dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高校に入る子供(女)のアトピーが酷く、助けて下さい。
小学校低学年からアトピーが出始めて、皮膚科でステロイド系の塗り薬を塗り続けていたのですが、だんだん効かなくなり、かなり強い薬を使う様になりました。それでも完治する様な方向には進まないので、インターネットで調べた脱ステロイド系の体質改善の方法を試していますが、現在、顔までボロボロで彼女を見ると心が引き千切れそうな程、苦しいです。何でも体内からステロイドを抜く為に出ているリバウンド症状だとの事ですが、顔中、体中、真っ赤でカサブタだらけでボロボロです。本人が信じて行っている方法ですので見守っているのですが、可哀想で、可哀想で・・。この方法はミネラル成分の錠剤を呑み、活性水素精製水を飲んだり身体に塗ったり、現在は自然成分の保湿ジェルを塗っています。どなたか酷いアトピーから治った方はいませんか?
助けて下さい。
精神に異常をきたしてきそうです。

A 回答 (16件中1~10件)

お気持ちお察しします。


ステロイドの副作用について脱ステロイドを唱える
サイトなどで患者の恐怖心を散々煽っているので怖くなりますよね。
こうなるともうカルト集団のような気がしてきますが、

かれらの云うようにステロイドは薬である以上、副作用は存在します。
しかし肌の炎症を抑えずに酷い目に遭った人もいるのも事実です。
それら全ての要素を考慮して標準治療としてステロイドが使われているのが現在ですが、
光線治療等新しい治療法も出てきていますし、
今後更に遺伝子治療等有効な治療法も出てくると思いますので、けして諦めないでください。


また皮膚科だけじゃなくアレルギー科でも診察されてみてはいかがでしょうか。
娘さんが妄信的に脱ステロイドを信じてしまっているのでは難しいでしょうが、
アトピーにはストレスも影響するようですし、カウンセリング等受けてみるのも
良いかもしれません。
    • good
    • 7

こんにちは



中3です。
私も小学校のときはアトピーがひどかったです。
足裏やひじ裏・首・ふともも・・・。

最近も中1・中2のときまではすごかったです。
特に夏だと寝ているうちにかいていたり、汗かくし・・・・。
ほんとに無意識です。

最近というより今なんですが、やっぱり治そう!と決めて
この夏頑張ってます。

そこまで強い薬は使ってません。
体はボアラやプロパデウム、顔はプロトピックです。

私はインターネットで調べた薬は全然使ってなく、
全部皮膚科の先生に相談し、ずっとあう薬を見つけてきました。

でも顔のアトピーは飛びひになっていると思います。

強い薬を使っても治らないのは
薬が合わないからじゃないでしょうか(経験から)
後強い薬を使うと細胞が何たらで、治ったとき黒く後が残るといわれました。

私も膝うらはきれいになったのにもかかわらず黒い・・・泣

中3でアトピーってすごいつらいです
ショートパンツもはけないし色々憂鬱になります

頑張って治しましょう。
私も頑張ります!
    • good
    • 3

こんばんわ。


僕も脱ステロイドを見る側をやっております。大変ですよね。
ステロイド処方する時にちゃんと説明してほしいですよね。

ぼくも高校生の時に二年ほどステロイドを使用して大学生の頃にステロイドを抜きました。
やはり大変でしたが、とりあいずジムに通って良く汗を出すようにしました。
感覚的な話ですが、ステロイドを塗った肌は汗腺がないかんじなので、汗をかくことで体外へ排出するルートを作ろうと思いまして。
おかげさまでステロイドはやめれましたが、お酒が大好きなのと自制ができないので。
たまに痒くなると、死海の塩を飽和水溶液にして体に塗っています。
掻き傷に塩なので、其れなりに痛いですがかゆみは相当程度収まります。
ただ、塩塗りは傷口がなくなってからしかダメですよ。

でオススメがこの時期なら砂風呂ですね。
騙されたと思ってやってみるといいですよ。
この時期なら気持ちよくできます。ただし、山土だと、砂から出ると体に赤い斑点だらけになりますし。
あまりにだるくなるので、海岸がいいですよ。

というわけで、ご参考までに。
はやくなおるといいですね★

参考URL:http://www.geocities.jp/tbcby865/haisetsuno-kaga …
    • good
    • 1

私はSod飲んでなおってます


丹羽先生
土佐清水病院は効果ありましたo(^-^)o
    • good
    • 6

アトピー、つらいですよね。

私が20代後半の時、ひどいアトピーが再発してその時のジュクジュクアトピーをある本と出会い治しました。その方法がもし娘さんにあえばと思い・・・
苦しんでる気持ちはわかりますから・・なんとか力になれればと思い・・・。
その方法は「にんじんジュース半日断食」です。一時ブームになったのでご存知かもしれませんが・・・
石原結實著書の「体を暖めると病気は必ず治る」という本に、アトピーが治ったという人のエピソードを読み藁をもつかむ思いで同じことを実践しました。もし読まれてなければ娘さんとともに一読されてみてはいかがでしょう?
私がしたことは、まず早朝ウォーキング40分~1時間。歩いてる途中喉がかわいたらつい自販機で甘い炭酸やスポーツドリンクを買ってしまうのをふぜぐ為、真夏は自分でいれたぬるめの番茶やぬるめのしょうが湯を入れて歩いていました。日差しはアトピーにきつかったので長袖襟つき、帽子をしてウォーキングしました。
帰ってきたらお風呂に入ります。きちんと湯船につかって全身浴したあとに30分程の半身浴。本など読んでましたよ。湯船にはなるべく市販の入浴剤はいれずに、逆に入れていたのは水道水の塩素を中和するアスコルビン酸(ビタミンC、薬局で買えます。付属のスプーンで1、2杯)とひとつかみの粗塩。ものたりないときは青森ひば100%の入浴剤をいれてました。汗はこまめにぬれタオルでふいてました(しないと私は半身浴であせもになるので)シャンプーやボディソープはしみるのですべてシャボン玉石鹸にかえました。リンスはお湯で薄めたお酢ですすいでお湯でながしてました。
お風呂から出たら人参ジュースをジューサーで作ります。人参400グラムにリンゴ1個です。たわしで洗ってへたとおしりは切りおとして皮つきのまま作って飲んでました。これが朝ご飯なので、噛むように味わって飲みます。けど喉カラカラなのでぐびっといってしまいます。それにしょうが紅茶を1、2杯あつあつをいただきます。
昼は軽めのお蕎麦。ざるそばかとろろそばがいいようです。薬味にネギ、七味や一味をかけて大根おろしをつけたりワカメそばにしたりしてました。
夜ごはんは軽めの和食です。基本、腹八分目です。
アトピーには青魚がいいらしいので基本的にはアジやサンマ、サバ、シャケなどで濃いめの味付けのものは(中華とか砂糖をたくさん使った煮物など)ごく少量か控えてました。みりんで作ったりとか
油ものも控えました。(唐揚げやとんかつ、コロッケ、焼肉)甘いパンやケーキ、お菓子、ハンバーガーなども控えました。どうしても食べたいときはハチミツやメイプルシロップを少しだけなめたり、ヨーグルトにかけたりして、ポテトサラダも芋と具を混ぜた時点で自分の分だけ取り分けて、自分のは塩コショウパラパラして良質のオリーブオイルをかけていただいてました。
どうしてもお肉が食べたい時は豚しゃぶ、牛しゃぶ、鶏肉も酒をかけて蒸したり、たっぷりの蒸し野菜や根菜と食べてました。
飲み物は基本的にあつあつの生姜紅茶か生姜湯。番茶など、甘味がほしければ黒砂糖などはいれてもいいです。
化学調味料や白砂糖ももしかしたらアトピーがひどいときは控えたらいいかもしれません。原材料に調味料(アミノ酸等)とあれば化学調味料です。
塩も変えました。良質の手作りの塩にかえました。
この生活を3ヶ月続けました。ジュクジュクした汁が首から止まりませんでした。朝起きたら指も汁と血まみれで泣きそうになったけど、信じて続けたら、3ヶ月たったとき消えてました。ウソみたいでした。けどあの生活がアトピーを治したのだと思っています。
娘さんの場合、学校生活があるので昼は和食弁当、夜はお蕎麦、夕方ウォーキングするとか夜ご家族の誰かと一緒に歩くとか、ダメもとでやってみるのも手かもしれませんね。
余談ですが、岩盤浴で顔の赤みのアトピーがひいたことがあります。4日通っただけでしたけど。びっくりしましたよ。
いろんな岩盤浴がありますけど、オススメはしっとりじっとりと絡み付くような湿度を持った岩盤浴がいいように思います。もしお近くに岩盤浴があれば、からだが気持ちいいと感じれば、通ってみるのもいいかもしれません。
娘さんがよくなっていればうれしいですし、まだ具合が悪いのならばどうかよくなるよう何か方法がみつかるよう祈っています。
人参ジュースの石原クリニックを受診されるのもひとつの手かもしれません。
    • good
    • 0

 次の一文は『日本皮膚科学会』のガイドラインからのものです。


『アトピー性皮膚炎は遺伝的素因も含んだ多病因性の疾患であり、疾患そのものを完治させうる薬物療法はない。よって対症療法を行うことが原則となる。』と なっています。
 注目すべきは、"薬物療法で完治は出来ない"と言っている点です。

 しかし、この決め付けは大間違いです! 私の身近でも分子整合医学的治療によって完治した子がいますし、同じ治療法で多くの患者を治しているクリニックもあります。
http://www.shinjuku-clinic.jp/konnakata/K_atopi. …

 アトピー性皮膚炎のメカニズムを簡単に記してみます。

 アレルギーは4つのタイプに分類されています。
I型・・アトピー・花粉症・ある種の喘息
II型・・溶血性貧血
III型・・リウマチなど
IV型・・接触性皮膚炎など

 人の体を、仲良く暮らしている家族に例えると解り易いかもしれない。平和に暮らしている家庭に、もしも不法侵入者が住み着こうとしたら「出ていけ!」と抵抗しますね。それでも不法侵入者は次から次へと入ってくる。そうするとお父さんは追い出し作戦にでて、不法侵入者と大喧嘩になり、家の中が傷だらけになります。これは体の中で起きているアトピーの発症原因である「抗原・抗体反応」を例えたものです。抗原とは不法侵入者で自分の体以外で作られたタンパクのこと。抗体とはお父さんのことで体を守る免疫タンパクのことです。つまり家族は全部信頼関係で結ばれて仲良くできるが、無断で入り込むよそ者は敵なのです。
 
 まだ続きます。それでも賊が出て行かないと、近所の強い人に助けを求め、それでも出て行かないと警察を呼びます。強い人の前では賊も静かになる。警察官が静かにしろ! と叫ぶと、喧嘩は収まります。でも、強い人も警察官も敵を家から追い出す働きを持っておらず、やがて警察官たちが立ち去ると、また賊とお父さんの間に喧嘩が始まります。この時の強い人は抗ヒスタミン剤と云えます。警察官はステロイド剤と云うことになりましょうか。対症療法と云われる所以です。

 つまり、喧嘩を抑えること(対症療法で痒みを抑えること)が治療の目的ではないはずですね。皮膚や粘膜を強化して抗原を侵入させない(根治的な病因療法で元から治る)ようにするのが本来の治療の筈です。
 必ず治りますよ。完治は正しい治療を行うかどうか?で決まります。
    • good
    • 2

とにかく私の場合アレルギー体質と長年付き合ってきた経験から言いますと、体内に入ってくる食べ物、空気中の物質、接触するものなどを徹底的に消去法で洗い出す事です。

食べ物に関しては全てを疑うべきです。アレルゲンはハウスダストとダニという事ですが、極端な言い方をするなら、食べ物は全てローフード(または原材料欄を全てチェックしておく)で何を食べたかを記録、ふとんも畳も絨毯も何も無い状況下に置いて生活してみる。もちろんエアコンとかも疑う。そのまま一週間や1ヶ月の間症状の緩和や改善がなされるか様子を見るなど。時間はかかりますよ。もちろん学校とか行ったりしたらどこでアレルギー物質を吸ったり食べたりしてしまうかわからないから休学も全然ありでしょう。引きこもりもやむを得ません。子供さんは学校好きみたいですね。学校もゼロというわけにはいかないかな。精神面のケアも必要ですから子供さんの友達付き合いなども多目にみましょう。一時期、日常的な生活常識を上回る徹底ぶりで「洗い出し」をがんばって下さい。その後の娘さんの人生が快適になることを祈ります。そういえば回答者の方の中に一人暮らしを始めたら治ったなんて方もいましたね。お母さんと二人で1ヶ月ほどウィークリーマンション等で療養合宿するとか。または旅行とかしたらマシになったりするかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事を頂きありがとうございます。
日常的な生活常識を上回る徹底ぶりで頑張ってみます。
また娘は学校が大好きで、ボロボロの顔、身体に対する心無い中傷などにもめげず大変明るい良い子です。
たぶん親には分からない部分で大変傷ついていると思います。泣いていると思います。ですが、親の前ではそんな素振りは一切見せません。
私も彼女の前では変に深刻にならずに明るく平静を保ってアトピーについても話しています。
今、家の一部屋を無菌室の様にする作業を計画中です。
皆様から頂いた大変ありがたいご意見を参考に、鉄の意志で娘を治して見せます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 19:38

アレルゲンは何かお分かりですか?



私はハウスダストがアレルゲンでこまめに部屋を掃除しています。

私は皮膚科で検査してもらいました。

アレルゲンが分かれば少しは対処しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事を頂きありがとうございます。
検査で特定したアレルゲンはやはりハウスダスト、ダニが最も多く、花粉、一部食品となっておりました。
極力、それらから遠ざける様にはしております。

お礼日時:2012/03/26 19:25

ご返信ありがとうございます。



今私に出来る方法として記載いたします。

空気清浄器は2台なので買ってくださいとはいいずらのですが、

それぞれの特徴を記載しますので参考までに・・・・
シャープ  メリット いわずとしれたプラズマクラスター(ですが致命的なけってんがります)ぷらずまくらすたーは万能ではないです。 アレルギー・ウィルス除去にはききますが、アトピーとアレルギーは別物です。これを勘違いされる方が多いです。
プラズまクラスターはマイナスイオンとプラスイオンをたしてOHらじかるというもをつくりこれででウィるすなどを破壊しますが
コノプラズマクラスターが曲者でアレルギーならそこそこ効きますがアトピーに関しては体質などもあり4割ちかくの人が拒絶反応をしめします。ただいいばかりではないという事です。また他ノメーかーにくらべて埃をとるチカラはかなりおちます。

パナソニック ナノイオン水を必要としますがH2O水の粒子を1000分の一までちさくして放出しますのでかさかさ肌や痒みがあるかたにはどちらかというと効果があります。
デメリット プラズマクラスターとは違い除菌ではなく抑制なので殺さず働かなくさせるというものですので掃除機が重要になります。 ほこりは割合取るほうです。

ダイキン 独自のストリーマー技術(グロー放電)でプラズマクラスターの1000倍の速さで飛び除菌をします。埃もいちばんとれます。
デメリット デカイ 電気分解しますので独特のオゾン臭がする。ほかのフィルターと違いますので1年に一回取り換える(はじめから6枚位はついてきます)

等です。

掃除機  ここまでくると音があり、高いですがダイソン以外は無理でしょう・・・・・
にほんのそうじきの取る割合は60%未満ですがダイソンだと96%以上をほこりますのでういているものは空気清浄器でとれますがなかにはいったものはそうじきでないと取れません。日本の掃除機にいくら排気がきれいでといっていても事実上窓を閉め切って出来るのはダイソンだけです。もうおもちであれば問題はないですがご参考までに・・・

最後に漢方ですが、お子さんなのでつかえるかわかりませんが
りょううん
つうきょう
しょうせいりゅうとう等がありますができればひとつかふたつ位でシンプルにして1週間くらい様子をみたほうがいいと思います。
西洋医学との違いはもしなにかしらのtレルギー反応が出た場合西洋医学であれば特定しやすいのですが、漢方の場合何種類かの生薬を組み合わせてだしますので得てが難しくなりますので慎重に行ってください。


一通り私が出来るのはこの程度でしょうか・・・・・間接的になり申し訳ありませんがなにかのお役にたてればとおもいます。

なにかありましたらまたご連絡きださい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に度重なるご回答に感謝いたします。
まず何よりも真剣にご対応くださっている事に折れ掛かった気持ちが頑張ろうという思いにさせられます。
家電の件は大変参考になりました。量販店さん等で特徴を良く聞き理解してもう一台購入を検討します。
漢方は近所に漢方専門店があるので相談してみます。
本当に何度もご回答を頂き、ありがとうございました。
娘共々、頑張ります。

お礼日時:2012/03/20 20:02

先ほどのものです。

私もアレルギーですのでできるだけチカラになれればと思います。
 まずハウスダスト系ですが、おつかいの空気清浄機・掃除機・その他家電でアレルギー用につかっていつものがあればお手数ですが教えてください。
 お子さんはおひとりでしょうか・・・?もしふたりいじょうならばおふろにはいったあとのタオル・バスタオル等別のものをつかってください。(これはうつるという事ではありませんがなるべくその子の刺激をさけるためです)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてご返答頂きありがとうございます。
使用中の家電は両方共シャープのプラズマクラスターです。私が入院経験のある位酷い喘息を患っていましたのでアレルゲンには気を使っているつもりなのですが、酷いアレルギーを遺伝させてしまった様で娘に申し訳なく思っております。
兄弟姉妹は4人です。タオルは使いまわしでしたので気をつけてみます。
色々とありがとうございます。

お礼日時:2012/03/20 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!