あなたの「必」の書き順を教えてください

私は国立農学部を目指し浪人した者です

が浪人というプレッシャーに勝てず
センター試験はくだらないミスを繰り返し

過去問を解いて受かると思った
明治大学の農学部も
問題を解き忘れたりして落ちました

そして偏差値54ほどの私立薬学部しか
受かりませんでした

私の将来の夢は農学部に行って
大学院に行って化粧品業界か
食品業界の企業で商品の開発をすることでした

ですが薬学部(6年制)になり
どうしたらいいかわかりません

そこで
(1)薬学部に通いながら仮面浪人して来年国立農学部を受験する

(2)農学部の3年次編入を目指す

(3)薬学部に通い資格を取り薬剤師になる

のどれかを考えてます

二浪は親にだめと言われ
正直私的にも精神的にもつきがしません

一浪時も精神的にとてもきつく
国立前期の前日に心配した親に
カウンセラーみたいな所につれて行かれました

そして(1)で心配な点は
私は女なんですが女で二浪
しかも就職がよくない農学部となると
就職できるのか心配です
(志望校は東京農工大です)

女で二浪するぐらいなら
薬剤師の資格をとった方がいいのかなとも思います

また(2)は編入後留年にならないか心配です
編入するなら東京農工大を目指すつもりです

(3)は正直薬剤師の仕事に魅力を感じません
(薬剤師の方すみません…)
がこうなったのも自分の責任だし
仕方ないのかなとも思います


支離滅裂な文章ですみません
どなたかアドバイス下さい

A 回答 (4件)

もう少し視野を拡げて考えてみてはいかがでしょうか。


東京農工大への憧れが強くなっているように感じられます。
府中で馬がゆっくり歩いているような落ち着いたキャンパスで、学生生活を送りたい!という思いは、確かに理解できるところはありますが・・・

まず、薬学部の件です。
薬学出身でも食品業界への就職は十分可能です。
薬学の就職先は、調剤薬局や病院、医療業界の進路が多いでしょうが、それは薬剤師免許を取って仕事に直結するから(=免許がなければできない仕事であるから)薬局等への就職者が多いだけですよね。
薬剤師免許のいらない製薬会社のMRや臨床コーディネーターはもちろん、製薬や食品会社の研究開発職への進路も、十分に狙えます。就職活動で薬局以外は応募できないなんてことはないですからね。
実際、口に入れる物の安全性の確保する点に関しては、農学・工学の化学系・生物工学系よりも薬剤師の方が詳しいので、食品会社の品質保証などは、薬学出身者の活躍の場ですよ。

また、そもそも、研究開発職というのは、東大や京大の大学院を出ても、誰もが就ける職種ではないですね。
難関大学を卒業修了することと、今までなかったモノを生み出す、改良する発想があることは相関しませんよね。いくら勉強や学問ができたとしても、習ったことはできるけど、未知の物事に対応するのは苦手な人もいる。
就職の際も、企業の中では、最初は研究開発職候補として採用しますが、研修を進めるうちに適性をみて、商品開発部門に配属したり、生産管理部門、品質管理部門、技術営業部門などへ、人員を分けていきます。
ですから、今農学部に進学できなかったからといって、将来の職業が決まることはありません。

合格した薬学部が、まともな?薬学部であれば(例えば東京薬科や東邦、北里等)、ためらうことなく、進学するのがよいと感じます。
(新設の薬学部で、薬剤師試験に合格するまで留年させる大学であれば、考えモノですが・・)
そして、薬学部卒業の時点で、研究職を目指すために、他の大学の大学院を考えてもいいでしょう。(この場合、薬学6年+修士2年=8年後となります)
もちろん、就職してもいいと思います。

現段階で二浪を選択して、農工大に合格したとしても、二浪で農工大では相当見劣りしますので、就職活動は困難ですし、研究職を目指すには、農学部のフィールドワーク系でなく農芸化学等の分野を専攻して大学院修士課程修了を求められるのですから、この場合でも今から浪人1年+学部4年+修士2年=7年後となります。
その農学研究科を修了しても研究職に適性があるかどうかはわからないのですから、今ここで二浪して大学受験の同じ勉強を繰り返すのは、もったいないように感じます。

