dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者になりたいです
総合内科医です
小5です、もうすぐ6ですか

実家から近い京大の医学部へ行きたいと思っています
強い決意を持っています

お聞きします

医学部へ合格するために必要な学力を教えてください
数学?理科?地理?国語?英語?幾何学?
それとも医学も試験に出るの?
さっぱりわかりません

また、関西に医者試験を受ける資格を取れる大学ありますか?
通信制とかなんでもいいです


以上 よろしくお願いします

A 回答 (4件)

素敵な目標を持っておられるのですね



どこまで大学についての知識を持っておられるかわかりませんので
基本的なところをお答えします。
まず、京都大学医学部に行きたいとのことですが
大学にはざっくりといって私立と国公立の2種類があります。
あくまで一般的にこの2つを比べて、の話になりますが
私立大学は(1)学費が高い(2)試験が何回も受けられる(3)受験科目が少ない(大学固有の試験のみ)
(4)募集人数よりも合格者が多い(一定の点数が取れていれば合格)
国公立大学は(1)学費が安い(2)試験は1回(中期、後期受験のある大学・学部もあります)(3)受験科目が多い
(4)合格する人数が限られている(これを定員といいます)が大きな違いかと思います。
京都大学は国公立大学に当たります。
国公立大学は基本的に全国の受験生と共にセンター試験を受験し、
大学ごとの二次試験を受験、この二つの試験の結果により合格不合格が判断されます。
ちなみに京都大学医学部は

センター試験で
5教科7科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【地歴】世界史B・日本史B・地理Bから1科目(50)
【数学】数学IA・数学IIB(50)
【理科】物理I・科学I・生物から2科目(50)
【外国語】英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語から1科目[リスニングを課す](50[10])

二次試験で
4教科(1050点満点)
【国語】国語総合・現代文・古典(150)
【数学】数学I・数学A・数学II・数学B・数学III・数学C(250)
【理科】物理I II・化学I II・生物I IIから2科目(300)
【外国語】英語I・英語II・リーディング・ライティング・オラコン(独・仏・中の選択可)(300)
【面接】(50)
という配点がされています。定員が決まっているため、点数の高い受験生から順に合格していきます。
受験すべき教科も必要な点数も大学・学部によって様々です。
大学受験の方法も大学自体の種類もたくさんあるため、例外も多くありますが、
基本的な流れはこのようなものです。

と、長々と説明してみましたが、このようなことは心配しなくても質問者さんが受験生に近づくにつれ
自然と知っていくことだと思います。
自分が日本全国でどれくらいの学力なのかを知るテスト(模試といいます)も受けるでしょうし、
それによって自分がどれくらいの大学に行けるのか、医師になるために行くべき大学(医師免許が取れる)
大学はどういうものがあるのか、京都大学へ行くには何をどう勉強すべきなのかが
だんだんとわかってきますし、先生から教えてももらえます。
でも、小学生ならば「大学受験ってだいたいこういうもの」と知っているだけで充分すぎるくらいです。
(ちなみに京大医学部に通う友人の中で小学生から医学を学んでいた人は知りません笑)

これから中学で私立に進まれるのか、公立に進まれるのか、また塾や予備校は通うのかにもよりますが、
いま質問者さんがすべきことは今習っていることを完璧にすることです。
計算は速く正確に出来ますか?いままで習った漢字は正確に読み書きできますか?
小学校や中学校の義務教育で習うことは高校や大学受験の基本として非常に重要になってきます。
例えば、九九を覚えていなければかけ算の筆算はできませんよね?同じことです。
そうでなければこれから習っていくことを理解することに時間が掛かり、勉強が辛くなります。
今授業で習うことに大学受験で無駄になることはありません。
これからの勉強を効率良く理解するためにも、今習うことを理解し、勉強する習慣をつけてください。
勉強する習慣があれば大学受験勉強も苦になりません。
そして、大学受験の第一歩としてまずは進学意識の高い、いわゆるいい高校を目指してください。
大学に進む人が多い高校はそれに見合った授業と雰囲気があります。

決意も興味もあって「いまの勉強で大丈夫?」と焦ることがあるかもしれませんが
上ばかり見て歩いているとつまずいてコケます。
せっかく素晴らしい目標があるのですからいまからしっかりとこれからの足腰、
つまり土台となる部分の勉強をがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにわかりやすくかいていただいて感謝です!
本当にありがとう
熟読させていただきます

no1やno2みたいなカスみたいなヤツが多くてあんまり期待してませんでしたが
かなり理解できました!

ありがとうございました!
医者目指してがんばります!

お礼日時:2012/03/27 14:38

まずはすべての教科が必要です。


そして中学受験をして
東大寺学園中学
灘中学
に入らないと京大にはまず入れないですよ
塾などにも通い、遊んでいたら中学受験にすら落ちますよ

家から近いだけで京大に通うという考えはあまりいいとは思えませんが
医者になろうとする気持ちは大事です

医学部がある大学はいっぱいあります
まだ小学生なので今は勉強をがんばって中学受験に望みましょう

医学の勉強は大学にはいってからですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>医学の勉強は大学にはいってからですよ
ああ、よかったw

がんばります!

お礼日時:2012/03/27 13:43

あれ?



ことし晴れて京大生になるんじゃなかったけ?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7177112.html

と、釣られてみる。

この回答への補足

それは兄貴です
兄貴は現役です

補足日時:2012/03/27 13:42
    • good
    • 0

 取り敢えず、灘とかに入って下さい。


 それからです。

この回答への補足

質問に答えてください

補足日時:2012/03/27 13:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!