
最近記憶力の低下が激しくて困ってます。僕は今二十歳なんですが、数年前の自分と比べても明らかに自覚できる程記憶できなくなっていて驚いてます。
元々記憶力は悪い方じゃなくてむしろ良かったぐらいです。記憶系の科目は得意だったし、だいたい人が言ってたことは覚えてて「よく覚えてたね~」なんて言われることもしばしばありました。あの時なんであんなにできたのか分からないくらい記憶力が劣化してます。
バイト先で物の位置を覚えることができなかったり、料理の作り方を覚えることができなかったり、自転車をどこに置いたか分からなくなって自転車置き場で自転車をずっと探しているなど、数年前の自分だったら出来ていたであろうことができないのが悔しいんです。大学の学習面でも昔みたいに記憶できないのでとても効率が悪くなります。他人から見たら「そんな人もいるよ~」と思われるかもしれませんが、思いだせない感覚が自分じゃないみたいで気持ち悪いです。
20歳でここまで劇的に物覚えが悪くなることなんてあるのでしょうか?アルツハイマーにでもなったのでしょうか?よく分からないので病院でみてもらった方がいいのかとも思うんですけど、記憶力が悪くなったなんて一体どこに相談すればいいのかもよく分からないし、そもそも病院に行くことなのか、といろいろ考えて結局どうすべきなのかさっぱりです。最近ずっと頭と体が重い感じがするのも何か関係ありそうだとは思うのですが・・・体験談、アドバイスいろいろと参考にさせていただけるとありがたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ストレス過剰でしょう。
人が成長して行くためには、ある程度の刺激(ストレス)は必要です。
環境が急変した場合など、誰でも早く馴れて適応したいと努力しますが、焦りすぎたり失敗を繰り返すことでストレス過剰に成ります。
これが高じてくるとご相談のような状況に陥る可能性があります。欝の始まりもそうしたものでしょう。
たちの悪い病気で無いことを祈りますが、脳神経系の医師の診察を受けるとか、早めの対処が必要でしょう。
記憶力だけの問題なら、記憶力にばかり頼らず、自分なりのマニュアルを作るとか、メモ用紙を活用するなどで、脳の負担を軽くしてやるのも治療の一端かと思います。
なるほどストレスですか・・・確かに最近バイトや日常生活で自分が思うようにいかなくてストレス過剰ぎみですね。頭の重さ、体のだるさもあるので一概に記憶力の低下だけで困っているわけでもないので少し心配なのですが、記憶力に関しては対処するために自分でもいろいろ工夫してみようと思います。丁寧に答えていただきとても分かりやすかったです。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も記憶力が悪くなり脳のCTを撮ったら両方のこめかみ部分が大きく縮んでいるのが判りました。
アルツハイマーかどうか精密検査をしたら、極度の悩みから来る脳の萎縮と言う結論でした。
本当につい5分前の事を忘れてしまい、いまは手元にメモ帳を置いて書き込んでいます。
忘れたらメモ帳を見れば判りますから。
お早めに精神科か脳外科を受診してください。
お大事に。
体の不調やバイト関係では悩みあるのですが、そういうこともありえるんですね・・・何にせよ病院で詳しく診てもらうのが一番かもしれないですね。回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ちゃんと糖分摂ってる?
脳を働かせる為に糖分が必要です。
糖分は脳に蓄積出来ないので、
適度な糖分を摂取しないといけません。
糖分の摂り過ぎは糖尿病や太る原因になりますので、
適度な糖分を摂取して下さい。
あと生活習慣は?
不摂生な生活を送っていると、脳の働きに影響を与えます。
充分気を付けて下さい。
糖分は人並みにはとってると思います。生活習慣については最近バイト帰りが結構遅いので、夜型になってしまってますね・・・食事、生活習慣、改善できそうなところは気を付けてみます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何故か記憶が飛ぶ 2 2022/07/25 02:59
- いじめ・人間関係 何故記憶障害者(暗記したことを覚えることは可能)は勉強で実力が伴わなくても努力は褒められるんですか? 1 2022/06/15 18:20
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
- お酒・アルコール お酒を飲みすぎると記憶が無くなるとか、記憶が飛ぶというのは本当ですか? 5 2022/06/21 15:47
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に自信が持てません。 自己肯定感を高めるためにしたことがあれば教えて欲しいです。 ネットで調べる 7 2022/05/09 05:18
- その他(社会・学校・職場) こんなことで辞めるって短気にもほどがありますよね? 9 2023/02/28 10:19
- 認知障害・認知症 単なる嘘つき?それとも・・・ 5 2022/12/23 21:05
- ストレス 記憶力低下 高校生の時ストレスで精神疾患になり一時期文字を読めなくなったあたりから急激に覚えが悪く, 2 2023/07/24 01:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳の生理的石灰化について
-
シンナーって、何で、いい匂い...
-
私の昔の友人で自分は生まれつ...
-
総合病院の脳外科から、他の総...
-
調べても出てこないので、教え...
-
朝の目覚め
-
至急。高校生ですが脳の瘤状拡...
-
スノボー転倒と急性硬膜下血腫...
-
21歳です。ここ3日ほど常にでは...
-
91歳の男性が、高血圧だと、右...
-
焼肉を食べると眠れなくなる?
-
手の指の先端に、ツボは有るの...
-
サトラレって存在すると思いま...
-
脳に対する薬剤投与法
-
倒れる方法を実践している動画...
-
脳の中が痒くなるような音。 ク...
-
色々調べてたら、コーヒーは脳...
-
生理痛について。 私は毎回夜寝...
-
脳ドッグを受けましたが、C判定...
-
記憶力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳の生理的石灰化について
-
シンナーを吸うとどうなるか教...
-
焼肉を食べると眠れなくなる?
-
性同一性障害、心の性を改めな...
-
ご飯を食べると目が覚める
-
副鼻腔はなんのためにある?
-
脳に針が少し刺さっただけでも...
-
脳の病に御利益のあるお寺や神...
-
頭がぐわんぐわんします。
-
シンナーって、何で、いい匂い...
-
心原性ではない脳塞栓症
-
なぜレム睡眠とノンレム睡眠は...
-
色々調べてたら、コーヒーは脳...
-
くも膜下出血で突然亡くなる人...
-
若年性アルツハイマー型認知症...
-
【脳科学】「女の脳はマルチタ...
-
オンマカ設置術について教えて...
-
睡眠不足だと判断力の低下や機...
-
至急。高校生ですが脳の瘤状拡...
-
寝てるのにあくび…
おすすめ情報