大学レベルの講義に進んでみませんか。
一浪でも、プレッシャーに耐えられなかったのなら、なおさら。
    • good
    • 2

薬剤師として現在、働いている者です。



農学部で食品か化粧品関係に進みたいのは
バイオか何か農学部ではなくてはならないからなのですか?
薬学部も研究を進路に考えるのならば4年制があります。
ただし、薬剤師国家試験受験資格はありませんが。
薬学部からも食品、化粧品関係に就職できると思います。
大学で何を専攻したいのですか?
そこが分かりません。
夫は某大手化粧品会社の研究所で働いていますが
薬剤師もいます。化粧品業界の仕事ならば薬学部でも可能ではないでしょうか?
私の意見としては
薬学部に入学し、6年制か4年制を実際に勉強してみてから選択されては
いかがでしょうか?
農学部に拘る明確な動機はなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

農学部に行きたい理由は第一は就職です(大学の就職先を調べて)

薬学部からだと化粧品業界は可能かもしれませんが、食品企業は厳しいと思います
それに大学の研究室を見たところ、薬学部の研究室はあまり興味がもてませんでしたが、農学部はやりたいことが何個かありました

そして私の行く大学は薬科大学で6年制しかありません

また夫は某大手化粧品会社の研究所で働いている
とありますが大手の研究所となるとある程度の大学卒でなければ無理だと思います
(とゆうか東大京大か旧帝大ぐらいじゃないと…実際父が京大卒で某大手の研究職でした)

薬学部が4年制なら何が何でも上位の大学院を目指しましたが
生憎私が4月から行くところは6年制なのです

お礼日時:2012/03/18 11:47

自分も一浪して前期東工大を受け落ちて後期電通大(発表待ち、たぶんかなり確信もてたから受かってるはず)です。


センターや私立は同じく凡ミスを連発。結局早慶理明全落ち、日大で何とか合格。

自分も同じく出家(九州や四国の超厳しいとされる予備校で浪人)しようか迷いましたが自分の場合、そこまでして難関大に合格して何をやりたいってわけでもないし十分電通大からでも大学院で東工大や筑波に行ければいいと思い、浪人はしないつもりです。
あと落ちてもそのままいた大学に在籍できる医学部の編入もあるので、入試より厳しいものもあるとは思うんですがそこを目標に頑張っています。

薬剤師っていくらでも空きがあるらしいので就職には全国どこでもあり、結婚後に旦那さんが転勤とかってなった時はかなり便利らしいです。

もし浪人して同じような結果になった時のことを考えると自分には精神的にも将来的にもだめだと思い、最悪日大でも進学するつもりです。

それでも今なお自分は目標とは偏差値が10近く離れた大学に進学することになりそうでプライドが許そうとしません。
しかし、将来のことを考えたときやはりここはこらえるべきなんだと思っています。
もし薬学部でも在学中に頑張って特待とかとれば学費は国立より安くなるし、編入にもチャレンジしたりすれば大学生活も充実するんじゃないですか。

自分は質問者さんではないので同じ心境というわけではないでしょうけど、似た心境ではあると思います。
辛いこと(難関大進学)から逃げるのは辛いんじゃなくて、将来のために開かれた道を進むしかない、その進む勇気がなくて不安なだけ。だから今は受け止めて、不安をして糧にしてもう後ろ(不合格の過去)を振り返らなくていいように今は進む(大学進学して目の前のことを頑張る)ことだけを考えようと思う。
大学では勉強以外にもサークルやバイトなど色々できるしそこでまた落ち着いて自分自身を見直すっていうのも悪くないと思う。

まあ開き直りかもしれないですけど人生そういうことも必要なんだと思いますよ。
理系は毎年浪人が増えてきて受験が厳しくなっていると予備校の教師が言ってました。
その中で頑張って、努力が実らない可能性があっても、それでもやりたいって言うなら頑張るのもありかとは思いますが、自分は進学を薦めますよ。
    • good
    • 0

>正直私的にも精神的にもつきがしません



君の人生なんだから悔いのないようにすりゃいいよ。
でも仮面じゃ無理だろな。

(3)が無難だろね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮面じゃ無理ですか…

ありがとうございました

お礼日時:2012/03/18 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報