

自分は現在高校2年生です(春から高3)
高校の偏差値は40台前半で、情けない話、今のところ受験勉強量はゼロに等しく、春休みからのスタートとなり、非常に出遅れました。
高一では一切勉強せず、高2で少し不安になりとりあえず学年10位内になれるよう努力し
誠にお恥ずかしいのですが、今年の3学期に入ってやっと進路の事を本格的に考えるようになりました。
タイトルの通り、偏差値40台の人間に国立の電気通信大学は現実問題、可能でしょうか?
1年間弱の勉強時間では偏差値10以上の差は難しいでしょうか?
他に考えているのは東京電機大学や工学院等の東京四工大です(電気・電子工学か情報学)
この四工大学への可能性についてもお答えをいただければと考えています。
また勉強方法や上記の学科についての情報も、よろしければ教えてください
詰め込んだ質問になってしまいましたが、なにとぞよろしくお願い致します
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京電機大や工学院は十分可能だと思いますよ。
東京都市大や芝浦工大は若干苦しいかもしれませんが・・受けてみないとわかりませんね。
もっとも高校に行かず、毎日12時間くらい中学レベルから基礎を徹底して勉強してすれば、電気通信大も可能だと思います。それほど応用問題は出ませんので、確実に得点していけば他の受験生に追い付けます。
しかし、高校で留年してしまえば元も子もないですからね。高1、高2であまり勉強してこなかった状態で、数学IIICや物理IIなどは理解できて、単位は取れるんでしょうか。
勉強法は、現役生なので学校の授業を取らないわけにはいかないので、学校はいくとして、進学校でなければ1日3コマくらいの時間で卒業できますか?
そうであれば、高3の前半は単位を落とさない程度に高3の範囲の授業と復習をしましょう。だいたい一日の半分くらいに抑えてみてください。国、英、地歴も授業メインで構いません。
そして、高1、高2の範囲の数学、物理、英語を、一日の残り半分くらいに当てて、夏までに河合模試の偏差値で50くらいまでには上げておきましょう。
その後、理系科目と文系科目の基礎が一通りできあがった後、高3の後半から国立向けの全科目を、高校の授業は余裕で理解できるくらいになっていれば、電気通信大の合格圏内に入ることもできるかもしれません。
電通大で勝負できる学力があれば、東京四大学はおそらく勝手に受かりますので、心配入りません。
いずれにしても、東京電機大、工学院大以外であれば、一日10時間以上の勉強は必須だと思ってください。
No.6
- 回答日時:
偏差値40代の高校ということは、平均よりはるかに下、「中の下」か「下の上」ですね
ご自分の高校の進学実績が一番参考になります。あなたが行ける学校の上限は、たぶん今までの進路実績の上限となります。それも目一杯努力してね。過去3年の間に国立大学への一般入試での合格者がなければ、電通大は無理です。首都圏の国立大はどこも難関です。地方の国立大とはレベルが違います。
他の私立はわかりませんが、きちんと数学と物理の基礎を固めておかないと大学に入れても講義について行けないという状態になります。まずは数学と物理の基礎をきちんとして下さい。
そのレベルの高校に在籍しているのなら学校での授業をおろそかにして受験勉強などやっても意味はありません。まずは学校の定期試験で、数学・物理は満点が取れるようになることです。そうすれば、道も開けるかと思います。
いいですか背伸びせずに、まずは受験科目、英・数・理を学校の定期試験で満点です。少なくとも90点以上、評価は5でなければなりません。これまで取れていましたか?それを目標に努力して下さい。65点とか50点ではどこも受からないでしょう。

No.5
- 回答日時:
回答者さんの中にも誤解されている方がおられる様ですが。
>高校の偏差値は40台前半で、
「偏差値40台前半」とは、「高校の偏差値」ですよね。
それに対して、電気通信大学の偏差値50前後(模試により異なる)は「大学の偏差値」です。
つまり、
>1年間弱の勉強時間では偏差値10以上の差は難しいでしょうか?
「自分の高校は偏差値40台前半だから、偏差値50前後の電気通信大学に入るには、偏差値を10以上上げないと」
と考えているのなら、大きな間違いです。偏差値は、高校と大学とで、全くの別物です。
貴方は、高校に入ってから「模試」を受けた事がありますか。
進研、代ゼミ、河合塾、駿台、どれでも構いません。それらの模試を受けて、その結果として出た偏差値と、「電気通信大学の偏差値」を比較すべきなのです。
(その際、模試と同じ予備校・団体の大学偏差値表で比較する事。進研模試を受けて、河合塾の偏差値表と比較しない様に)
という訳で、先ず、貴方が受けた模試について補足して下さい。
国・社(地歴公民)・数(IA・IIB)・理(化・物・生)・英の各得点と偏差値を補足で書いて下さい。
国立大学は、センター試験と二次試験(記述)があります。
又、他の回答者さんも書いておられる事ですが、入学後は、微分積分が「出来て当然」の世界です。 3年生で、数学はIII・Cを取る事になっていますか。
「自分の高校の偏差値」と「大学の偏差値」を同じ土俵で考えている辺り、又、模試の結果について一切書かれていない辺り、十中八九(所か、九割九分九厘)、
「現役で、電気通信大学に合格」
は有り得ないでしょう。
No.4
- 回答日時:
電気通信大学に合格しても卒業するのが結構難しいですよ。
電子工学は積分、微分の数式の山ですから数学ができないと卒業は難しいです。工学系も同じく積分、微分の数式の山ですから・・・・中には偏差値40程度で部活辞めてから勉強して東大に受かる強者も居てますから合格は不可能では無いNo.1
- 回答日時:
厳しいけども不可能ではないかと
偏差値40代だと、まずは勉強の仕方から身につけたほうがいいでしょう
闇雲に問題を解くのではなく、解いた問題を復習して確実に身につける。こういう丁寧な勉強をすれば確実に実力がつきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
すみません長文です… 医学部目...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
都会の進学校ほど東大志向で田...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
佛教大学の社会福祉士学部って...
-
底辺21歳フリーターの東京大学受験
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
高1助けて下さい
-
国語、英語、数学の学習について
-
医学部に何浪しても受からない...
-
もう遅いのでしょうか?
-
中2で東大合格の実力?
-
医学部志望なんですが、医学部...
-
私立大医学部の難易度と風評に...
-
進学したい
-
数学I・Aの参考書、問題集
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
医学部受験について、将来的に...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
大学受験について質問がありま...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
おすすめ情報