dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、すみません。

派遣社員の離職票の離職理由についてお伺いしたい、というか、みなさまのご意見をお伺いできたらと思い、質問させて頂きました。

私は派遣元の会社で事務をやっています。
派遣社員が契約満了を迎えるのですが、「少し休みたい」ということで契約更新を希望していないのです。
しかし、2,3ヶ月後には復帰したいと考えているそうです。
その間、失業手当をもらいたいので、そういう退職理由(失業手当をすぐにもらえるような理由)にしてほしい、と担当の営業さんに相談がありました。

話を聞くと、契約期間満了はいいのですが、会社としては更新してほしいのに、スタッフは休みたいと言っている。

これはどう考えても、離職票の離職理由はいわゆる「期間満了の自己都合」となると思うのですが…

失業手当、誰だってもらいたいですよね。仕事のない間、収入がないのは不安ですよね。
でも、自ら「少し休みたい」と言っているのに、すぐに受給開始できる離職理由にしてくれというのは、
おかしいと思うのですが…

不正受給の片棒はつぎたくありません。

私の考えが固すぎですか?

この質問を読まれた方は、どう思いますか?

A 回答 (3件)

 質問者様の考えは間違っていないでしょう。


 一つ不明なのは、雇用契約は派遣社員と派遣会社の間にあり、派遣会社と派遣先会社の間に派遣契約がある状態なのではないでしょうか?なので派遣社員の離職票を発行するのは派遣会社だと思うのですが自分の勘違いですか?
 もし、派遣会社の営業がハローワークからの問い合わせに対して口裏を合わせて欲しいと言う相談を受けられているのなら上長に相談され、上長の指示を仰ぐか、質問者様に権限があるのならご自身がその派遣会社との派遣契約を打ち切ればいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

hkinntoki7さまのおっしゃるとおり、雇用契約は派遣社員と派遣会社が結び、派遣会社と派遣先会社は派遣契約を結びます。
離職票を発行するのも派遣会社です。

私の書き方が悪かったようで申し訳ありません。
補足させていただくと、私はその派遣会社(派遣元)の社員で、事務をしています。
派遣先の会社の人間でも派遣社員でもありません。

少し話が違う方向にいっているような気がしましたので、補足させていただきました。

お礼日時:2012/03/20 22:58

考えが固いとかという問題ではないと思いますよ。

派遣会社には

「不正受給の片棒はつぎたくありません。」

とそのまま伝えればいいでしょう。それでもなにか言ってくるのであれば、労働局にでも相談するとでも言えば引き下がるはずです。あなたの考えはなんらおかしいことはありません。上司にでも言って取引停止にしてもいいレベルの派遣会社です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>取引停止にしてもいいレベルの派遣会社です。

やっぱりそう思いますよね…
そんな会社にしがみついている私が情けない(泣)

お礼日時:2012/03/20 22:47

>>不正受給の片棒はつぎたくありません。



その考えでいいと思いますよ。また、「私にはそんな権限ありません。」「もしかすると、2,3ヶ月後には、あなたが戻ってくる席は無いかもしれませんよ。」と言ってあげればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

lv4uさまがおっしゃるように私にはなんの権限もありません。
しかし、会社に不利にならなければ、派遣スタッフの言うとおりにすればいいんじゃない?
と考えているような感じの会社ですので、言うとおりに処理させられて、悶々とした日々を過ごすことになりそうです。

お礼日時:2012/03/20 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!