アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

18歳女 これから大学生
私はちょっとしたことや、ちょっとした一言ですぐに落ち込むことが多いです。

具体的には
好意の持てない異性の旧友と食事をしてて、ものすごく気を遣い、さよならした後に疲れが一気に出て、
落ち込んで明るくなれない。
その時の友人のちょっとした一言に本性を垣間見て、落ち込んだり。
そんな自分にも嫌気がさすというか。
私って人と変わってる、とか、人と会うのは疲れるしおっくうになりそう、とか思ったり。
結局彼氏が、すごく慰めてくれて明るく笑えるようになった。

昔のコンビニのバイトでマネだけに話したことが、次の出勤日に他のバイトの人も知っている、少し大げさな表現になっていたことがあり、そこで、マネに対する信用を失って、口軽い人は信用できないよ、大人は嫌い、大人は信用できない、とか思ったり。

あとはまた同じマネの話で、私は全然青春謳歌してないのに、
別の店員に対して「○ちゃんはいま青春謳歌しちゃってるのよ~」と言われ、家に帰ってからすごく腹立たしくて悲しい気持ちになった。
私の事何もわかってないくせになんでそんなことが言えるの?など。

また、母と口ケンカした時に、
「私が小学校や中学で人間関係にめぐまれなかった時期があったのを知らないくせに親面しないでよ」って口には出さないけど心の中でわめいたり、部屋でめそめそ泣いたりすることがある。

あとは「親ってなんでそんなに年下のが可愛いの?私の時はこうだったのに弟には・・・」とかひたすら、親に対して嫌って思ったことを心の中で叫び続ける。

いつからこんな病みやすくなったかっていうと、去年の夏に、短期のプールのバイト先で好意を寄せてた3つ上の人がいて、2人で食事したり楽しく過ごしてたんですが、その人がバイトの成人組で飲み会した際に別のバイトの女の子を家に泊めたらしく、それを聞いてしまってから、嫉妬や怒りとかではなく、人間って不純だ、汚い、ってすごく病んでしまったり。
その時期からが結構落ち込みやすくなったかなとは思います。

それから落ち込むと、思ったことをなんでもツイッターに書きます。
それを見てまた落ち込みます。
普通の子ならこんなこと書かないよね、とか、こんなことで落ち込むなんて私は馬鹿だとか。

私はどうしたらいいですか?
いまは別に落ち込んないんですが、ちょっとしたことで一時的にすごく落ち込むことがわりとよくあるのでそういう時どうすれば少しでも気持ちが楽になれるのか知っておきたいです。私はもともとそんな落ち込みやすい性格では無かったです。

A 回答 (5件)

思想や哲学を学んだらどうでしょう。


自分とは何か、他人とは何か、社会とは何か、人とは何か、神とは何か、
そういう俯瞰した視点を持たなければ自分に振り回され、社会に振り回されるのは必然です。
私たちは学校でそういう教育をあまりされてこなかったのです。
就職のための教育ではなく生きるための教育が必要です。
    • good
    • 0

私も落ち込みやすい性格でした。



それをプラスの考えも持てるようになったのは認知行動療法を学んだからです。

認知行動療法はセルフカウンセリングができるのも特長です。

学ぶことで自己理解も進み、他者についても理解することができました。
    • good
    • 1

言葉って存在に振り回されすぎているって点はあるかと思います。



何かを説明したりする時に言葉ってものは非常に便利なものなんですが、そこばかりを重要視すると言葉選びとか表現方法だけで度々ショックを受けてしまったりします。

言葉が持つ意味ばかりに振り回されだすと、言葉選びに間違っただけでイライラしてしまいますし、その人は何を感じているのか、何を伝えたいのかって事を感じ取る事の方が普段の人間関係にとって大事だったりします。

犬とは会話出来ないですけど、嬉しい、楽しい、怖い、悲しいと思ってる事は解りますし、犬が餌をもらって尻尾ブンブン振り回す事と人間が嬉しい!って言葉で表現する事は結局同じ事で、嬉しいって言葉が重要な訳ではないんですよ。

「○ちゃんはいま青春謳歌しちゃってるのよ~」もしてようがしてまいが余計なお世話ですけど、言ってる人は質問者さんの状況を説明しようとして使ってるんじゃなくて、場を盛り上げようとか明るい場にしたいんだなって事を感じ取ってあげれば、別に言葉の意味なんかどうでもいいんです。

そういう感じ取る力を付けていきたいんであれば、言葉が通じない事が前提になってる犬と触れ合うって事も良い事かなと思います。
    • good
    • 1

被害者意識は質問者さまを決して


シアワセにはしませんので、
被害者意識を持たないようにしましょう。
それには、
期待心・依存心・依頼心を持たないのと
質問者さまの考えや
気持ちを正しく伝える言葉の遣い方の
研究は必須です。

交わる人を選ぶ選人力、選友力や
望まないことは上手に断るスキルも
シッカリ磨きましょう。

以上だけでも、かなり、
環境が変わってくるでしょう。
    • good
    • 2

こんにちは。

今日は落ち込んでませんか?
まあ人に会うのが億劫とか思うのはたまには誰でもありますよ。
自分が落ち込むことを意識しすぎてる気がします。
でも、ちょっと引っかかったのが

>あとは「親ってなんでそんなに年下のが可愛いの?私の時はこうだったのに弟には・・・」親に対して思ったことを心の中で叫び続ける。

家庭で思ったことをきちんと口に出していましたか?
他人には言えない鋭い言葉でも、家族だから口に出せることって
ありますよね。それができずに嫉妬や怒りといったマイナスの
感情をため込んでいると自分が嫌いになったり自尊心が育たな
かったりします。
できればあなたが感じていたことを親御さんに話してみたほうが
いいですよ。
仮に、冷たい言葉が返ってきたとしても自分の意見が言えた、
抱え込んでた感情を解き放ったことで閉じ込めたマイナスの感情を
消すことができますから。

生育環境は子供が大きくなった時に人格に多大な影響を与えます。
「疲れる」という感情はどこかで無理を重ねてもう限界と体が感じて
いる証拠だと思いますので、少しご自分の人生を見つめてみてください。

乗り越える方法は人それぞれ。
でも自分の壁になっているものを正面からぶつかる方が比較的早く
本来の自分を取り戻せる人が多いような気がします。

彼氏さんが優しくて良かったですね。
でも同性でもなんでも話せる人を作っておいた方がいいですよ。
男は別れたら終わりですからね。

的外れだったらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!