dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親(現在70歳)の年金は月8万5千円です。現在息子である私は独立し、母親は実家で一人で生活しています。もし、介護状態になった場合、やむを得ず(同居困難のため)、施設への入所を考えなければなりません。月8万5千円の年金で入所できる施設などあるのでしょうか。最近母親もだいぶ年老いてきました。遅いのかもしれませんが、心配です。どなたか、ご教示いただけると幸いです。

A 回答 (2件)

こんにちは



介護保険制度の要介護認定を受けて、要介護度が認定されたら、特別養護老人ホームに入所されるのが良いと思います。
ただ、特養は待機人数が多いので、入所までに時間がかかります。要介護度が認定されたらケアマネージャーさんに付いていただくことが出来ますから、よくご相談されて早めに申し込みをされることをお薦めします。

費用についてですが、要介護度によって費用が変わってきます(一割負担の金額が異なるため)。
お母様の場合、独居世帯ですから世帯収入が年金だけになります。市民税非課税世帯(低所得世帯)として、市に申請されれば利用料の減免が受けられます。

お母様の状態によって多少の加算が必要になる場合もあります。
栄養管理が必要・経管による食事摂取などです。


入所される施設によっては、個室と多床室があります(最近は個室のみの施設が増えてきているようです)。個室と多床室によっても利用料は変わってきます。


現在のところ、減免措置を利用されれば、お母様の年金で賄えるようです。



まだ、70歳ですよね。個人差はありますが、まだお若い方だと思います。
私の両親は80歳代ですが、元気でいてくれます。
認定されないだろうと、要介護認定も受けておりません。

田舎なので野菜や花作りを楽しんでいます。
それが健康の秘訣だと思います。

市から介護予防のサロンに参加するようにお誘いを受けるのですが、畑が忙しいとお断りする状態です。
でも、年相応の持病はありますので、時々病院に連れて行っています。

お母様はお一人でお住まいのようですから、早くに行政と繋がっていたほうが安心ですよね。
市町村で介護予防のサービス(健康教室・サロン・・・デイサービスのようなもの)があれば検討されてはいかがですか。認知予防や転倒予防の話を聞いたり、バイタルチェックもしてくれますから、異常を早期に発見できます。

知人(仕事の先輩)は70歳代でまだ現役で働いていらっしゃいます。仕事で困った時は、アドバイスを受けています。とても優秀な方です。

お母様もまだ大丈夫だと思います。決して遅くは無いですよ。
ただ、お一人暮らしなので、上記のように、早目に行政と繋がることをお薦めします。

失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございました。母は、田舎に住んでいるものですから心配でした。行政とかかわることが大事なんですね。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/03/18 10:48

こんばんは。


特別養護老人ホームなら、収入に応じて減額がありますので、質問文にある年金額でも入れます。
安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。少し安心しました。

お礼日時:2012/03/18 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!