると正直に話したら3月頭まで待ちますと
言って頂けたので今とても悩んでいます。

給料が3月5日頃手渡しなのでそれをもらったら辞めるというのも
アリでしょうか・・・。

お礼日時:2012/02/25 09:32

辞めたいのに辞められないバイトなんてありません。


所詮、バイトです。
「勝手すぎる。」
なんて、会社の都合に過ぎません。
辞められたくないなら、正社員を雇用すべきです。
バイトなんていつ辞めても自由ですよ。
それがバイトです。
義理立てする必要はありません。
給料に義理の分は入っていません。
「勝手だ。」
と言われれば、
「それがバイトです。辞められたら困るなら正社員
を雇用しましょう。」
と言えば良いのです。
あなたも、短いワーホリで海外まで来ているのです
から、合わない仕事で時間を無駄にしては勿体ない
ですよ。
早くしないと、その店も人員補充してしまいますよ。
直ぐ返事をして、退路を断ってから、辞めると言いましょう。
怒られたって、何が出来る訳でもありません。
あなたの自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の回答を見て勇気が出ました。
確かに会社の都合ですよね。
別に今の仕事も「繋ぎ」とは考えていなかったのに
店長にはそう聞こえたようです。

次の給料が出たら辞めようかと思います。
良い言い訳が見つかりませんが・・。
「日本に帰国」はあまりにも突然すぎますよね。
どうしたものか・・・。

お礼日時:2012/02/25 08:32

1週間分のお金を貰うつもりなら、続ける。


それを諦めるなら、新しい職場へ行く。
まあ、希望の職場が理想郷とは限らない・・ですが。

希望の職場に数日働いてみる・・もありですね。
そこが満足なら続ける。
思った程でなければ、今の職場に戻る。
希望の職場に行くことは当然黙っている、数日休む形を取ると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事がきつかったので、正直給料は捨てられません・・・。
来月まで働いてお給料もらってまた考えようかなとも思っています。

別のお仕事もチャレンジしたいです。
良い案ですね。ただもう一つが良かった場合、どうやって辞めることを
伝えるかと言うのが問題ですよね。

お礼日時:2012/02/25 06:40

辞めて欲しくないのはお店の都合ですから


あなたが我慢してまで尽くす必要はないと思いますよ

契約がどうなってるかしりませんが
大丈夫そうなら
辞めてもいいんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

辞めても良いですよね。ただうまい言い方が分からないのです。
たぶん今更「日本に帰国しなければ・・・」などといっても
バレバレな感じが否めないので・・・。

お礼日時:2012/02/25 05:51

簡単です


日本に帰ってきて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも最初考えたんですけどね笑;

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/25 05:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています