重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニュースウィークの英語版のHPを開いてみたら (http://www.thedailybeast.com/

the daily beast , beast TV なるものがありました。

beast とは、野獣、畜生、いやなやつ  というような意味と理解してます。
人に対して使うときは、相当なきつい意味だと思うのですが、 
(you beast このやろう)

実際動画をみてもなぜbeast を使うのか理解できません。

どなたか教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

サイト、動画を見ずに早合点してしまったようです。


beastはもはや意味が半回転してしまって、かなりの褒め言葉として定着しつつあるようです。

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=b …

つまりこれに倣えば、

The Daily Beast
「本日のメチャカッコイイ人」
Beast TV
「メチャイケテレビ」

過去にもhip, bad, cool等という言葉が、同じような変遷を辿った経緯がありましたね。
但しあくまでカジュアルな表現である事をお忘れなきよう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。

言葉は生きている、時代により変化するもの、というのを思い出しました。

お礼日時:2012/03/21 10:29

「本日のお騒がせ野郎、イラチ野郎」



といったニュアンスですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

ニューズウィークのような新聞でもそのような表記をつけるんですね。
日本の読*、朝*などでは考えられないですね。

お礼日時:2012/03/20 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!