dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、こんばんは。
ちょっとだけ悩んでいるので、皆様の意見を参考にさせてください。


今、スーパーのレジ打ちのバイトを辞めるか辞めないか、迷っています。
私は、4ヶ月スーパーのレジ打ちをして先日、研修中が外れたばかりです。
私は、接客自体は好きなのですが、私の性格に難があるのか
すごくしんどいです。
性格を詳しく話しますと
すごく気にしすぎる所があるんです。
例えば、打ちミスをして主任に優しく諭されても泣きそうで、-1000円を出したときは大泣きで家族を困らせ、一回の遅刻で半泣き…
自分の不甲斐なさに泣けます。



メンタルがシャボン玉のように恐ろしく弱いんです。

そして、かごに綺麗に
物が詰められないのもあります。
最近はあまりミスをしないですが、レジを最終的に精算する所が、一番精神的に負担がかかります。あと、お客様がレシートを眺めてる時間が…。
出来れば、ここを辞めて
別のレジ打ちじゃない接客業をしたいのですが、今のままで他の所は出来るでしょうか??
私がレジ打ちが向いていないだけなのでしょうか??

A 回答 (4件)

お悩み、拝見しました。


某大手チェーン・旗艦店で10数年レジ担当一筋(今は同一店舗内の調理系)だったものです。

性格が業務に邪魔をしている、という点は、正直見逃せません。「気にしすぎる」は潔癖という訳ではなく、細かいことを気にかけてしまうことだろうと考えます。
実際、当方の実績で言わせてもらいますと、毎時80~100人(すべて一人で担当の場合の標準スピード/今レジをさせてもそれくらいのスピードは出せる)をこなすわけです。基本的に「細かいこと」を気にしていたら前に進みません。又、仮に失敗しても「尾を引かない」ようにしないと、後々の業務にも差し支えます。
誤差を出すのなんかは、新人ならば当たり前であるし、実際、会社としては、その誤差も予算の中に入っています。だからといって出していいというものではないですが、金銭を扱う仕事をする以上避けて通れないことだと考えているからだと思います。

さて、辞めようかどうしようか、とお悩みのことについて。
4ヶ月で一人前として認められたのであれば、確かに早いほうではありません。もっとも、規定時間数に達するのに4ヶ月かかったというのなら、早い遅いの問題ではなくなりますけどね。
私の経験則からすれば、確かに一人でする仕事ではあるけれども、同じ課の同世代の同姓とはお話をしているのでしょうか?友人関係が希薄であるならば、帰属意識もなくなり、辞めたくなってしまうものです。

接客が好きだということなのですが、レジに向かう接客と、衣料品を薦める接客とは全く間逆のものです。採用担当があほなのか、質問者様の性格を見極められずに場違いなところに配属してしまった可能性もなくはありません。

そこで、解決法としては、以下の2点をご伝授いたします。
1.別の課への転属願い
別の仕事を探すのも悪くないですが、店を変えたくないというのなら、採用担当と、今いるレジ担当の上司に話をしてみて、性格に合う部署への配属がえをお願いしてみましょう。勿論時給など諸条件は変わりますが、新規で仕事を見つけるよりははるかにましでしょう。
2.今のレジ担当を続ける
ただし、精神的なものをもう少しおおらかに持ち、友人をつくり(べつに年上でもかまわない/「お母さん」的な人を頼れば、意外と力になってくれるかもしれない)、場に慣れ、むしろレジの仕事を飲み込むくらいの気概で立ち向かえば、おのずと道は開けると思います。

せっかく入ったお店ですから、そこを出るということを考えるよりも、いろいろと道はあるものです。私の場合、新規店舗に学生時代に応募したら、レジに配属されたのがきっかけで、店を転々としながらも長年してこれたという部分もあります。向き不向き、ではなく、仕事が面白く感じられるかどうかではなかったか、と思います。
どうしても我慢ならないのなら辞めるというのも一手ですが、解決には程遠いと思います。又ほかの店で同じような状況を作ることは目に見えています。無理はしなくていいですが、越えるべきハードルをまだ越えていないようにも感じます。

自信を持って業務に当たれば、不安のほうから逃げていってくれます。ここからはじめてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

私の「気にしすぎ」は確かに細かいことを気にする、であっています。

初めてのバイトだったもので、緊張して仲良くなるタイミングを逃してしまった感があります。今からでも、他の人と仲良くなって住みやすい環境を作ろうと思います。あともう少し、気楽に仕事に臨みます。


私はまだバイトを続けようと思います。
続ける気になりました。
今の私が、この自分の問題を解決出来るように頑張ります。

皆様の意見で色々考えさせられました。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2012/03/04 06:59

レジ打ちのアルバイトを辞めるかどうかお悩みということですね。



問題なのは、「すごく気にし過ぎる」「メンタルが恐ろしく弱い」ため仕事をしていて辛い、ということなのかと思います。

今はレジ打ちをなさっているから、主にレジ打ちミスという形で不安材料が出ているのでしょう。
では、レジ打ち以外の接客業でミスをしたらどうでしょうか?
それでも頑張れますか?
相手の顔色に流され過ぎずにいられるでしょうか?

私自身は、下手の横好きであったとしても自分の好きな仕事をしていくのが良いと思っています。
レジ打ちが向いていないとか、レジ打ちをどうしても辞めたいということでしたら、レジ打ちをしなくても済む接客業を探してみるのもありかと思います。
それと、接客がなぜ好きなのか自分自身に再確認してみるのも良いかと思います。

仕事でミスをすれば落ち込みますし、また同じミスをしたらどうしようと不安にもなりますよね。
仕事が身に付く早さがほかの人より遅いと思うと辛くなりますよね。
もしかしたら、あなたはそれが人様より強めなのかもしれませんね。

因みに、仕事を変える時に大切なのは、
・なぜ今の仕事を辞めたいのか?
・辞めたい理由を建設的に解決できる仕事選びをできたか?
ということだと思います。
単に嫌だからという理由で仕事を変えてしまうと、後々の仕事探しで苦労すると思いますので気を付けて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

確かに、他の所に行っても、顔色を伺う様が目に見えますね…。

私は、今の仕事を続けてみます。どこに行っても同じなら、今ここで頑張ります。

色々ためになりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/04 06:35

こんばんは



やってみないとわからない、としか言えないです
この先社会にでるんですよね
学生さんじゃないのかな?

いくつであれ社会と接していくわけですが
自分でレジ打ちも選んだ仕事なわけですよね

道歩いていてレジ打てと言われて
連れてこられたわけではないと思いますので
こんなはずじゃなかった、と言うのはちょっと違うと思います
生まれて初めてレジと言う仕事を見たわけではないと思いますので
判っていて応募したと思うんですよ
違います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

はい、その通りです。
私が選んだ道です。
返す言葉もありません。

そもそもの考え方が
間違っていたんですね。

私なりに考えてみます。
性格どうのじゃなく、ちゃんと考えてみます。

ありがとうございました。
ちょっと、今の私の考えの
甘さというか幼稚さを直します。

お礼日時:2012/03/04 01:36

>今のままで他の所は出来るでしょうか??


>私がレジ打ちが向いていないだけなのでしょうか??

 なんか読んでいると 自分だけの事しか書いていませんね
そもそも 「接客自体は好き」かもしれませんが
アナタは、「接客業」には、向いていません!!

 何故かわかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

私が自分のことしか考えてないからでしょうか。
そして、良いことしか
受け付けないようにしようと
してるからでしょうか。
接客に必要な精神がないからでしょうか。

私なりに考えてみます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/03/04 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!