
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
GPUの温度に応じて回転数は制御されるものですけど、高回転状態が収まらないようでしたらヒートシンクにたまったホコリのせいで冷えていないのかもしれないです。
ホコリをためてしまわないように3ヶ月から半年に1度ぐらいの頻度で分解掃除を行うべきで、あまり放置しすぎるとそのホコリがヒートシンクの奥深いところまで入りこんでしまいます。
こうなると通常の分解掃除だけでは除去しきれなくなり、水洗いなどの荒治療が必要になってきます。
件のファンのことですが、分解掃除をする手間を利用してより高性能なGPUクーラーに交換してしまう手もあります。
MSI製グラフィックボードのTwinFrozerシリーズは人気商品ですが、このようなデュアルファンを備えたものならば静かになるはずです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
No.1
- 回答日時:
ファンは回転をし続ける部品ですから、潤滑剤にホコリ等が
たまったり、潤滑剤が切れたりすると異音が出てきます。
これは、可動部品を持つ機器にはツキモノの症状です。
以下の掃除&メンテナンス例がありますので、試してみてはどうでしょうか?
http://car-e.net/vga.htm
http://vfr-kou.at.webry.info/201007/article_1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- デスクトップパソコン 新しく買ったパソコンへ流用できますか? 5 2023/05/14 17:26
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラフィックボードの故障でしょうか?
BTOパソコン
-
ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーVS大型
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
スマホ画像貼り付けについて
Android(アンドロイド)
-
5
OCTA-CAPTURE設定について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
pciボードをノートパソコンで使いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ひらがなと英数の切り替えができない。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
起動しないPCとコンデンサ交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
光学ドライブにディスクを挿入するとフリーズする
ドライブ・ストレージ
-
12
電源は入るが、Windowsが起動しない。
ノートパソコン
-
13
ダブル定額スーパーライトとダブル定額ライトの違い
au(KDDI)
-
14
BIOSスルーしてOSを起動出来ますか?
デスクトップパソコン
-
15
ノートPCを立てて使用するのは危険?
ノートパソコン
-
16
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCを電話線がない部屋で使いたいのですが
デスクトップパソコン
-
18
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
バックライトの極性
モニター・ディスプレイ
-
20
iPhoneの家計簿アプリをさがしています。
iPhone(アイフォーン)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
PCが落ちる
-
CPU冷却ファンがずっと高速回転…
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
ビデオカードの表記について
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
Y/C分離とVHS、S-VHSについて
-
スペックが足りているはずなの...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
PCが落ちる
-
TVボード内の排熱について
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
グラボ?のファンについて
-
グラフィックボードのFANを...
-
グラフィックボードが邪魔でPCI...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
グラボについて GT705について...
-
NVidia 1080tiを使用しマイニン...
-
7600GSに搭載可能なGPUクーラー...
-
A9800XT対応のクーラーご存じで...
-
Radeon4850またはGeforce8800GT?
-
グラフィックカードのオーバー...
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
おすすめ情報