
No.6
- 回答日時:
> 経済的な制約が有り、CPUグリスを買いたくありません。
1. 自転車の方が高いので? "経済的な制約" 理由でしたら、
素直に CPU グリスの買った方が安いです。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?uIv=on …
2. 代価品?下手なグリスよりかは、ましだけど…
熱伝導性フェイズチェンジシート
http://www.k-craft.net/product/kc_pcs/pcs.html
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%8 …
http://club.coneco.net/user/15143/review/80956/
> できれば、入手もパソコン
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/493 …
ケーズデンキ
で売ってるな…
ご回答どうも有難う御座います。
自動車用のグリスは既に当方で持っているものですので、追加コストは掛からない見込みです。
それを流用できないかと考えたものです。
熱伝導性フェイズチェンジシートという物が有るのですね。勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
そうですね、好きですよ、そのような考えが
たぶん、十分に可能だと思います。
シリコングリス塗布の基本的な考えは、放熱器とCPU放熱部を密着させて、本来はミクロンオーダーでの平滑な表面同士を密着させれば、シリコングリスなんぞ不要です。
しかし、コストと扱い方でこのような表面を維持して接触させることが不可能ですので、この荒い表面同士を密着させると、小さな隙間が多数できてしまい、この部分の熱が逃げにくくなってしまいます。
この隙間は空気です。これを改善するために空気より熱が伝わりやすい物を空気の変わりに埋め込めば改善出来るわけです。
従って、150度程度でも劣化しない、蒸発しない、膨張しないグリスとかオイルなどは使用可能だと思います。
実際に塗布する場合は両面共に、微細な隙間にすり込むように薄く塗布をし、両面を合わせた時に、すりあわせるように押さえつけ、大部分が金属同士で接触してる様に十分隙間に入ったグリスやオイルを締め出すように、摺り合わせる様にしながら放熱器とCPUを固定します。
たぶん、最高級放熱グリスを単純に塗布して組み上げても、上記のようにテプラ油でも注意深く組み上げた物であれば大差ないでしょう。
ただし、用心のため、CPUの温度チェックは時折いたしましょう。
では、幸運を!!!!!
ご回答どうも有難う御座います。
当方のこの様な思考様式を好いてくださり、どうも有難う御座います。
大変勉強になりました。頑張ります。
No.4
- 回答日時:
CPUグリスと他の(一般的な)グリスは全く用法や仕様などが
違います。一般的に指すグリスは摩擦などの熱を緩和する意図
であり、油の性質を利用しています。
CPUグリスはヒートシンクなど冷却媒体へ熱伝導を効率よく行う
ために使用します。CPUとヒートシンクの接触面を密にしてCPU
から発せられる熱を効率よく伝道させるものがCPUグリスです。
一般的なグリスはものとものとの接触面同士の抵抗を緩和して
摩擦熱を抑えるもので、仕様や機能的なもの全て違います。
もし仮に一般的なグリスを代用すると熱を増加させて液状になった
油がCPUをはじめ各パーツに流れて確実に故障の要因になります。
代用品を用いるくらいならば使わないほうがよほどマシです。
ただし、CPUグリスを使わない場合、廃熱効率はかなり下がり
下手するとCPUの故障もしくは短命化の要因になります。
コスト面から言えば下手な代用を用いるより素直にCPUグリスを
用いた方がいいです。少量でショップでは100~300円位からでも
販売してます。
No.2
- 回答日時:
さまざまな機種を購入しているわりに、ずいぶんとセコい内容ですが……。
CPUグリスの用途からしたら、コンビニで数百円で買えるモノに代替できるモノはないでしょうね。
ミクロン単位の隙間を埋めることができ、熱伝導率も(少なくとも空気よりは)いいもの…でなければ代替できません。
交通費や通販の送料がかかるとはいえ、PCパーツを扱っているお店で少し大きめのCPUグリスのチューブでも買えば、普通なら追加で買う必要も無いでしょう。
# CPUクーラーの性能を検証している専門家でもない限り。
1000円かそこらの出費を惜しんで、その数倍以上の損を出したいんでしょうか?
使い捨て中古PCならそれでもいいのかも知れませんが。
洗顔料やハミガキ粉がスクラブとかそんなの書かれていたりしますねぇ。
ミクロン単位まで砕けるのかどうかわかりませんが。
クレンザーなんかも細かい粒子で磨くことになりますから、それなりでしょうかね。
もっとも……そんなの使うくらいならグリスなしでCPUクーラーつけた方がマシかも知れませんが。
どうせ壊すとしてもね。
ご回答どうも有難う御座います。
当方のセコさを指摘されると辛いものが有るのですが、常時努力してコストカットに励むというのが建前でして、是非ご理解願います。
大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコン富士通FMV uh90b3です。 写真添付しました。あと、コメント欄にも写真貼ろうと思 2 2022/09/03 13:48
- デスクトップパソコン CPUのふぁんから異音がする 5 2023/04/30 19:17
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンの電源がスイッチを入れてすぐ落ちます。スイッチを押して3秒くらいですぐ落ちます。を繰り返しま 3 2022/06/26 16:32
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- CPU・メモリ・マザーボード グリスを塗り替えて、cpuクーラーを戻そうとしてネジを戻そうとしたら何故かネジが回るのに下がり?ませ 5 2022/09/25 13:54
- デスクトップパソコン デスクトップpcの電源が落ちる 4 2023/03/09 12:45
- CPU・メモリ・マザーボード CPUグリスの塗り替えについて 4 2022/05/08 17:28
- CPU・メモリ・マザーボード CPU クーラーにグリスを塗らなかったらどれぐらいまずいことになるのでしょうか AM4のsocket 3 2022/04/15 11:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リテールクーラーの熱伝導グリ...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUグリスの塗る場所
-
冷却グリスはどこに売ってます?
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
パソコンの温度がおかしい
-
CPUがoverheat 対策何かないで...
-
pc cpu温度 100度以上 ブルース...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
ゲーム中の通常のCPU温度はどれ...
-
ファン動作時に異音が(ゴロゴ...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUグリスについて
-
初期不良??なんじゃこら
-
CPUクーラーとCPUの分離
-
BIOS
-
CPUのふぁんから異音がする
-
CPUに付いている古いグリス...
-
CPUのあの穴はいったい?
-
CPUクーラーのシールのはがし方
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
PCが熱い
-
CPUグリスの代替品について
-
CPUに塗るグリスについて
-
ファンのグリスアップ後に貼る...
-
CPUグリスってどう選べばいいの...
-
これはCPUのシリコングリス?
-
DELL DIMENSION9200でCPUを換装...
-
CPU交換で画面表示されず真っ黒...
-
CPUのグリスについて
-
CPU温度が90度
おすすめ情報