
現在26歳無職男性です。
大卒から3年経過しました。
一度就職しましたが分け合って2ヶ月で退職しました。
ここまでなってしまったのは全て自分の責任であり、実際その失敗には猛省しており、現在
なんとしてでも社会復帰しようと努力しております。
そこで今回就職活動に向けて活動している最中なのですが、現在アルバイトも退職し、完全に
無職の状態です。
今自分がすべき最も正しいことは何をすればよいのでしょうか?
・大学に相談
・ハローワーク
・リクナビなどに登録
で間違いないでしょうか?
また現在生活費を養う為アルバイトも考えております。
自分が今すべき内容についてこのアルバイト(派遣含む)をした方が良い
と言うのはあるのでしょうか?
たまたま 緊急雇用創出基金(人材育成)事業 と言う単語を見つけ
ためしに調べたところ近所に
http://www.ii104.net/104wanted/201203_mino_ict.php
と言う募集がありました。
今自分がやるべきことはこういうスキルが身につく職場なのでしょうか?
他所で聞いたところ中には「こういうのはもっと職に苦しむ年配がやるところ。26歳なら他のをやるほうが良い」と言われて悩んでおります。
自分は元から公務員に興味があり、特に福祉に興味があって公務員の福祉課を希望していました。
しかし不採用となり、現在このような惨めな状況に陥っています。
この状況からできる限り脱出しようと努力しておりますのでどうかアドバイスを頂けませんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大体僕らは9-18時、実際には8-22時ぐらい仕事に集中してる。
週70時間ぐらいだよね。
それが3年だからそれなりの差だよ。
今の差はともかく、君が週に70時間費やさないとなれば、ますます差が開くのは当然でしょ。
入社可否でなく「少なくとも週70時間は働きますよ」って感じを経営者サイドに伝えるのが何より大事。
入るのは君の主観で大事なだけで、向こうは君に頑張って稼いでもらいたいとだけ、思ってるものだからさ。
変な話、君が野たれ死んでもかまわないわけ。そういうの君は把握した上で毎日を意識的に生きれるかどうかだよ。
それを3年ぐらいは最低続けて欲しいと思ってる。
あなたが、いまの感覚的にサ残業したくないとか、あと「なんでもやります」はやめたほうがいい。
彼らは経験的にその手の奴がサボりだったりアホだったりするのを知ってるから。
努力を続けて自分の立ち位置の把握と、次にすべき行動が分かってる奴が欲しい。
精神衛生上、普段からビジネス書籍の購読、TOEIC,簿記、MOSはやってた方がいいが、
あくまでメインは仕事。
バイトじゃなく正社員のね。
要するに
カネ稼げたらそれでいいんだよ。
ともかくそれを意識して考え続けろ、行動し続けろ。
そんな難しいことじゃないだろ。
ネットは控えて夜寝て朝起きる。
体型と体調を整えて、ビジネス基礎やコミュをトレーニングする。
ハロワなど外の期間を20%活用してシュウカツ、内定取ったら
人並みに頑張る。
ただそれだけだよ
この回答への補足
皆様お返事有難うございます。
個別の返信は明日送らせていただこうと思います。
このアルバイトについてはどうでしょうか?今すべきことでしょうか?
それとも他の活動をするべきでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>今自分がやるべきことはこういうスキルが身につく職場なのでしょうか?
他所で聞いたところ中には「こういうのはもっと職に苦しむ年配がやるところ。26歳なら他のをやるほうが良い」と言われて悩んでおります。
最近は新卒者向けのサービスも多いし、無料だし使うべきだよ!!
実務が身につくのがいいよね。
ただしまじめに通うこと。やはり周囲はどっちか言うとだめ人間は多いと思う。感化されないようにしないと。
>自分は元から公務員に興味があり、特に福祉に興味があって公務員の福祉課を希望していました。
しかし不採用となり、現在このような惨めな状況に陥っています。
この状況からできる限り脱出しようと努力しておりますのでどうかアドバイスを頂けませんでしょうか?
