dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 もし、同じ質問がありましたら本当にすみません。
今度、四月頭にで天下りの方がおりてくることになり、正社員を抱えるので人材派遣はいらない、という事になりました。
 三月末で契約が切れるのですが、引継ぎのために一ヶ月(四月末まで)会社に引き続き来ることになりました。

 私としては子供を保育園に預け、毎月かなり払っているので、派遣をやめて失業保険をもらいながら、正社員かアルバイトで次の仕事をすぐにでも探したいと思っています。
 ところが、派遣先では次の仕事を探してあげる、というのですがこれをけってしまったら、「自己都合の退職」になるのでしょうか?
 それとも、会社都合で職を失ったのだから「会社都合の退職」となるのでしょうか?

 私としては次の紹介してもらうところは子供の保育園の時間や勤務場所も遠く、また派遣として三ヶ月更新という不安定な身分では困るので、できたら次の仕事を探したいのですが…
 自己都合、と会社側はしてほしそうな感じも受けます。しかし、本来であればこの仕事を続ける予定だったのだから、会社都合にしたいのですが何か方法はありますでしょうか?

 何か説明が長い上に変な文章になってしまいましたが回答お願いいたします。
 

A 回答 (3件)

akino_yuさん、こんにちは。



雇用保険の資格喪失理由は『会社都合』と『自己都合』の2通りしか存在しません。よく言われる「期間満了」は『会社都合』にあたります。

この場合は明らかに『会社都合』となるでしょう。

しかし、派遣元は会社都合による退職者を出したくない理由があり、時に自己都合退職を促してくる事があります。(労働問題への発展を危惧したり、助成金の給付を受けていたりする場合、このような対応をする会社があります。)このような会社側の都合により、退職届けに『自己都合』と記載してしまうと、後に取り返しがつかない事になりかねませんので気を付けて下さい。

また、紹介された次の職場に関しては、就業条件が異なる為、断ったとしても『自己都合退職』とはなりませんので安心して下さい。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございます。正直、ずっと「自己都合」で出すしかないよね?と思って派遣先にも「自己都合」だから失業保険は三ヵ月後ですよね?なんて聞いてしまったのです。会社としては自己都合の方が都合がいいなんてしりませんでした。とても助かります。ありがとうございます!ちょっと、派遣先の部長が口答えすると怒り出す人なので「会社都合」と言ったらどうだろう、と怖いのですが…

お礼日時:2005/02/16 22:17

私の経験を申し上げたいと思います。



私の場合、派遣先の部署が私が通えない場所まで移転するとのことで、契約が終了してしまいました。

そのあとすぐに別の職場に決まったんですが、セクハラを受けたため、1週間で辞めてしまいました。

それから仕事の紹介受けたんですが、条件に合わず、断っていました。

で、離職票と労働派遣終了証明書を送ってもらったところ、離職理由に(下記1~3には、それぞれ「労働者の都合」と「事業主の都合」のどちらかに○するところがあります)
1.今後派遣就業しないため
2.今後、被保険者となるような派遣就業をしないため
3.最後の雇用契約期間の終了日から1月程度以内に次の派遣就業が開始しなかったため
4.その他

とあり、3.の「事業主の都合」に○がしてありました。

なので、No.2の方がおっしゃるように「会社都合」になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!とてもためになります!
 私もそのようになるとよいな、と思いますが心配です。自己都合で…と言われてしまったらどのようにしたらよいのでしょう。

お礼日時:2005/02/16 22:22

派遣社員です。



ややこしいのですが、派遣社員の場合、派遣会社を解雇にならない限り、
ほとんど「会社都合」にはならないと思います。

派遣のルール(?)としては、契約満了(4月末までの1ヶ月間が契約期間に
なると思います。)
で辞めた場合、自己都合でも派遣先都合でも「契約満了」という理由です。
ただし、その理由で離職票をもらうには、満了から1ヶ月間、仕事を探し、
それでも見つからない場合に離職票を派遣会社に請求し、ハローワークに
持ち込むと、「契約満了」で給付制限がなくなるそうです。
私はこのサイトでこのことを知り、ハローワークに確認しましたが、
「1ヶ月」と言いつつ「期間は派遣会社に確認してください」と濁されました。
派遣会社とハローワークに確認したほうがいいですね。

> 派遣先では次の仕事を探してあげる

私は短期の仕事をしている時に、その派遣先に以前長期で働いていたため
知人がいて、仕事を紹介していただいたことがあります。
無理に断らなくても、ブランク無く同条件で働けるのであれば、
紹介いただいてもいいのではないでしょうか。
でも遠くなってしまうということなら、断っても問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハローワークに聞くのも手ですね♪迅速なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/16 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!