
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2点(x0,y0),(x1,y1)を通る直線の式は
y-y0=(y1-y0)(x-x0)/(X1-x0)
ax+by+c=0
に変形したいのであれば
a=(y1-y0)
b=-(x1-x0)
c=y0(x1-x0)-x0(y1-y0)
No.3
- 回答日時:
x0,y0を通るのだから,
y-y0=a*(x-x0)と書ける。
x1,y1を通るのだから
y1-y0=a*(x1-x0)
aを消して,
(y1-y0)(x-x0)=(y-y0)(x1-x0)
が欲しい式です。
No.1
- 回答日時:
たとえば
x0=0
y0=0
x1=1
y1=1
であればこの2点をとおる直線は-x+y=0となるはずだけど、あなたの式では
a=-1
b=1
c=2
になるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- 数学 写真の図は中心(a,b)半径rの円とその円周上の(x1,y1)における接線lと円の中心とlを結ぶ任意 4 2023/08/08 16:20
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 焦点のx座標が3、準線が直線x=5で、点(3.1)を通る放物線の方程式を求めよという問題について質問 4 2023/07/14 00:13
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となる 1 2022/04/08 00:05
- 数学 写真(URL)の問題の(1)についてですが、 円c1は 2点を通ると書いてあることから、 2点の座標 5 2023/02/14 19:44
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
閉形式 (closed form)
-
詳しい回答を m(_ _)m
-
双曲線x^2-y^2=1とy=2x+3の二つ...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
log-logの補間式
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
真割引とは?
-
写真は多変数関数についての「...
-
数Aの整数問題に関する質問です...
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
2の1000乗
-
問題 1から100までの自然数のう...
-
労働生産性と生産可能性フロン...
-
経済学での対数の理解
-
経済に関連するかわかりません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報