転職は最低3年は働かないといけない&35歳まで、と言われる。いまのキャリアを考えるといきなりホームランは無理だろう。
まず、ハロワの訓練を通じて、数ヶ月専門的にビジネスを学べ。
で、どっかしら「そこそこのとこ」に就職して仕事を通じてキャリアを伸ばしてく。そして30-35歳の時にチャンスあれば勝負!!
って感じですね。
当然ですけど、
あなたの能力的に2兎は追えないからいい加減、公務員は諦めなさい。
年齢や足元を見なさい!!
「将来的に35歳で500万、45歳で700万で十分に勝ち逃げ」と見たほうがいい。
その辺を狙って、今を動くことを薦めるよ。
少なくともこの1,2年は仕事の邪魔になるような、妙な活動とか趣味とか一切いらないから。
アルバイトはやってもいいけど、そっち忙しくなって就職できなかったらばかだよね。
やるならキャリアになりそうな奴をやるといい。
ちなみTOEIC900ぐらいあれば貿易事務とか普通にできるよ。
提示退社で正社員、25-35万ぐらい貰える。それ以上は厳しいけど。
ただ今そこを目指すと「逃げの理由」にしかならないからあくまで実務やシュウカツメインがいい。
空いた時間でだけキャリアアップすべき。
あくまで「民間企業で働く、稼ぐ」ことをもっと注力すべき。
君のようなタイプはどうもよそ見が多いと思う。
欲望に忠実でもいいから(彼女欲しいとか、クルマ欲しいとか)、もっと仕事熱心になればいいのにね。
この回答への補足
有難うございます。
このアルバイトにとりあえず後日問い合わせていただきます。
1年のみ勤務ですがなんとかここで働きながら職を探そうと思います。
ハロワにも相談したいと思います。
英語は残念ながら・・・
No.3
- 回答日時:
福祉に興味があって福祉担当の公務員を志望されていたなら、福祉関係の国家資格である「社会福祉士」や「介護福祉士」は取得されていると思いますが、それなら簡単に福祉関係の民間施設に就職できると思いますが、まさか資格を取得していなかったのでしょうか。
残念ながら福祉は大学卒業後に興味が沸いたのでとれませんでした。
正確には福祉も含めて市役所で働きたいと思っております。
無論楽などの理由でなく市で働くことで社会に貢献したいという理由もあります。

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
あなたの場合は、職務経歴がかけない状況です。
大学を出て、2ヶ月で退職・・・
再就職で、難問なのはそのブランク期間をどうしていたかが
採用者側の一番、興味?があるところです。
必ず面接で聞かれます。
うそも方便ですが、友人や親戚会社の仕事を手伝っていたと返答するのが
ベストです。(就職の本に記載されてました)
すなわち、厳しいようですが興味がある?公務員?など自分の理想を求めても
すでに時遅しです。(3年がたっている)
仕事を選ばないで、なんでもやることです。
歳も若いのですから、重労働なども体を鍛えるのには良いと思います。
この先、人生が長いので若い時に体を使う仕事をしておかないと
歳をとったら、使い物にならない体になります。
頭脳より、体が基本ですから、まずは体を仕事ができる体調に整えることです。
今の時代、脱出?することはきわめて難しいことです。
まずは、フリーペーパーなどで仕事をしましょう。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 就職・退職 25歳の人生相談。 質問を開いてくださりありがとうございます。 私は25歳の男でどうしようもないダメ 4 2022/04/16 19:01
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
フザケて、仕事や、カスタマー...
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
会社員に向く人の特徴と公務員...
-
公務員の友達
-
地方公務員の方に質問
-
福祉ってこの世で一番報われな...
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
公務員と一般企業で悩んでいます。
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
平日休み不定期休みについて
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
フザケて、仕事や、カスタマー...
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
公務員について 私の彼、友達は...
-
民間企業で働くのが辛いです
-
公務員で食品に関係する職を教...
-
公務員は転職すると役立たず?
-
公務員になりたいトラックドラ...
おすすめ情報